最新更新日:2024/11/16
本日:count up1
昨日:153
総数:840336
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 釜戸に火を起こし、ご飯を炊き始めました。

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始まりの会の様子です。代表児童が楽しみなことを発表してくれました。班のみんなと協力して、自炊にてカレーを食べることが1番楽しみだということでした。

始まりの会です

画像1 画像1
 

到着しました

画像1 画像1
最高のキャンプ日和です!

野外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予定通り9時半に郡上八幡自然園に到着しました。これから始まりの会です。

PTAあいさつ運動

 空気は冷たいですが、気持ちのよい朝です。今朝もPTA委員の皆様にあいさつ運動で校門での活動に取り組んでいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

野外バスレク問題です

画像1 画像1
□の中に入る数字は何でしょう。
バスレク係が、場を盛り上げてくれています。

野外学習出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
元気にいってきます!

野外学習始まります!

画像1 画像1
いい天気です。
5年生、野外学習行ってきます!

食育の日

画像1 画像1
 今日の献立
 ごはん
 鶏肉の犬山茶揚げ
 ひじきの煮物
 アカモク入りのつくね汁
 牛乳

 毎月19日は「食育の日」です。今日は犬山のお茶を使いました。「毛羽茶」という、お茶を仕上げるときに出るふわふわの茶葉を下味と一緒に漬け込み、衣を付けて揚げました。ほんのりとお茶の香りがするおいしいから揚げになりました♪

10月19日 認証式

画像1 画像1
 本日、朝、グラウンドにて認証式が行われました。認証式では「学級代表」「運営委員」「委員会委員長」「団長」の順番で認証書が授与されました。最初に呼ばれた2年生の学級代表の子たちの返事がとても大きな声で、節度ある式にしてくれました。
 校長先生のからは、おなかに力が入ったこれからのやる気に満ちたいい返事であったこと、今週から始まる各学年の行事をすばらしいものになるようにというお話をいただきました。リーダーの子たち、後期も自覚をもってがんばりましょう。

PTAあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 週の始まりは曇天です。本日よりPTAあいさつ運動が始まりました。西っ子たちは元気よく「おはようございます」の挨拶を交わして校門をくぐっていきました。

1年生 公開授業

画像1 画像1
1年1組で国語の公開授業が行われました。「ことばのカードをくみあわせてぶんをつくろう」というめあてで授業が行われました。様々なカードを組み合わせながら、「は、」や「〜です。〜ます。」を付け加えて上手に文章を作ることができました。カードを3つ、つなげて文章を作っている子もいました。1年生のみんなも毎日の学習の積み重ねが表れてきていますね。

6年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は図画工作で「水墨画を楽しく描こう」の題材に取り組んでいます。黒一色で濃淡と筆の特徴を上手に使い分け、自分らしい作品の完成を目指してください。

1年生 学年体育(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1年生 学年体育(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育参観に向けて学年で、かけっこの練習をしました。どの子も腕を振ってゴールを目指し、まっすぐ走ることができていました。また、走り終わった後の待つ姿勢も素晴らしかったです。

5年生 プログラミング教育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 論理的思考力を高めるためにプログラミング教育が行われています。今日は「正多角形をかこう」というめあてに取り組んでいました。プログラムしたように図形が描かれると、とてもうれしそうでした。

5年生 外国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は疑問詞「Where」を使って、場所を尋ねる表現を学習しました。ペアになって互いに質問したり、質問に答えたりして学習を深めていました。

1年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、鉄棒を使った運動遊びに挑戦しています。「ふとんほし、ぶたの丸焼き、前回りおり」などに挑戦しました。できたときの大きな歓声が印象的でした。

【3年生】算数 「重さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の算数は、いろいろなはかりで重さをはかりました。
はかりの使い方を確認した後、グループごとにものの重さをはかりました。

下の2つのポイントに気をつけて、学習しました。
1 重さの予想をする
2 どのはかりを使うとよいか考える

「ばねばかり」は初めて使いましたが、約束を守って正しく使うことができました。
はかるものの重さや形によって、はかりを使い分けることを学びました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288