最新更新日:2024/12/23 | |
本日:11
昨日:40 総数:787961 |
5月26日(火) 分散登校が始まりました (6年生)子どもたちは久しぶりの登校のためか、少し緊張している様子でしたが、友達との再会を喜ぶ顔がたくさんみられました。子どもたちの元気な顔を見ることができ、担任一同うれしく思います。 明日はBグループの登校日です。明日もまた子どもたちの元気な顔が見られることを願っています。 5月25日(月) 学習支援サイト (2年生)
一宮市学習支援サイトの授業をみましたか。2年生の授業を見ることができます。5月末まで観ることができます。課題を終えて自主学習に取り組んでいる人もいると思います。是非、参考にしてください。今伊勢小学校のHPの「一宮市学習支援サイト」のボタンをクリックすれば見ることができます。
予習にもなるのでご活用ください。 5月25日(月)「登校時の確認」明日はAグループの登校になります。ここで、明日の朝の動きを確認していきましょう。 ○通学団で登校します。 並び方は一列です。1年生は初めて通学団で学校に登校します。1年生の歩くスピードに合わせてあげてくださいね。高学年が先頭と最後尾に来るように並び方を工夫し、安全に気を付けて学校に来てください。 ○学校についたら 学校についたら、班長さん(1年生の人数が多いところは副班長さんも)は、1年生を教室まで連れていきます。靴箱で、靴の並べ方なども教えてあげてくださいね。 ○自分の教室についたら ランドセルを置き、手を洗いに行きます。20秒間しっかりと手を洗いましょう。 ○手を洗ったら 教室に戻って、ランドセルを片付けるなど、準備をしましょう。準備が終わったら、自分の席で静かに待てるとよいですね。 久しぶりの学校で、友達に会うことが楽しみな子も多いと思います。先生たちもみなさんに会えるのを本当に本当に楽しみにしていました。しかし、コロナウイルス感染への危険がなくなったわけではありません。窮屈に感じる瞬間もあるかもしれませんが、みんなで協力して、自分の安全や周りの大切な人の安全を守れるように、考えて過ごしていきましょう。 5月25日(月) 教室への行き方を思い出そう (4年生)まずは昇降口です。4年生の昇降口は、北舎の西側にあります。そして、くつ箱です。各学級のくつ箱の位置、自分のくつ箱も、確認してください。最後に教室です。教室は、4年5組は2階、4年1組〜4組は3階です。 それぞれの教室で席が指定されていますので確かめてから座ってください。 みなさんと会えることを心から待っています。元気に、笑顔で会えると嬉しいです。 5月25日 5年生 分散登校が始まります先生たちは、教室を少しでも広く使用できるようロッカーを移動させました。教室の準備も整いました。 まずは、正しい手洗いをマスターしましょう。そして、爪は、必ず切っておきましょう。学校でも手洗いをしっかり行っていきます。 元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。 5月25日(月)えがおで とうこうしてね(1年生)あしたから、ぶんさんとうこうがはじまります。ひさしぶりにみんなにあえるので、どきどき、わくわくしています。えがおで、げんきにとうこうしてくださいね。 【おまけ】 ☆ことばのくいず 1.「かばん」のなかには、どんなどうぶつがはいっているでしょう。 2.「れいぞうこ」のなかには、どんなどうぶつがはいっているでしょう。 5月25日(月) 靴箱の確認(3年生)明日はAグループの登校になります。 4月に紹介したか靴箱は覚えているでしょうか? 写真で確認してみてくださいね。 皆さんの登校を楽しみにしています。 5月22日(金) 生活リズムを立て直そう (4年生)
来週から、分散登校が始まります。元気に登校できるよう、次のことができるようにしておきましょう。
(1) 早寝早起き (2) 朝ごはんをしっかり食べる。 (3) はみがきをする。 (4) 持ち物の準備をする。 ・ハンカチ ・ティッシュ ・マスク ・手洗い用タオル ・上靴 (5) 笑顔で登校できるようにする。 みなさんの元気な姿を楽しみにしています。 5月22日(金) 「詩はどれかな?」
いよいよ来週から分散登校がはじまりますね。元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。
