最新更新日:2024/11/15
本日:count up16
昨日:253
総数:780061
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

12/8 みんなの力で

生活委員さんが渡り廊下で声かけをしてくれるようになって、神山っ子たちの動きが変わってきました。おしゃべりをしたり突然立ち止まったりすることが少なくなり、右側を落ち着いて進む姿が見られるようになりました。みんなの力で、校内の安全が保たれています。生活委員さんありがとう!
画像1 画像1

12/8 見守られて登校

柔らかな日差しの中、神山っ子たちが元気に登校してきました。地域の皆様、保護者の皆様、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。たくさんの車や自転車が行き交う中、班長さんと副班長さんも、班のみんなをきちんとはさみ、安全に登校できるように頑張っています。

今日は、3年生と5年生のなかよし集会、なかよしタイムがあります。お天気にも恵まれ、楽しく活動できそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

12/7 6年生 人権週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝はZoomで集会がありました。各クラス人権に関するスローガンを考え、発表しました。いじめのない学校、だれもが安心して過ごせる学校にしていくために、これから自分がしていくことを各クラスで考えました。

実は明日で6年生が登校するのも後60日。1日1日を大切に過ごして最高学年を最高の仲間たちで過ごしていきたいですね。

12/7 4年生 認め合う気持ち

写真は、図工の学習の時間にお互いの作品の鑑賞をしている様子です。
図工の学習では、工作や絵画などそれぞれの作品の完成後にいつも鑑賞会を開いています。

これは、友達の作品から描き方や作り方等図画工作の技能的な学びをすることをねらっていると同時に、心をこめて作った作品の良さと完成までのがんばりを認め合うという人権教育的なねらいもあわせ持っています。

神山小学校の子供たちは人権週間だけではなく、普段の学習の中でも人権について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 あれ?タンポポが…

画像1 画像1
先日、アサガオが咲いていることをお伝えしたのですが、次はタンポポが咲いているのを発見しました!
冬に向けて植えたビオラとデイジーの苗の間から、タンポポが一輪だけ顔をのぞかせていました。
このところ、日中はポカポカ陽気が続いているので、春が来たとかんちがいをしたのかもしれませんね。

12/7 6年情報児童 プログラミング学習をしました!

画像1 画像1
 最近の理科はプログラミング学習をしています。物の動かし方を学びました。少し頭を使うので難しいですが、集中して取り組んでいます。

12/7 6年情報児童 「柿山伏」発表練習

画像1 画像1
 「柿山伏」という狂言のグループ発表練習をしました。声を張り上げて役になりきって頑張って練習をしました。セリフにアドリブをつけたり、表現したり工夫したりして頑張りました。練習の成果が発表に生かせるといいです。

12/7 5年情報児童 自由に・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書感想画の鑑賞をしました。各自、自由に選んだ本で本についているさし絵は見ずに、自由な発想で自分がそのお話に入ったかのように絵を描きました。

12/7 6年情報児童 楽しかった修学旅行

画像1 画像1
 みんなで修学旅行の写真を見ました。修学旅行のなつかしい思い出がよみがえってきました。土日におうちの人とどの写真を注文するのかを決めました。

12/7 2年生 人権の児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 人権の児童集会をズームで行いました。4年生以上の各学級が、人権のスローガンを決めて発表しました。2年生も、いじめや差別のない楽しい学級をめざして生活していきます。

12/7 3年生 いのち大切!KYT

3年生は、KYTの授業に取り組みました。KYTとは、危険予知トレーニングのことです。日常に起こりがちな場面絵を見ながら、その後起こり得る危険を予想して出し合い、安全意識を高める授業です。

校内の場面、登下校の場面、帰宅後の生活の場面などを見ながら、それぞれ想定される危険について、たくさん発表されました。客観的に見ると、危険な状態を理解しやすいですが、それを自分の行動に置き換えるには、トレーニングが必要です。授業を通して、自分の行動を振り返り、常に身の回りのある危険を予知する力、危険を回避する力を高めていきたいと思います。
画像1 画像1

12/7 けがなし!えがおで!きょうりょくして!

