9月16日 6年 放課の過ごし方
放課の過ごし方について、学級委員と代表委員が中心となって、クラス全員で考えました。クラスの児童から、今の問題点を挙げてもらい、それに対する目標を決めました。
【6年】 2020-09-17 07:36 up!
9月16日 今日の給食
今日のこんだては、ごはん、牛乳、えび団子汁、鶏肉と野菜の甘辛だれ でした。
「鶏肉と野菜の甘辛だれ」には、たまねぎ、エリンギのほか、ピーマン、かぼちゃのような色の濃い野菜が入っていました。色のもとになる代表的な色素に「カロテン」があります。体の粘膜を丈夫にして、ウイルスなどの外敵を体内に侵入するのを防ぐ働きがあります。コロナに負けない体づくりに欠かせない栄養素ですね。
今週は「給食もったいない週間」です。食が細い子も、苦手なものがある子も、それぞれの目標をもって取り組んでいます。
【今日の東小】 2020-09-17 07:35 up!
9月16日 2年 図をかいて考えて
算数の授業では、ひき算の筆算について学習しています。繰り下げる方法で、少し複雑な問題に今日は挑戦しました。図を使って、真剣に考えています。
【2年】 2020-09-16 16:25 up!
9月15日 5年 板を切りました。
図工の時間に、わくわくプレイランドの続きをしました。
子どもたちも、糸のこに慣れてきて上手に切ることができてきました。曲線も、自分の力で切ることができています。
【5年】 2020-09-15 18:46 up!
9月15日 1年 ボール投げが上手になるには…
体育でボール投げの練習が始まりました。どうやって投げると、遠くまで投げられるのかや投げたいところにボールがいくのかを考えて練習をしています。
教室で、動画を見て、体と顔の向き、手をどうするのか、足を地面につくタイミングなどもたしかめています。
気をつけるポイントが少しわかるようになったので、先回より、ボールが飛ぶようになりました。
【1年】 2020-09-15 18:35 up!
9月15日 6年 いろいろな国について調べました
6年生の総合のテーマは、「国際」。
自分が興味をもった国についてパソコンや本を使って調べています。
調べたことを、図工のテープカッターの形や模様にして表していきます。
どんな作品ができるのか、楽しみですね。
【6年】 2020-09-15 18:35 up!
9月15日 4年 体育の授業
鉄棒運動の授業です。運動場で元気いっぱい練習をしています。できそうな技を見つけ、何度も挑戦しています。練習を重ねる度に慣れてきて、徐々に上達していく姿が見られました。がんばる姿に、先生たちも励まされます。
【4年】 2020-09-15 18:34 up!
9月14日 4年 週の初め
今日からまた1週間が始まりました。2学期最初の清書です。背筋を伸ばして真剣に話を聞いて集中して書きました。
今日はずっと楽しみにしていたクラブも初めて行われました。笑顔で帰る子どもたち♪
やっとできた!と喜びながら下校しました。
【4年】 2020-09-15 18:24 up!
9月15日 今日の給食
今日のこんだては、ごはん、豆まめドライカレー、牛乳、ポパイサラダ でした。
「まめまめドライカレー」には、レンズ豆が入っています。平たい形をしていることから、「ひらまめ」とも呼ばれています。
日本では、12月31日の大みそかに、そばのように“細く長く”いつもでも健康でいられるように願いを込めて「年越しそば」を食べますね。イタリアにも、似たような縁起をかつぐ風習として、「レンズ豆の煮物」を食べるそうです。
レンズ豆の形がコインに似ていることから、「新しい年に、お金がたくさん手に入るとように」という意味が込められているそうです。世界にも、日本の行事食のように願いや意味が込められた料理があるんですね。
【今日の東小】 2020-09-15 18:22 up!
9月15日 2年 集中して取り組んでいます
算数の授業では、ひき算の筆算について学習しています。先生の話をよく聞き、ノートにしっかりと書いて、繰り下がりに気をつけながら練習しています。
【2年】 2020-09-15 18:22 up!