さて、今日は「詩」の勉強です。下の1〜3の文章を読んで、詩にあたるものはどれでしょう。 1つまづいたって いいじゃないか にんげんだもの 2おかあさんたちは、 みんな一つの天国をもっています。 どのおかあさんも、 どのおかあさんも、もっています。 それはやさしい背中です。 どのおかあさんの背中でも、 あかちゃんが眠ったことがありました。 背中はあっちこっちにゆれました。 子どもたちは おかあさんの背中を ほんとの天国だとおもっていました。 おかあさんたちは、 みんな一つの天国をもっています。 3夜のおわりに朝がくる。 しかし、夜明け直前の闇は最もくらい。 5月22日(金) そよかぜのはたけ 生単 (そよかぜ)
3学期の間、休ませていた畑を耕しました。
1枚目の写真は、耕す前の様子です。 草が伸びて、耕すと大小いろいろな石が出てきました。 2枚目の写真は、うねが完成した後の写真です。 野球のマウンドをつくる技術を生かして、しっかりと固められた立派なうねです。 3枚目の写真は、○○○○○の苗を植え、水やりをしている写真です。何の苗かわかりますか? 学校が始まったら、水やりや草取りなどの世話をしたり、観察したりしてくださいね。何が育つか楽しみにしていてください。 5月22日(金) 正しい手のあらい方
今日は手のあらいかたについて紹介しようと思います。
まず初めに手を洗う前に爪は短く切っておきましょう。 1.水でよく手をぬらした後、石けんをつけ、手のひらをよくこすります。 2.手の甲をのばすようにこすります。 3.指の間を洗います。 4.指先・爪の間をしっかりとこすります。 5.親指と手のひらをねじりあらいします。 6.手首も忘れずに洗います。 そして石けんで洗い終わったら、しっかりと水で流し、きれいなハンカチでよくふき取ってかわかします。 学校でも手洗いをしっかりと行っていくのでお家でもれんしゅうしておけるといいですね。 5月22日(金) 正しい手のあらいかた
今日は手のあらいかたについて紹介しようと思います。
まず初めに手を洗う前に爪は短く切っておきましょう。 1.水でよく手をぬらした後、石けんをつけ、手のひらをよくこすります。 2.手の甲をのばすようにこすります。 3.指の間を洗います。 4.指先・爪の間をしっかりとこすります。 5.親指と手のひらをねじりあらいします。 6.手首も忘れずに洗います。 そして石けんで洗い終わったら、しっかりと水で流し、きれいなハンカチでよくふき取ってかわかします。 学校でも手洗いをしっかりと行っていくのでお家でもれんしゅうしておけるといいですね。 5月22日(金) なんばんめ? (1年生)きょうは、「なんばんめ」のばんぐみをしょうかいします。 これがわかれば、なにがどこにあるか、じゅんばんを つかって せつめいすることができますよ。 ぜひ 見てみてくださいね。 NHK for schoolへの リンクは https://www.nhk.or.jp/sansuu/wan/?das_id=D00051... さんすう犬ワン 5月21日(木) 日本の国土を知ろう!(5年生)
今日は、日本の国土について考えてみましょう。
みなさんは、日本の東西南北の一番はしの島を知っていますか? 東は南鳥島(みなみとりしま)、西は与那国島(よなぐにじま)、南は沖ノ鳥島(おきのとりしま)、北は択捉島(えとろふとう)です。 今日は、与那国島についてです。 与那国島は、沖縄県に属しています。面積は28.88平方キロメートルで、一宮市の約4分の1の大きさです。沖縄の那覇空港から1時間半ほどかかるようです。 ここで問題です! 与那国島の周囲は、およそ何キロメートルでしょう。 1 27キロメートル 2 145キロメートル 3 564キロメートル 4 1000キロメートル 5月21日(木) 給食時間の動き (そよかぜ1年生)
来月から始まる給食に向けて、児童と教員の動きや消毒の仕方を確認しました。子どもたちの健康と安全に気をつけて準備していきたいと思います。そよかぜ学級では当面、1年生は給食当番をせず、次の流れで給食の準備を進めていきます。
