奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

6月19日 1年生 授業がんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
算数では、ブロックを使って、数当てゲームを行いました。
手の中にかくれている数はいくつ、とペアで問題を出し合って楽しく学習しました。

図工では、ちょきちょきかざりの作品を作り始めました。
「今度はどんな模様にしようかな」「開いてみたらこんなのできたよ」とみんなうれしそうでした。

6月22日 答えは教科書に書いてある 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の国語で「くちばし」という説明文の勉強をしています。

「きつつきは、何で木に穴をあけるのでしょうか」

『穴の中の虫をとるためです』

「うん。教科書にそうかいてあるね。
 もう一度問題を聞こうね。
 何で木に穴をあけるのでしょうか。
 教科書にちゃんと書いてありますよ」

『はい! くちばしです』

『はい! とがったくちばしです』

教科書をよく見ると答えが書いてあることに気がついたようです。

6月22日 1年生で英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1年生で英語活動がありました。
ヨウニ先生の授業です。

「ぼくは、どこの国から来たでしょうか」

アメリカ、イタリア、タイ、中国、シンガポール、フランス・・・・・

子どもたちからいろいろな国の名前があがりました。

1年生ですが、国の名前をよく知っています。

「はじめは『フィ』がつきます」

あ!フィンランド!

大当たり!

その後、「ABCソング」を口ずさみました。

初めての英語活動は、とても楽しかったようです。

6月22日 色々な本にふれてみよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新しい1週間のスタートです。
朝は読書から始まりました。
低学年は絵本を読む子がたくさんいます。

4年生で、細かな活字だらけの本を読んでいる子がいました。
そっと題名を見せてもらうと
「君たちはどう生きるか」
吉野源三郎さんの本でした。
難しい本に挑戦している姿に、うう〜む・・!!と感心させられました。

6月19日 今週も無事おわりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが下校した後、先生たちは毎日教室、特別教室、廊下などで子どもたちが触る箇所を消毒しています。
トイレも掃除をして、消毒しています。
その後、職員室に戻ってノート点検やテストの採点、明日の授業の準備、保護者の方への電話など、様々な仕事をしています。
今週も、子どもたちの元気な顔が見られました。
来週も全ての子が元気でいられますように。
土曜、日曜日は、手洗い、マスクをしっかりして過ごしてください。

6月19日 オンライン学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高学年が、時間を見つけてはパソコン室で「ラインズeライブラリ アドバンス」の練習をしています。
休校中のオンライン学習で活用していた子もいます。
低学年や中学年の子も何人も取り組んでいて、なかなか好評だったようです。
やってみると面白とのこと。
「勉強が苦手だ」と言っている子も夢中になってやっていました。

自主学習にも使えます。

6月19日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ハヤシシチュー、きりぼしだいこんとひじきのサラダ、ヨーグルトでした。
 今日のきりぼしだいこんとひじきのサラダは、浅井南小学校の児童が考えた献立です。きりぼしだいこんは、昔から一宮市で生産がさかんで、太陽の光を浴びることで栄養価が高くなり、甘みも増します。

6月19日 電池のはたらき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の理科で「電池のはたらき」を学習しています。
今日は、実験用のキッドを組み立ててみました。
説明書を読みながら組み立てます。
夢中になって組み立てていました。
理科の学習にも、国語の力が必要ですね。

これからいろいろな実験をしていきます。
たのしみですね。

6月19日 5年生 委員会がんばってます!

画像1 画像1 画像2 画像2
学校中で皆さんの活躍が見られます。

低学年の時に泣きながら学校に来ていた子が、
今では門に立って大きな声であいさつをしています。

低学年の時に重そうに食器を持っていた子が、
今では給食委員として大活躍しています。

皆さんの数年の成長は、本当にすごいですね!
だれかに必要としてもらえるということは、すばらしいことです。
これからも奥小のために、皆さんの力を貸してください。
よろしくお願いします!

6月18日 英語であいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の英語で、あいさつを学習しました。
まず、色々な国の「こんにちは」を聞きました。

いよいよ英語であいさつです。

Hello! My name is ○○○.
Nice to meet you.

