奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

7月9日 友達の意見がヒントになります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の算数です。

254÷6 の筆算です。

たくさん挙手した中でA君が当たりました。

授業で習ったようにすらすら答えます。

「賛成!」

たくさんの子が賛同の挙手をしましたが・・・・

「別のやり方があります!」と挙手する子も。

大きな違いはありません。

が、ちょっとした考え方の違いや、書き方の違いが、次への問いの大ヒントになることもあります。

真剣に友達の発表を聞いていました。

4年生、がんばっています!


9月9日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、とうがん汁、ヒレカツでした。
 とうがん汁に入っているとうがんは、すいかやメロンと同じ瓜の仲間です。収穫されるのは夏ですが、冬の瓜と書いて「とうがん」と読みます。夏にとれたとうがんを上手に保存すると冬まで食べられることからこの名前がつきました。


7月9日 4年生 シミュレーションゲーム

画像1 画像1
「自然災害からくらしを守る」という学習をしています。
学習の最後として、シミュレーションゲームを行いました。
例えば、下のようなシミュレーションです。

「小学4年生の児童」という立場で…
家で一人。大きな地震が起きて、つくえの下にもぐりました。その後も余震が続いています。外ににげますか、そのまま待ちますか。

「住民」として…
大きな地震が起きて、小学校の体育館でひなんしなければなりません。家族同然のペットを連れていきますか。

このようなシミュレーションです。
正直、大人でも悩んでしまうようなものですよね。

「答えのない問題」に立ち向かっている子どもたちでした!!
明日はテスト!!がんばろう!!

7月9日 3年生 アゲハチョウが羽化しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭のミカンの木にいたアゲハチョウを3年生の廊下で育てています。幼虫は、本当にモリモリとミカンの葉を食べ、次の朝には、ミカンの木の枝が、軸だけになっているくらいです。みんなで楽しく様子を観察しています。
 今日は10日前にサナギになったものが、朝、羽化していました。成虫の様子をうれしく観察し、「素敵な成長を見せてくれてありがとう!」と空に放してあげました。

7月9日 2年生  ひかりのプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
図工で、「ひかりのプレゼント」に入りました。
きれいなセロハンを透明のうちわに 好きな形に切って貼り付けます。
「暑いから夏にピッタリだね。」と子どもたちのかわいい一言♪

完成が楽しみですね。

第2回学校運営協議会

画像1 画像1
第2回学校運営協議会が開催されました。
本校の現状や課題について、学校・地域・保護者の各視点から活発に意見交換がなされました。

【第2回 奥小学校学校運営協議会の報告】
1開催日時 令和2年7月8日(水)9:30〜
2場所 奥小学校校長室
3公開
4傍聴人 なし
5出席者12名
6議題と審議の内容
以下の議題について承認されました。
○令和2年度学校運営協議会の組織について
○令和2年度委員長の選出について
○令和2年度の学校経営方針、感染症対策、年間行事予定等について
・感染症対策(マスクの着用について)、熱中症対策、感染者が出た際の対応等について質疑がなされ、審議が行われました。
○その他
・校内を回っていただき、児童の様子、感染防止の取り組み状況、熱中症対策の様子を確認していただき、ご意見をいただきました。
・子どもオアシスきゅうけい所の設置について、委員より修正案が出されました。
・登下校見守りボランティアについて、特に下校の様子を見守っていただくよう地域、保護者に働きかけることが決議されました。
・学校サポートボランティア(授業後の消毒等)について、保護者に対して授業後の消毒や清掃作業などのボランティアを依頼することが決議されました。


【第3回 奥小学校学校運営協議会の案内】

1開催日時 令和2年10月15日(水)11:30〜
2場所 奥中学校
3公開(個人情報がある議題については非公開とします)
4傍聴人定員5名(傍聴を希望する場合は、10月5日までに、学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また、定員を超えた場合は先着順とします。)
5議題
○児童の様子について
○行事について
○感染症対策について
○その他
6問い合わせ先 本校教頭

7月8日 子供たちの見守りに感謝いたします

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、大変な雨の中の登校となりました。
冠水した場所があちこちにありました。
見守りをしていただいた地域や保護者の皆様、誠にありがとうございました。

