5.14 2年生のみなさんへ その22(2年生)
2年生のみなさん おげん気ですか。
2年生になって うたをうたったことはありますか。 黒田小学校の校歌(こうか)は、1番から4番まで うたえますか。 音がくのしゅくだいは出ていませんが、うたってみましょう。 2年生のあたらしい音楽のきょうかしょは見ましたか? 音楽の教科書には、QRコードがついています。 QRコードを読み取れる機器があれば、いろいろな音が聞けます。 時間があるときに、見られる人はおうちの人と聞いてくださいね。 5.14子どもも大人もみんなでのりきろう10アマビエとは、 江戸時代の肥後(熊本)に出現した妖怪(ようかい)。外見は人魚のようで、鳥に似たくちばしがあり、「病がはやったら私の写し絵を人々に見せよ」と言いのこし、海へ消えたとの言い伝えがあるそうです。 みなさんの予防効果と相まって、少しずつ感染が収まってきているようです。もう少し、免疫力を高めるような生活(睡眠・食事・室内での運動等)、手洗い、ソーシャルディスタンス(人との距離を最低1メートルあける)に心がけ生活していきましょう。 写真は一宮駅付近に掲げられているアマビエのフラッグです。 5.14 5年生のみなさんへ(5年生)
5年生のみなさん、こんにちは。
学習プリントなどは順調に進んでいますか? ためたりせず、計画的に取り組みましょう。 5.13 国語「ひとことで いうと?」(3年生)今日は、国語です。「ことばのドリル」で、国語の「ひとことで いうと?」で学習してみましょう。 たとえば、「べんきょうもしないで、あそんでばかりいる」は「なまける」と短く言いかえることができますね。ものごとを一言で、またはぎゃくに、くわしく表す方法をべんきょうしてみましょう。 ※NHK for school の動画サイトへは、 → http://www.nhk.or.jp/kokugo/drill/?das_id=D0005... ※Eテレ(教育)での視聴は、毎週火曜日 午前9:25〜9:35 5.13 社会 「自然災害から命とくらしを守る」(6年生)
NHK for school 『未来広告ジャパン』で、5年生の社会「日本の国土」を復習してみましょう。
自然災害(さいがい)の多い日本の国土の様子や、災害を教訓に、防災対策(ぼうさいたいさく)を進める地域(ちいき)の取り組みを調べ、大切なことは何か考えてみましょう。 ※NHK for school の動画サイトへは →https://www.nhk.or.jp/syakai/mirai/?das_id=D000... ※Eテレ(教育)での視聴は、毎週水曜日 9:30〜9:40 5.13 1年生のみなさんへ その22
みなさん、こんにちは。
きょうの しゅくだいは 「がっこうたんけん みつけたよカード」です。 いざ、しゅっぱ〜つ!! きょうの がっこうたんけんは・・・・・こうちょうしつ! こうちょうせんせいが おしごとをする おへやです。 みつけたものを たんけんぶっくに えで かいてみましょう。 5.13 音楽「リコーダーを上手くふこう」(4年生)みなさんは、上手にふくことができますか? 上手にふけるようになるには、いろんなコツがあります。 この動画を見て、もう一度リコーダーの復習をしましょう。 音楽の教科書にのっている曲も練習してみてくださいね! 「タンギング」を忘れずに。 ※NHK for school の動画サイトへは、 → https://www.nhk.or.jp/ongaku/bravo/?das_id=D000... ※Eテレ(教育)での視聴は、毎週火曜日 午後3:30〜3:40 5.13 えんぴつの いえで(1年生)なくなってしまった えんぴつたちは どんなきもちで いるのでしょう・・・。 おはなしを きいて おもったことや きづいたことを おうちの ひとに はなしてみましょう。 NHK for schoolの動画サイトへは →http://www.nhk.or.jp/doutoku/ganko/?das_id=D000... ※Eテレ(教育)での視聴は、毎週金曜日 9:00〜9:10 5.13 3年生のみなさんへ その22
3年生のみなさん、こんにちは。
りんじ休校22日目。リコーダーのふく時のしせいやくわえ方はできましたか。かがみでたしかめながら練習するのもいいですよ。ふく前のじゅんび、くわえ方、しせいができたら、リコーダーの音を出してみよう。ただし、音を出して練習する時間を考えようね。朝早い時間や夜のおそい時間は止めましょう。 では、今日の「ソプラノリコーダー教室」は、リコーダーの「もち方」とふくときの「指のあて方」について話します。プリントを見ながら同じようにやってみよう。 【リコーダーのもち方】★とても大切! □左手が上 □右手が下 右手の親指でささえる 【指番号】 □あなの場所とあてる指をたしかめよう 【今日の宿題の目標】・・・1日の目安です ・3年生プリント集(算数プリント 1まい) ・かん字ドリル【7】【8】の書きこみ *書き順の部分をよく見て、正しくやろう。 ・音読 3年生の教科書 「どきん」 (できる子は、暗記にチャレンジしよう) ・九九 9のだんからの1のだんへ (何びょうで言えるかチャレンジしよう) ★音楽 リコーダーの「もち方」と「指のあて方」をやってみよう →プリント集の中の音楽プリントをつかおう 5.13 5年生のみなさんへの動画紹介 (5年生)『見えるぞ!ニッポン』で群馬県について復習しましょう。 