9月15日 PTA交通立番に感謝!
朝の通学路は、大変、車の数が多く、子どもたちにとって大変危険です。そんな中、東っ子たちは、今日も元気に登校できました。朝のお忙しい中、いつもPTAの方々による交通立番、ありがとうございます。今後も、子どもたちの安全な登校をお支えください。お願いいたします。
【今日の東小】 2020-09-15 09:29 up!
9月14日 1年 3レンジャー
今日は、栄養教諭の野田先生からのお話を3・4組が聞きました。
今日の給食の献立を赤(からだをつくるもの)・黄(からだのエネルギーになるもの)・緑(からだの調子を整えるもの)の栄養素に分けました。バランスよく食べられると3つの色のレンジャーのパワーが発揮できることを知りました。
【1年】 2020-09-14 19:15 up!
9月14日 今年も2つのクラブで、地域の方に講師をお願いしました。2(続き) 生け花クラブ
生け花クラブは、「フウセントウワタ(天として)」「クルクマ、ソリダコ(人として)」「レモンリーフ(地として)を工夫して使って生けた後、校内に飾りました。
【コミュニティ】 2020-09-14 18:41 up!
9月14日 今年も2つのクラブで、地域の方に講師をお願いしました。折り紙クラブ
今年度も「折り紙クラブ」と「生け花クラブ」に、地域の方が講師として協力してくださっています。今年は、1学期できずに、第1回の本日に卒業アルバム写真を撮ることになり、初めての活動が少し混乱しました。どちらのクラブも、わかりやすく教えていただき、児童は楽しく取り組んでいました。
折り紙クラブはよく飛ぶ飛行機を作って、うまく飛ぶか試していました。
【コミュニティ】 2020-09-14 17:48 up!
9月14日 全校で取り組みます!
今日は、暑さも一段落して、気持ちのよい月曜日を迎えました。学校では今週から生活安全委員会の活動の一つ、「はきものそろえウイーク」が始まりました。東っ子たちに履物を揃えることで「自分自身を見つめたり」「自分の行いを振り返ったり」することができるようになってほしいという願いから始まりました。
ぜひ、ご家庭でも、子どもたちがはきものを揃えることができるように、ご協力をよろしくお願いいたします。
【今日の東小】 2020-09-14 17:41 up!
9月14日 2年 黒板に
算数の授業では、筆算のひき算を行っています。繰り下がりが難しいところですが、みんなで確認しあったり、黒板に答えをかいたりしながらして、一緒に学習しています。
【2年】 2020-09-14 17:33 up!
9月14日 5年 真剣に!
書写の時間に、前回からの続きの「白雲」の清書をしました。
練習で書いた自分の字を見て、「もっと良い字を書くためにはどうすればよいか」を考えながら清書を行いました。
集中して、ゆっくりと落ち着いた雰囲気で書くことができました。
【5年】 2020-09-14 17:33 up!
9月14日 6年 はきものウィーク
今日から「はきものウィーク」が始まりました。6年生は、朝から早速、はきものをそろえていました。さすが最高学年。「はきものウィーク」は2週間あります。まずは、この2週間、しっかりとはきものをそろえ、整とんする習慣を身につけてほしいです。
【6年】 2020-09-14 16:03 up!
9月11日 1年 3レンジャー登場!
食育の一環で、食べ物の役割について勉強をしました。
食べ物は、3つのグループに分けることができ、子どもたちは「赤レンジャー」「緑レンジャー」「黄レンジャー」という名前で仲間分けを学習しています。
今日の給食を例に、仲間分けをして、バランスよく考えられていること、好き嫌いをしないで食べることが大切だと気づくことができました。
【1年】 2020-09-11 18:28 up!
9月11日 5年 上手に当てることができました!
体育の時間に、Tボールをしました。
ボールをよく見て、遠くまで飛ばすことができました。楽しく、みんなで協力してゲームを進めることができました。
【5年】 2020-09-11 18:27 up!