ペアの間隔をとって、練習しました。

6月19日 初めての国語辞典

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の国語で「国語辞典を使おう」を学習しています。
初めて辞典を使います。
説明を聞いた後、「からあげ」を探してみました。

まず「つめ」でカ行を探します。
「見出し語」は「からあげ」です。

五十音を口で唱えながら、一生懸命探していました。

6月19日 朝の読書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の読書の様子です。
1年生も読書をしています。
学級文庫から本を借りて読んでいます。

6月19日  3年生   国語「きちんとつたえるために」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お互いの話が食い違ったり、誤解をまねいたりすることがあります。
そういうことが起きないようにするためにはどうすればよいのだろう?と考えました。「主語をちゃんと言えばいい。」「なんのためかを言えばいい。」と、さまざまな解決策を考えました。
 まとめでペアで実際に会話をして、確認しました。

6月18日 4年生 音楽にて

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は琴の勉強をしました。
実際に爪を指にはめて琴を演奏しました。
順番に並びつつ、楽しみながら勉強していました。

6月18日 アウトプットしよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
単元の学習が終わった後に、1枚のプリントに挑む子どもたち。
授業を通して分かったことを、ふり返っています。
教科書を見たり、ノートを見たり…。
どこにどう書くか考えたり、色をつけて目立たせたり…。

授業では、「インプット」の比重が大きいところがあります。
ただ、テストでは「アウトプット」する力が試されます。
さらに、アウトプットすることで頭の中が整理されたり、より学びを定着させることが期待できます。

「自分の知識を表現する」練習をする4年生でした!

6月18日 学校はたくさん勉強ができるね 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の国語で、メモを取りながら話を聞く学習をしています。
今日は、教科書の文ではなく、子どもたちが取材した内容を聞いて、メモを取りました。
お母さんやお父さんの小学校時代の話を聞いてきたようです。

『お母さんが○年生の時の話です。〜 〜 〜・・
 お母さんは、スカートをもちながら鉄棒をしていました。
 すると、スカートがびりっと破れてしまったそうです。
 家に帰って、とても叱られたそうです。〜(続く)〜』
 
失敗談も語られていて、くすくす笑いながらメモをしていました。

たくさんの子が発表しました。
「今日、発表した人は立ってください。
 みんなの前で発表することは、勇気のいることです。
 ドキドキしたね。
 この経験が、今度は人の話を聞く時に役にたつんだね。
 発表者の気持ちが分かるから。
 今日は、とてもよい勉強ができました」

ほめてもらって嬉しそうな子どもたちでした。
明日も、発表する子がまた増えることでしょう。

6月18日 4年生 考えています

画像1 画像1 画像2 画像2
「山沿いや海沿いの地域は、人口が減っていることが資料から読み取れます。なぜでしょうか。」

何人も手が挙がりました。

『地震などの災害が起きた時、津波や土砂崩れが怖いからだと思います』

「なるほど!」

『名古屋のようなところは、店が多いからだと思います』

「店が多いと人口が増えるのかな?」

『買い物に便利だからです』

「なるほど!」

3年生までに身に付けた「発言する力」を発揮しています。

6月18日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、わかめごはん、牛乳、湯葉のすまし汁、牛肉コロッケでした。
 湯葉は大豆から作られています。大豆から作られる豆乳を温めると、表面にうすい膜ができます。それを竹ぐしなどで引き上げたものが生湯葉で、生湯葉を乾燥させたものが干し湯葉です。給食では生湯葉を使っています。

6月18日 3年生 いよいよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ筆をもって習字をはじめました。姿勢よく、一生懸命書きました。
墨を出すのもドキドキしましたね。墨が泡みたいに出て、これは大丈夫かなあ?と心配しているこもいましたね。
 これからどんどん練習して、上手に書けるようになりたいですね♪

6月18日 2年生 たのしかったよドキドキしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、たのしかった思い出を絵に表しました!

なわとびをしているところ、てつぼうをしているところ、おにごっこをしているところ…

それぞれの思い出をかわいく絵にまとめることができました!

来週は背景を絵の具でぬります。

どんな作品になるかな〜??楽しみです☆彡
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246