生活委員さんが、大放課や昼放課に渡り廊下に立って、みんながけがをしないように声かけをしています。当初は廊下いっぱいに広がり、走っていく子が多かったですが、生活委員さんのおかげで、落ち着いて右側通行することができるようになってきました。

「けえき」(けがなし!えがおで!きょうりょくして!)2学期のめあてを、残り3週間みんなで意識していきましょう!
画像1 画像1

12/7  大変だけど・・・

外の清掃活動は、季節によって重点が変わります。春や夏は除草が大変でしたが、今は、落ち葉集めが大変です。稲刈りの後始末も大仕事。校舎北東一帯は、5年生の担当の子たちが、毎日毎日落ち葉を集めてくれています。田んぼの後始末もずいぶん進みました。大変だけど、目に見えてきれいになり、達成感もあります。こつこつと取り組んでくれる仲間のおかげで、きれいな環境が保たれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7 6年生家庭科 リフォーム楽しい!

6年生の家庭科の授業では、「思いを形にして生活を豊かに」の単元を学習しています。今日は「衣生活を楽しく豊かにしよう」をめあてに、家から持ってきた布製品のリフォームに取り組みました。小さい頃に来ていたシャツやズボンなどを、思い切って切り取り、新たなものを創っていきます。みんなとても楽しそう!Tシャツのロゴの部分を切って、ナフキンにしたり、上着の袖の部分をつないで、マフラーにしたり、ズボンを切って、きんちゃく袋やティッシュボックスカバーに変身させている子もいました。きちんと設計図を作って制作している子も・・・。アイディアいっぱいの作品がどんどん生まれてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 2年生道徳 生まれるということ 〜いのちのつながり〜

2年生の道徳の授業で、「生まれるということ」という資料を読み、いのちのつながりについて考えました。

資料の中に、童謡「ぞうさん」の詩がありました。「かあさんも長いのよ」のことばから、「いのちは,つながっている」と感じたことはあるか、そして、それはどんなときかを思い起こし、みんなで意見交換をしました。「自分が、お父さんに似ていると言われたとき」「おじいちゃんやおばあちゃんのことを考えたとき」「家で飼っている動物に赤ちゃんがうまれたとき」など、「いのちのつながり」を感じた経験が発表されました。

いのちがつながっていること、そして、つながりのある命の大切さについて考えを深めた時間でした。2年生は、3学期に講師の先生をお招きして、「いのちの授業」を予定しています。自分が大切に思ってもらってこの世に生まれてきたことを、感じる時間になってほしいと思います。
画像1 画像1

12/7 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、すまし汁、てりやきハンバーグです。今日のすまし汁の中には、かまぼこ、豆腐、人参、えのきだけ、長ねぎ、干ししいたけが入っています。今日のかまぼこは、雪だるまの形をしています。雪だるまのかまぼこの赤色には、トマトの色素が使われています。温かい汁の中で、雪だるまが気持ちよさそうです。

写真は1年生の準備の様子です。雪だるまがちゃんとみんなのお椀に入るように、頑張って配膳していました。温かい雰囲気です。協力して準備を整え、笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1

12/7 5年生 英語 パフォーマンステストうまくできるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の英語は、パフォーマンステストでした。レストランで値段を尋ねたり、合計金額を伝えたりする場面での内容でした。どの子も話し方や発音に気をつけようと練習に取り組みました。本番では、発音の様子が分かるようにマスクを外し、シールド越しで距離をとって行いました。みんな頑張って発表することができました。金額の言い方についても学ぶことができました。

12/7 素敵なクラスの合言葉

 今日は、Zoomによる児童集会が行われました。先週の校長先生の講話に続いて、4年生以上の学級で考えた人権に関する合言葉の発表を行いました。どのクラスも自分のクラスが今よりもっと素敵なクラスになるような合言葉を考えていました。低学年の学級にも参考になるものがたくさんありましたね。
 考えたスローガンは、今後いつでも意識できるように教室に掲示しておきます。神山小が素敵なクラスでいっぱいになるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 鉄棒くるり!

大放課や昼放課に、鉄棒の練習をする子が増えてきました。くるくるっときれいに回ると、みんなですごい!の声があがります。中には、手に豆を作りながら練習している子も・・・。くるり!ときれいに回れるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7 見守られて登校

12月第2週となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。班長さんも、みんなが安全に登校できるように頑張っていました。世の中が急ぎがちの12月、交通事故には十分気をつけていきましょう。

平年より気温が高めで暖かな毎日ですが、感染症拡大は一層心配な状況です。マスク着用、しっかり手洗い、距離をとる、声の大きさに気をつけるなど、みんなで意識をして生活していきたいと思います。ご家庭においても、感染症対策をお願いします。
 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252