1 前を向いて、自分の机にナフキンを敷く。 2 アルボース(石鹸)を使ってきれいに手を洗う。 3 自分の席で静かに待つ。 ※食べる直前まではマスクは外さない。 5月21日(木) ここは どこかなクイズ(1年生)「ここは どこかな くいず」のじかんです。 しゃしんをみて どこかかんがえてね。 ひんと1 うたを うたいます。 ひんと2 たんばりんや かすたねっとなども つかうよ。 ひんと3 うたにあわせて おどったりも するよ。 5月21日(木) 新型コロナウイルス感染症対策(学校再開時)について
3か月もの休校中、保護者の皆様におかれましては、ご家庭で学習のサポート、昼食のご準備等、ご協力を賜りまして本当にありがとうございました。5月26日からの分散登校、6月1日からの学校再開にあたりまして、本校では、「新型コロナウイルス感染症に対応した学校再開ガイドライン」を踏まえて感染症対策を講じていきます。
つきましては、下記のような対応をいたしますので、保護者の皆様には趣旨をご理解いただき、新型コロナウイルス感染症対策と学校再開にご協力くださいますようお願いいたします。 1 学校での感染症対策について(対策の詳細については、<swa:ContentLink type="doc" item="170694">別紙(ここをクリック)</swa:ContentLink>のように取り組みます) ・3つの条件(換気の悪い密閉空間、多くの人が密集、近距離での会話や発声)が同時に重なる場をつくらない。 ※1つ1つの条件ができるだけ発生しないように努める。 ・手洗いを徹底する。 2 保護者の方へのお願い (1)お子さんの体調管理について ・発熱がある場合や体調不良の場合は、無理に登校させないでください。 ・登校前に、検温、健康状態の確認をお願いします。健康チェックカードに記入し、Webによる回答または健康チェックカードを登校時に持たせて、ご報告をお願いします。 ※健康チェックカードでの報告の場合は、保護者の押印を忘れずにお願いします。 ※Webによる回答の場合は、健康チェックカードを提出する必要はありませんが、 体温の記録はお願いいたします。 ・登校後、発熱や体調不良になった場合は早退させますので、お迎えをお願いします。 ・発熱等で欠席した場合は、お手数をおかけしますが、原則、学校に配布物等を取りに来ていただきますよう、よろしくお願いします。 (2)家庭での新型コロナウイルス感染症の予防について ・手洗いや咳エチケット、マスク着用に心がけるようにしてください。 ・免疫力を高めるために、十分な睡眠、適度な運動やバランスのとれた食事に心がけてください。 ・検温や日常の健康状態の確認に心がけるようにしてください。 (3)新型コロナウイルスにり患したのではないかと心配される場合について ・発熱や風邪の症状がみられるときには、無理をせず自宅で休養させてください。 ※発熱や咳など比較的軽い風邪の症状であっても、4日以上続く場合は、帰国者・接触者相談センターに相談して、指示を受けてください。 ・新型コロナウイルス感染症にり患した場合(PCR検査で陽性)及び保健所から濃厚接触者であると伝えられた場合、PCR検査を受けた場合は、すぐに学校連絡をしてください。(同居のご家族に関してもご連絡ください) 3 感染者が発生した場合について 学校は2週間程度の臨時休校となります。臨時休校期間中は、Web会議ツール「Zoom」を使って、クラスミーティング等を行い、お子さんの健康チェックや心のケア等をしていくことを考えています。 【問い合わせ先】教頭 電話0586−28−8719 5月21日(木) 歴史クイズ (6年生)この3人は歴史の教科書にのっている人物の似顔絵です。上から、聖徳太子、夏目漱石、野口英世という名前です。どのページにのっているかぜひ探してみてくださいね。 実はこの3人にはある共通点があります。それはいったい何でしょう? 【ヒント】 3人目の野口英世さんはみなさんもどこかで見覚えがあるかも! おうちの人と一緒に考えてみてね。 5月21日(木) サツマイモの苗から根が出たよ (2年生)5月21日(木) 角とその大きさ2 算数(4年生)この道具は「分度器(ぶんどき)」といい、角の大きさをはかるために使います。 はかりたい角に分度器をあわせ、目もりをよむことで角の大きさがわかります。 6月からの算数で使っていくので、とうめいの分度器に名前を書いて用意をしておきましょう。 |
|