6月30日 担任の先生による読み聞かせ今朝は、担任の先生による読み聞かせがありました。 大きな絵を見ながら話を聞くのもよし、耳からの情報で情景を創造しながら聞くもよし。 6月30日 どんどん解こう「問題をどんどんとこう」 理解したことをしっかり定着させるためには、練習問題をたくさん解くことが大切です。 そのことがよく分かる「めあて」でした。 子ども達からは話し声は一切聞こえてきません。ノートに書く鉛筆の音だけが響きます。 今日の授業で、学習したことがしっかり身に付いたことと思います。 6月30日 音楽の授業4拍子を立ったり座ったりして表現していました。また立っていた位置から座席に戻る時も音楽に合わせてリズムよく歩いていました。 体を使って音楽を感じる楽しい授業でした。 3年生 元気に過ごしています。教室では、誘い合ってかるたをしている子もいました。それぞれ楽しんでいますね♪ また、給食の様子も載せました。前を向いての給食です。おいしくいただいています。 6月29日 成長の証先生の問いにぱっと手が挙がります。 当てられると・・ 「はい。○○です。どうですか」 と答えることができます。 子どもたちは、すぐ反応します。 指を2本にして手を挙げる子は「賛成です」 指を1本にして手を挙げる子は「付け足したいことがあります」 1か月で、ここまでできるようになりました。 1年生がしっかり成長しています。 6月29日 今日の給食お店で売られているたまねぎは、皮が茶色のものがほとんどですが、これは、収穫後に乾燥させてから出荷するためです。新たまねぎとして出回るものは、乾燥させずに出荷するため、水分量が多く皮の色はうすい黄色です。 6月29日 つぎつぎに子どもたちは嬉しくてたまらないようでした。 「ぼくのは青い花だ!」 「私はうすい青だよ」 「ほら、私のところは、青とピンクの両方が咲いた!」 アサガオ畑の横の池には、ひっそりと水連が咲いていました。 ユートピアのような景色でした。 6月29日 3年 音楽の授業と虫の観察6月29日 生き物の成長に興味しんしん 3年生幼虫を観察した後、動画で成長していく様子を見ています。 興味しんしんの子どもたちです。 6月29日 アゲハの幼虫3年生全員で観察しています。 アゲハの幼虫は、ミカンの葉を好むということで、ミカンの葉を家からもってきてくれた子がいます。 卵を見つけてもってきてくれた子もいます。 みんなが夢中になって観察しています。 6月29日 ありがとう 6年生朝、登校すると、昇降口が砂だらけなのに気がついた6年生。 さっとほうきやブラシをもって来て、掃除をしてくれていました。 最初にやっていたのは、1人の男子です。 その後、色々な子が手伝ってくれました。 6年生、ありがとう! 6月26日 図書館は魅力がいっぱいピッピっとバーコードを読み取る機会にも、興味がわきます。 「図書館って、おもしろそうだな」 そうです。 また来てね。 6月26日 イメージが広がっていくよ廊下に展示してあります。 通行する子たちが、友だちの作品を見ています。 「これ面白いね」 「これきれいだね」 「すごいよね」 「これは何かな?」 口々に短い感想を呟きながら、イメージを膨らませています。 6月26日 着色を工夫しました遊んでいる様子を描いています。 今日は、絵の具をつけた布でポンポンたたいて背景を着色してみました。 柔らかで楽しあ雰囲気になりました。 6月26日 聞いて考えを深めよう「ディズニーとユニバーサル、みんなで行くならどちらがよいか」 「犬と猫、家で飼うならどちらがよいか」 クラスによって取りあげる話題はさまざまです。 出される考えもさまざまです。 仲間の意見を聞くのは勉強になります。 6月26日 今日の給食豆腐は、1丁2丁と数えます。実は、豆腐1丁の重さには定義はなく、地域やお店によって異なりますが、300g〜400gほどです。沖縄には「島豆腐」というおよそ1kgにもなる豆腐があります。 6月26日 5年生 ワイヤーアート完成!鑑賞しました!クラスで鑑賞しました。 それぞれ個性豊かで、ステキな作品が完成しました。 友達の作品を見るのは、とても楽しそうでした。 小さな作品展みたいだね!! 6月26日 3年生 図書館の日今年は、感染予防で三密を避けるため、曜日によって利用学年が決まっています。 本が大好きな児童には、ちょっとさみしいですが、週に1回金曜日が3年生の利用日になっています。 ちょうど来週から読書週間。 休み時間に急いで図書館に向かう姿が見られました。 梅雨で外で遊べないことも多い季節です。落ち着いて本にも親しんでもらいたいと思います。 6月26日 2年生 めいしこうかんをしたよ!短い時間でしたが、名刺交換をして、顔と名前を覚えました。 これから仲良くできるといいですね。 6月26日 1年生 ちょきちょきかざり完成!教室にみんなの作品を飾ると「きれいだね」「○○さんのこの飾り、とってもすてきだね」と友達の作品のよいところをたくさん見つける素敵な姿に出会えました。 |
|