最新更新日:2024/12/27 | |
本日:20
昨日:26 総数:786373 |
|
12/23 見守られて登校
今日は2学期最後の登校日、昨日より空気が冷たく、寒さを感じながら、神山っ子たちが登校してきました。地域の皆様、保護者の皆様、子どもたちの登校の見守りをありがとうございました。皆様のおかげで、長い2学期の間も、大きな事故やけがなく安全に登校することができました。ありがとうございました。
明日から子どもたちは冬休みに入ります。大切な自分のいのち、ご家族のいのち、仲間のいのちを守るために、交通安全、感染症予防などに十分気をつけて、元気にお過ごしください。 12/22 5年生 教室にありがとう12/22 電気を大切に!〜エコ委員会より〜今は、日が暮れるのが1年の中で最も早い時季です。 つまり、電灯を点ける時間が最も長い時期とも言えます。 学校の電灯のスイッチのところには、節電を呼びかける掲示物が貼られています。 これは、エコ委員会の子供たちが手分けをして校内各所に貼ったものです。 不要な電灯は消すことを、学校でも家庭でも続けていきたいですね(^^) 12/22 6年生児童 「冬休みまであと2日の昼休み」体育の授業でも,縄跳び検定をしている音や大繩跳びをやる声などが聞こえてくることがあります。 冬休みが近いということもあるのか,少し外で遊んでいる人数が増えているようにも思えます。クラス全員で遊び,お楽しみ会の代わりで遊んでいるクラスもいるそうです。 12/22 エコ委員会大活躍!
今日は業者の方が資源回収に来てくださる日です。倉庫に入っている資源を、エコ委員会のみんなが運び出してくれました。段ボールや冊子類、各学級から集められた雑紙、新聞など、みんなでどんどん運びました。高学年の子たちも手伝ってくれて、古い机や椅子の脚などの鉄類も運び出しました。人の力の大きさ、頼もしさを感じました。
12/22 もくもくぴかぴか
写真は、清掃の時間の様子です。自分の担当の場所を、もくもくときれいにしています。まるで磨いているかのようです。ぴかぴかになって、心もぴかぴかです。みんなのために頑張る神山っ子の姿、すてきです。
2学期もあと2日、身の回りをきれいにして、2学期を締めくくりたいです。 12/22 付き添い下校
今日は一斉下校です。分団指導は明日に延期になりましたが、分団担当の先生が付き添って下校します。班長さん、副班長さんを中心に、班のみんなが安全に登下校できるように、先生と相談しながら歩いていました。見守り隊や旗当番の方へのあいさつも、もっとレベルアップしていけるといいですね。
明日は2学期終業式、2学期最後の登校日です。元気な姿を見せてくださいね。 12/22 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、ソフトめん、牛乳、あんかけ風ソフトめん、星型はんぺんです。あんかけ風ソフトめんは、名古屋名物のあんかけスパゲッティをイメージして作りました。トマトベースの濃厚な味付けとスパイスがきいたソースが特徴です。めんと絡めるとおいしそう!
今日の給食は、配送が遅れたため、トラックが到着するまで、清掃や授業などを進めながら待っていました。トラックが到着したとの放送が入ると「わーい」と歓声があがっていました。落ち着いて待っていてくれてありがとう!!! 写真は2年生の様子です。スタートが遅くなった分、みんなでいつも以上に協力して準備を整えました。みんな笑顔で「いただきます!」 12/22 先生からのお手紙
写真は、3年生の国語の授業の様子です。今日は先生からお手紙をもらいました。みんなへのメッセージが、何とローマ字で書かれています。習ったばかりですが、みんな一心に読んでいました。2学期にがんばったことが、たくさん書かれていました。読み進めながら、みんなにっこりになってきました。
12/22 生活委員さんの積み重ねの成果
生活委員さんが、大放課や昼放課に、当番で渡り廊下に立っています。みんなが落ち着いて廊下を歩くことができるように、声かけをしてくれています。最初のころは、廊下いっぱいに広がったり、走って教室へ向かう子たちがたくさんいて、とても危険でした。でも毎日毎日声かけをしてくれたおかげで、今は、落ち着いて右側を歩くことができるよになってきました。毎日の積み重ねの力、とても大きいです。
12/22 全力で でも軽やかに
写真は、大放課の運動場の様子です。ドッジボールをジャンプして投げる、ジャンプしてよける、キャッチするのも全力ですが、動きはとても軽やか。走るのも全力ですが、とても軽やかです。温かな日差しのもと、全力で楽しんでいます。
12/22 見守られて登校
少し寒さも和らぎ、日差しが心地よい朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。特に交通量の多い大きな交差点では、班が途切れずに安全に渡れるように導いてくたさいました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。
今日は5時間目に、冬休み前の分団指導があります。班のみんながルールを守って安全に登下校ができるように、班長さん、副班長さんを中心に、みんなで意識を高める時間にしたいと思います。 12/21 6年情報児童 児童たちにできること〜感染症対策〜12/21 みんなでなわとび!!12/21 2年生 はさみのあーと
図工ではさみを使った作品づくりをしました。白い紙をどんどん切ることを楽しみながら、表したいことを見つけ、置き方や並べ方を工夫しました。切った紙は黒い色画用紙に貼りました。白色と黒色のみですが、面白い世界が出来上がりました。
12/21 5年情報児童〜福祉〜わたしも今日学んだことを意識して、コミュニケーションをとるよう心がけたいです。 12/21 6年情報児童 社会「戦争」12/21 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、冬至のみそ汁、れんこんフライ、いんげんのごま和えです。冬至は、太陽が最も低い位置を通るため、一年で最も昼が短い日のことです。冬至の日にかぼちゃを食べたり、柚子を入れたお風呂に入ったりすると、風邪をひかないと言われています。今日のみそ汁は、かぼちゃが入っています。体が温まりそうですね。
写真は3年生の準備の様子です。とても落ち着いて静かに準備ができていました。みんな笑顔で「いただきます!」 12/21 給食の時間だ!
今日の給食準備の時間の様子です。
給食当番が配膳室まで各クラスの給食を取りに来るのですが、笑顔で来る子が多いです(^^) きっと、今日の給食が楽しみなのでしょう。 バランスよくたくさん食べて、寒い季節も元気に過ごしてくださいね! 12/21 「神山おうち教室」 今日は何の日?「二十四節気」は、今でも立春、春分、夏至、冬至など、季節を表す言葉として用いられており、1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、さらにそれぞれを6つに分けたものです。「冬至(とうじ)」は、北半球では、一年でもっとも昼が短く、夜が長いころです。 ここで「神山おうち教室」出題です。 「冬至」の日に寒さを乗りきるために、昔から次の2つのことが、よくなされてきました。 1、何をよく食べるでしょうか? 栄養価の高い食べ物です。 2、お風呂によく何かを入れます。何を入れるでしょうか? これで無病息災を願います。 |