最新更新日:2024/11/21
本日:count up3
昨日:32
総数:615313
朝、夕の涼しさに秋らしさを感じる時期になりました。気温差が大きい日もありますので体調に気を付けてください。また、安全にも気を付けてください。

R2.9.29 セルフディフェンス講座 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は今日、講師の方にきていただいてセルフディフェンス講座を受けました。
講座では、友達との関わり方や怪しい人に出会った時の逃げ方、いじめについてなど、これから心身ともに元気に生活していくために必要なことをたくさん教えていただきました。
資料を持ち帰りますので、家庭でも、自分の身を守るために大切なことを、お子様とお話していただければと思います。

R2.9.29 成長期に必要なカルシウム(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どれも必要な栄養素ではありますが、今日はカルシウムを摂ることの大切さをお話いただきました。一日に必要なカルシウムは700mgだそうで、給食を残さず食べた場合は約半分摂取できるのだそうです。その他の食べ物では、チーズなどの乳製品をはじめ小松菜、小魚、豆腐など野菜などからも摂取でき、バランスよくとることが理想的であることを学びました。

R2.9.28 鉄棒(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の4年2組の体育の授業では、鉄棒で3つの技を組み合わせて練習をしました。中には、技ができる子に技のコツを聞いて練習をしている子もいました。少しずつ技も上達しています。

R2.9.28 席替えをしたよ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、席替えをしました。みんなで協力して机や椅子を移動させました。
 新しい席で、気持ちを新たに、学習に取り組みましょうね。

R2.9.28 体育の授業(5年生)

体育ではリレーの練習と長縄とびを練習しています。
リレーの練習では、助走をしながらバトンをもらう練習をしたり、チームで作戦をたてたりしました。
長縄とびでは、リズムに合わせて縄に入る練習や最短距離で縄から抜ける練習をしました。
のびしろがいっぱいあることがわかり、「放課に練習したい!」いう声も聞こえました。長縄とびもリレーも自分ができることも大切ですが、チームの仲間と協力することが大切です。お互いに高めあってのびていけるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

R2.9.25 大切なカルシウム(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は食育がありました。特に「カルシウム」について学習しました。
成長期の5年生にとってはとても大切なものです。
牛乳以外にも色々なものから摂取することができます。
学習したことを活かして、バランスのよい食事をしてくださいね。

R2.9.25. かぶの芽が出ました。(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日まいたかぶの種が芽を出しました。ちっさな芽を嬉しそうに観察していました。葉の大きさや枚数、形をくわしく調べることができました。
 「あまいあまいかぶになれ、おおきなおおきなかぶになれ。」これからも成長を見ていきます。おいしいかぶになるといいですね。

R2.9.25 光の形鑑賞(6年生)

画像1 画像1
 図工の授業で作った作品を理科室で鑑賞しました。暗くすると作品がライトで照らされ、みんなの作った絵がきれいに浮かび上がっていました。どの作品もきれいでしたね。

R2.9.25 ギコギコクリエーター(4年生)

 図画工作でのこぎりを使って木を切りました。慣れないのこぎりで緊張していた子が多かったですが、安全に気を付けながら切ることができました。切り進めていくことで、コツをつかんで、まっすぐ切ることができるようになりました。次回は切ったものを組み合わせて、作品を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

R2.9.24 掃除も勉強のうち(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除というと、つい「授業ではないから」と手を抜いてしまう子がいます。しかし、掃除は、ほうきの上手な掃き方や雑巾の丁寧な拭き方などの生活技能を学んだり、責任や協力、奉仕といった心を育てたりする大切な活動でもあります。
 学年が上がるにつれてこうした心が求められるだけに、日々の清掃活動にもやりがいをもって取り組めるようになってほしいと思います。

R2.9.17 どんないきものがみつかるかな。(1年生)

 図工の授業の様子です。新聞紙を思い思いに破った形から、「生き物」を見つける活動をしました。「ウサギ」や「キリン」、「サメ」、「ヘビ」・・・といろいろな生き物たちが隠れていたようです。子どもたちの豊かな発想に驚かされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.9.24 ごん気持ちを考えよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の4年3組の国語の授業では、「ごんぎつね」を行いました。
今日は3場面の兵十につぐないを始めたごんの様子から、気持ちを考えました。
グループで自分の意見を出し合って、グループの意見からクラスでまとめました。一人一人が考えを発表しながら進めることができました。

R2.9.23 なすの収穫(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋分の日を迎え、本格的に秋を感じるこの頃です。
夏の野菜であるなすもそろそろ終わりの時期になってきました。
4連休でぐんぐん育ったなすは立派なものでしたね!

R2.9.23 ギコギコクリエーター(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の図工は、のこぎりを使って木材を切りました。木目をよく見て、縦引きや横引きを使いこないして木材をきることができました。

R2.9.23 音っておもしろい(3年生)

今日は理科で音の学習をしました。
一人一つの紙コップに糸をつけて、クリップをつける。
一人分の糸電話の完成です。

「あれ、聞こえない」
「聞こえた!」
聞こえるようにするには糸を〇〇とするとよいそうです。どうするとよいかわかったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.9.18 静かな給食(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 コロナ感染予防の一環で、給食はグループ会食ができません。席を離したまま前向き配置で、おしゃべりも基本できません。静かな雰囲気の中での給食タイムです。かなり慣れては来ましたが、「また仲良くグループで食べたいな。」という思いは強いようです。早く終息を迎えられればと思います。

R2.9.18 光の形(6年生)

 図工の時間に作ってきたランタンが完成しました。暗い所ではどのようになるのか、実際に見てみました。どの作品もきれいにできたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

R2.9.18 野外教育活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退村式をしています。
1日、お世話になったお礼の気持ちを伝えることができました。

R2.9.18 野外教育活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で、学年レクをしています。
クラスの団結が強くなっていきますね。

R2.9.18 野外教育活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たたきぞめを体験しています。
初めの体験ですが、みんな葉にこだわったり、葉の配置にこだわったりと、オリジナルな作品に仕上がりました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/23 終業式(給食あり)

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。