集合場所や通学路の様子を見て、携帯電話であちこち連絡を取ってくださった地域の方々。
見回りをしていた職員にお声掛けしてくださった方々。
周囲の班の保護者様同士で連絡を取り合い、しばらく自宅待機をすることを、代表者の方で学校にご連絡してくださる地区もありました。
地域の方の温かさ、保護者の皆様のチームワークのよさを感じました。

おかげさまで、子どもたちは無事登校し、一日を終え、笑顔で下校することができました。
見守りやご支援いただけたすべての皆様に感謝申し上げます。
ありがとうございました。

7月8日 拍手は学びを深めてくれる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
発言者は、身振り手振りを使って、閉じ込めた空気を押した時の手応えについて自分の考えを発表していました。

出た意見について、お互いに認め合い、拍手をしていました。

拍手をされると、発言したくなります。

いろいろな人の意見が聞けて、学びが深まります。

7月8日 お兄さん、お姉さんへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の子が、6年生のお兄さん、お姉さんに読書郵便を書いていました。

「とてもおもしろかったので、よんでみてください」

「こぶとりじいさん」
「でんしゃずかん」
「りゆうがあります」

5年前の気持ちになって読んでくれるでしょう!


7月8日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、中華めん、牛乳、野菜タンメン、夏のさっぱり梅しそから揚げでした。
 今日の夏のさっぱり梅しそから揚げは北方小学校の児童が考えた献立です。鶏肉をしょうゆと白だし、梅、しそで下味をつけて油で揚げて作りました。和風の味付で、梅としその風味がするさっぱりとした味です。

7月8日  3年生   理科「ゴムや風の力」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科では、「ゴムと風の力」を学習します。
ゴムを使って車を走らせ、ゴムのはたらきを確認します。
今日は自由に走らせて、気付いたことをまとめました。

7月8日 4年生 とじこめた空気

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科で空気について学習しました。私たちの身の回りには空気があります。

 「走ると空気が袋の中に入って、袋が膨らむ!」
 「袋をおすと、へこむ。」

 空気をふくろにとじこめ、おしてみて気づいたことを話し合いました。

7月8日 5年生 what do you want for your present?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はアルファベットの練習をし、その後、誕生日プレゼントに欲しいものを英語で聞いたり応えたりする練習しました。
「I want switch 」
「I want cats」
しっかり答えることができました。

7月8日 5年生 読書郵便

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のペアのお友達から読書郵便が届きました。とっても心のこもった素敵なお手紙です。おすすめの本を借りに行くのが楽しみですね♪

7月8日 5年生 授業の風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の授業で、計算ドリルの問題に取り組んでいるところです。姿勢もよく、真剣に小数のかけ算を解いています。10日の金曜日は算数「小数のかけ算」のテストです。

7月8日 5年生 What do you want for your birthday?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の英語は、マーガレット先生と誕生日や欲しいものについて勉強しました。誕生日に欲しいものを頑張って英語で答えていました。

7月8日 5年生 ハンドクラップ♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の授業では、クラップフレンズと言う曲を題材にして、3段階に強さを変えてハンドクラップを楽しんでいました。

7月7日 たなばたものがたり

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼の放送で、図書館司書さんによる読み聞かせがありました。
読んでくださったのは、今日の七夕にちなんで「たなばたものがたり」でした。
物語の後には、星座の話(科学)もしてくださいました。
「星についてもっと知りたい人は、図書館に来てくださいね」
そうです!
図書館に行こう!

7月7日 3年 真剣に掃除に取り組む姿と貴重なクワガタムシ

掃除の時間、教室をのぞくと、子ども達が真剣に床をぞうきんでふいてくれていました。掃除をしっかりとできる人は素敵ですね。また、貴重なクワガタムシを持ってきてくれた子がいます。日本のものよりも、角が大きく、とても強そうでした。理科の昆虫の観察で使わせてもらいます。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(火) 5年生 道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は、久しぶりに担任の先生による道徳の授業が行われました。
道徳の授業では、4人の担任が、各クラスを順番に回って授業をしています。
あるクラスでは、笑顔でとても楽しそうに取り組んでいました。
あるクラスでは、真剣な顔で一生懸命考えていました。
それぞれのクラスに特徴があります。
来週は誰かな?楽しみに待っていてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246