最新更新日:2024/11/15
本日:count up4
昨日:27
総数:489468
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

2年生 国語(11/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音読発表会の様子です。
 4人でグループになり、役割を分担してセリフを言っていました。

1年生 道徳(11/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊具での遊び方についての学習です。
 ジャングルジムでの遊びをもとに、みんなで意見を出し合い、考えていました。

1年生 絵の具を使ってみました。(11/12)

今日は図工で水彩絵の具を使いました。
幼稚園や保育園で使ったことのある子が多くいましたが、パレットや水入れの使い方を一つ一つ確認しました。
絵の具を混ぜて、色が変化することに驚きの声が上がっていました。

〔保護者の皆様へ〕
子どもたちにはパレットの小さい部屋に絵の具を残しておくよう伝えてあります。
次回使いますので、来週もそのまま持たせていただきますようお願いします。
絵の具の雑巾が毎回汚れますので、こちらはご家庭で洗っていただけるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 自主学習の紹介(11/12)

画像1 画像1
1組では、先週末も自主学習の宿題を出しました。保護者の皆さまのご協力もあり、16回目の今回も力作揃いです。今回の1枚はずっと「宇宙」というテーマのもと、継続して調べ学習をしてきています。ひとつのテーマについて深く広く学ぶことで、大きなものが得られますね。将来がとても楽しみです。

これからも、自らテーマを決めて、自ら学習に取り組む習慣がつくよう、自主学習の宿題を出していきますので、ご協力よろしくお願いします

2年生 自主学習の紹介(11/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
1組では、先週末も自主学習の宿題を出しました。保護者の皆さまのご協力もあり、16回目の今回も力作揃いです。今回の2枚は「旬」について調べてきました。買い物や料理をするとなんとなくわかるようになりますが、子ども達が「旬」を意識するのはなかなか難しいかもしれません。様々なものから季節を感じられるようになるにはとても大切な知識ですね。

1枚目:魚の旬について調べました。ちなみに魚の旬はいつなのか、皆さんはご存知ですか。収穫できるとき?大きく育ったとき?産卵の前で卵があるとき?

2枚目:野菜の旬について調べました。ご家族の畑でとれる野菜を季節ごとに並べたグラフから、野菜と果物の取れる季節に気付きました。

これからも、自らテーマを決めて、自ら学習に取り組む習慣がつくよう、自主学習の宿題を出していきますので、ご協力よろしくお願いします。

ふれあい・総合の時間(11/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、木の実とグルーガンを使って、自分の好きな形を作りました。高く積み上げたり、わっかにしたり個性あふれる作品を作っていました。

ふれあい・書写の時間(11/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間は、「千」を書きました。筆遣いも少しづつ上手になり、だんだんうまくなってきました。

2年生 自主学習の紹介(11/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組では、先週末も自主学習の宿題を出しました。保護者の皆さまのご協力もあり、16回目の今回も力作揃いです。今回の3枚は身近なことに焦点を当てて調べたものです。身近なものから学びを得ようとする姿勢が素晴らしいですね。

1枚目:インフルエンザウイルスについて調べました。これからの季節、要注意ですね。

2枚目:車の種類について調べました。それぞれの種類にどんな特徴があるのかまで調べると深まりますね。

3枚目:お米の炊き方について調べました。2年生でも家族の一員ですので、「お手伝い」ではなく、家の仕事(家事)として少しずつ役割が増えていくといいですね。

これからも、自らテーマを決めて、自ら学習に取り組む習慣がつくよう、自主学習の宿題を出していきますので、ご協力よろしくお願いします。

2年生 朝の会の活動 (11/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ZOOMによる「YOMO YOMO読み聞かせ会」がありました。最近は、ZOOMを使っての委員会発表や読み聞かせ会があります。教室で視聴できるので、とても落ち着いて聞くことができています。また、クラスでは、一日おきで、ダンスをおどっています。今週は、今人気のアニメのダンスです。子供たちは大好きな時間です。

ふれあい・パソコン室で作文(11/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合の時間に、パソコン室で行事の作文を書きました。変換機能も上手に使いこなし、短縮日課でしたが、目標の作文ができました。

2年生 黒板メッセージ (11/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近は、子どもたちの持ち物の中に、あるアニメのデザインをしたものがとても流行っています。ストーリーは、少し残酷なめんがあるので取り上げませんが、子供たちがキャラクターの絵を描いたり、テーマソングを歌ったりしているので、休み時間に、そのことを話題にしたり、一緒に歌ったりしています。また、1時間目には、物語文「わたしはおねえさん」の2回目の音読発表会を行いました。子供たちはとても意欲的に発表できました。

2年生 視力検査(11/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日1組では、視力検査を行いました。待つときは静かに、保健室の岩田先生の指示に従ってスムーズに行うことができました。

2年生 秋さがし探検 (11/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4時間目に、生活科の学習で「秋のしぜんさがし」に出かけました。見つかったものはとても多かったです。クヌギの実・シイの実・栴檀の実・タンポポ・タデ・タマツゲの実・モミジの葉・クヌギの葉・桑の葉・カタバミの葉など10種類以上の植物をたんけんカードに貼り付けたり、スケッチしたりしました。

YomoYomo読み聞かせ 11/12

今朝は、おふたりの方に来ていただき、Zoomでの読み聞かせを行いました。
本の題名は、以下の通りです。

「しんせつな ともだち」
「もったいないばあさんの てんごくとじごく」

心温まる物語、楽しい物語を、子どもたちは興味をもって聞くことができました。
YomoYomoの皆さんのおかげで、コロナ禍であっても感染対策をしながら読み聞かせを続けることができています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数(11/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たし算の応用問題を作る学習です。
 「8+6」という式ができるような応用問題を各自で作っていました。

2年生 算数(11/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 九九で、三の段の学習です。
 三の段の増え方の特徴をつかみ、いろいろな問題に挑戦していました。

3年生 理科(11/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太陽の光についての学習です。
 太陽の光を集めると、温度が高くなることを確認していました。
 

4年生 音楽(11/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ソーラン節」の学習です。
 笛(リコーダー)と歌と手拍子を使って、楽しく表現していました。

5年生 図工(11/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな太さや色の針金を使って立体作品を作ります。針金をどう使うときれいに見えるかを考えながら、アイデアスケッチに取り組んでいました。

6年生 保健(11/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 病気の予防についての学習です。
 病気を予防するには、どんな生活に心がけるとよいかを考えていました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31