最新更新日:2024/11/16 | |
本日:91
昨日:267 総数:753889 |
冬休みの生活 よいお年を・・・明日からの冬休み、健康と安全に気を付けて、ご家族の皆さんでゆったりとお過ごしください。 東っ子の皆さん、よいお年をお迎えください。 冬休みがんばろう集会いよいよ明日から冬休みです。手洗い・うがいや、規則正しい生活など、体調管理に十分に注意して、充実した冬休みにしてください。そして、1月7日(木)に元気に登校してくれることを待っています。 大掃除ふだんなかなかできないところまでしっかりと掃除をします。 各学級のごみを集めてくれた上級生はサンタさんみたいになっていました。 2年生 給食生活科の時間に収穫したジャガイモを、調理員さんがポテトフライにしてくださいました。自分たちで育てたジャガイモの味はいつもよりおいしく感じましたね。 これも、自校方式の給食ならではですね。ひと手間加えてくださった調理員さん、ありがとうございました。 給食の様子12月23日 今日の給食・牛乳 ・ロールパン ・スパイシーチキン ・ミネストローネ ・りんごとブロッコリーのサラダ ・ケーキ 今日の給食はクリスマスメニューです。調理のときから、スパイシーチキンのよい香りが学校中にただよっていました。デザートはチョコレートケーキ! みんな笑顔でおいしそうに食べています。4年生がケーキのおいしさを食レポしてくれました。 5年生 年賀状文字の配列に気を付けながらかいたあとは,イラストなどもそえていきます。 消しゴムはんこで篆刻のように仕上げた人もいました。 すてきな作品ができあがりましたね。 2の1 3の1 仲よくなろう会2の1と3の1が合同でドッヂボールをしていました。 3年生から2年生へすてきなクリスマスカードのプレゼントもあったようです。 年上の3年生は,ボールの投げ方など2年生にさりげなく気をつかっているようです。 すてきな交流の時間をもつことができましたね。 明日から冬休み今朝も元気に東っ子たちが登校してきました。 昇降口前で先生たちが出迎えて検温を確認しています。 図画工作 〜3年2組〜お菓子の町に住んでみたい、島に住んでみたいなど、色々な町を作っていました。 外国語活動 〜3年2組〜三角や丸、四角などのつかっていい形は決まっていて、その形󠄃で作ることができる絵を考えました。 紹介するときには、数、色、形󠄃の順に英語で説明しました。 説明する言葉が増えて、難しいと感じた子どもも多かったですが、頑張って取り組んでいました。 アルコール消毒液をいただきました新型コロナウイルス感染症に係るお願い
冬休みが近づいてきましたが、全国的に新型コロナウイルスの感染者が増加している状況です。冬休み中も、感染拡大防止にご協力ください。また、感染や感染の疑いがある場合には、できるだけ早い段階で学校へも連絡をお願いします。詳しいことが記載された文書を、本日配付させていただきましたので、ご確認ください。また、このホームページからもご覧いただくことができるように設定しましたので、ご活用ください。よろしくお願いします。
「新型コロナウイルス感染症に係るお願い」の文書は、こちらをクリック↓ 新型コロナウイルス感染症に係るお願い 長縄跳びの練習2年生が長縄跳びの練習をしていました。 連続で跳べるかな。「1年生のときより跳べるようになったよ」と教えてくれました。 6年生長期休業の直前まで,しっかりと授業をすすめ,学習の定着を確認して、冬休みの学習目標を決めていくことができます。2学期制を効果的に生かせる学習を進めています。 一陽来復を感じる・・・東っ子たちは今朝も元気よくあいさつをして登校してきました。 12月21日 今日の給食・牛乳 ・麦ごはん ・れんこんハンバーグ和風おろし ・白菜の柚香和え ・かぼちゃ入りごまみそ汁 今日は冬至。一年で最も昼の時間が短く,夜の時間が長い日です。この日を境に少しずつ日が長くなっていくので、「一陽来復」ともいわれます。冬至には、「ん」がつく食べ物を食べるとよいといわれているそうです。昔から冬至にはかぼちゃを食べたり,ゆず湯に入ったりという風習がありますね。かぼちゃは「南瓜(なんきん)」ですね。れんこんハンバーグは、シャキシャキと歯ごたえよく、和風おろしでおいしくいただけます。 おいしい給食をしっかりと食べて「一陽来福」。皆さんに「福」がきますように。 5年「子ども人権教室」の放送予定放送朝会冬休み前の授業日は23日(水)までで、24日(木)からは冬休みです。冬休み前の学習のまとめや身の回りの整理整頓などをし、気持ちよく冬休みを迎えることができるように、あと3日間、がんばりましょう! 3年2組 〜ひので〜冬休みにも練習し、年明けの書き初めの会にも同じ字を書きます。 |
犬山市立東小学校
〒484-0802 住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地 TEL:0568-67-5400 FAX:0568-69-0337 |