http://www.nhk.or.jp/syakai/mieruzo/?das_id=D00... (あらすじ) 今日のテーマは、群馬県。群馬県は関東地方の北西部にあり、県庁所在地は前橋(まえばし)市、人口はおよそ197万です。群馬県を知るキーワードは、この三つ。「富岡製糸場(とみおかせいしじょう)」、「尾瀬(おぜ)」、「草津温泉(くさつおんせん)」。富岡市にある世界遺産、富岡製糸場は、およそ140年前、生糸(きいと)を生産するために国が作った工場です。富岡市は、原料であるカイコのまゆ、大量(たいりょう)の水、機械(きかい)を動かす石炭などを集めるのにてきした場所でした。 5.13 『こどもにんぎょう劇場』 ひまわりお話を聞いた後、どんな話だったかを家族の人に話してみましょう。 ※NHK for school の動画サイトへは →http://www.nhk.or.jp/youho/ningyou/?das_id=D000... 5.13 2年生のみなさんへ その21(2年生)
2年生のみなさん おげん気ですか。
いちのみやしがくしゅうしえんサイト(一宮市学習支援サイト)はもう見ましたか。 黒田小学校のウェブサイト内にアイコンがあります。 休校きかん中のがくしゅうしえんどうががはいしんされています。 かてい学しゅうにつかってくださいね。 5.13 4年生のみなさんへ その14誕生日のとびらを、みなさんといっしょに 開きたくて、ドラえもんが待っています。 時間割も決まり、みなさんにお知らせする 準備ができています。楽しみにしていてね。 【今日の宿題の目標】 ・漢字ドリル らくらくノート7,8ページ ・算数プリント3 □を使った式 ・国語の教科書60・61ページ音読2回 5.13 6年生のみなさんへ(その12)6年生
みなさん、体調はどうですか。
宿題は進んでいますか。コツコツ頑張りましょう。 今日は、ちょっとしたクイズを出します。クイズでで頭を働かせてみましょう。 日本の第96代の首相と第98代首相は、両親が同じなのに、兄弟ではありませんでした。どうしてでしょう。 答えは、明日発表です。よく考えてみてください。 5.12 防塵剤散布のお知らせ5.12 4年生のみなさんへ その13今日は、4年2組の教室の様子を写真にのせます。けいじばんの、空いているスペースには、何をはるでしょうか。がらんとした教室が、みなさんが来てくれるのを今か今かと待っています。全員で元気に教室に集まれる日を楽しみに、今はお家ですごしましょう。 【今日の宿題の目標】 ・漢字ドリル らくらくノート5,6ページ ・算数プリント2 □を使った式 ・社会プリント4〜6 5.12 へんぜると ぐれえてる(1年生)“このおうち、おかしでできているわ! ” 【作者】グリム童話 【語り】浜辺 美波 おはなしを きいて おもったことや きづいたことを おうちの ひとに はなしてみましょう。 NHK for schoolの動画サイトへは →http://www.nhk.or.jp/kokugo/ohanashi/?das_id=D0... ※Eテレ(教育)での視聴は、毎週月曜日 9:05〜9:15 5.12 理科 「タネのふしぎ」(3年生)今日は、理科です。「ふしぎエンドレス」で、理科の「タネのふしぎ」で、よしゅうをしてみましょう。 今回は、タネのふしぎを見つけてみよう。何かに注目してくらべてみると?にているところは?ちがうところは?生活科のかんさつとどこがちがうのかな?くらべながら見てみよう。 ※NHK for school の動画サイトへは、 → http://www.nhk.or.jp/rika/endless3/ ※Eテレ(教育)での視聴は、毎週火曜日 午前9:25〜9:35 5.12 5年生のみなさんへの動画紹介 (5年生)『ふしぎ大調査』で月を観察について復習しましょう。 http://www.nhk.or.jp/rika/rika4/?das_id=D000511... (あらすじ) 満月(まんげつ)の夜、おそろしいたくらみが始まろうとしていました。クロッピが天体望遠鏡(ぼうえんきょう)で月をながめているところへ、犬のおまわりさんから電話です。地下深くにうめてあった伝説(でんせつ)のきゅうけつきのひつぎを、だれかがほり起こしたのです。伝説では、「見えない月」が出るとき、きゅうけつきがふっかつして町をおそうのだといいます。「見えない月」とは何でしょう。クロッピが望遠鏡をのぞくと、月が見えなくなっていました。あわてるクロッピにモンパンは、月が動いたのだと言います。 5.12 国語「会話のキャッチボール」(4年生)インタビューや話し合いなど言語活動を行う上でも欠かせない、基本的な会話のコツを学びましょう。 今は誰かと話すことが少なくなっていますが、学校が再開したときはみんなといろんな話がしたいと思います。 その時は「会話のキャッチボール」をしましょうね。 ※NHK for school の動画サイトへは、 → https://www.nhk.or.jp/kokugo/otsuta/?das_id=D00... ※Eテレ(教育)での視聴は、毎週月曜日 午前9:15〜9:25 |
新トップページ「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2 TEL:0586-28-8740 FAX:0586-87-3249 校長 柴田 泰子 ★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
|