あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

6月9日 新しい遊び(中間放課)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドッジビーを使った鬼ごっこや2mの長い尻尾をつけて遊ぶしっぽ取り。人とくっつかない新しい遊びで、汗をいっぱいかいて楽しみました。

 教室に戻ったら、2年生が大好きな遊び選びをしていました。今はできない鬼ごっこやボール遊びが人気でした。早く新型コロナウイルス感染が収束して、思いっきり運動場で遊びたいな。そのためにも、みんなで感染予防に取り組んでいます。

6月9日 プレゼント作り(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 新1年生へのプレゼントを作りました。子どもたちは、プレゼントということで、かなり慎重に、はさみやのりを使っていました。高学年としての成長がよくわかりました。1年生のみなさん、お楽しみに!

6月9日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も見守り隊や保護者の方々に見守られての登校です。多くの方々に支えられて、大和南っ子は、素敵な朝を迎えます。今日も、元気いっぱいにがんばります。

6月8日 色のなかまづくり(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生最初の図工は、水彩絵の具の使い方を復習として「色のなかまづくり」に挑戦しました。「色は何色あると思う?」「色の基本となるのは何色かな?」の問いかけに、子どもたちは、これまでの生活体験を思い出しながら答えていました。実際に、色の三原色(あか・あお・き)を混ぜ合わせると、色が無限に作り出せることを体験しました。

6月8日 10や0のかけ算(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「10や0のかけ算」を学習しました。九九には、10や0をかける計算は出てきません。子どもたちは、表をかいて答えを類推し、その根拠について考えました。また、練習問題では繰り返し計算問題に取り組み、知識を定着させていました。

6月8日 コロタイジャー(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組、2組とも、コロタイジャーの動画を見て、ウイルス対策について学習しました。手の洗い方だけでなく、思いやりの気持ちをもって過ごしていくこつも学びました。

6月8日 漢字の小テスト(4年生)

 今日は漢字ドリル8の1番から5番の確認です。これから毎日行います。毎日満点を目指したいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 学活(6年生)

画像1 画像1
 1限目の学活は、各学級でレクリエーションを行いました。座って、小さな声でできるゲームです。
画像2 画像2

6月8日 とめに きをつけて かこう(1年)

今日は、とめに気をつけて、ひらがなを書く練習をしました。
みんな、姿勢正しく、書くことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 手びょうしリレー(2年・音楽)

今日の音楽は、「ともだちと、手びょうしを つないで たのしむ」ことに取り組みました。
クラス全員が輪になって、隣の人にリズムをつないでいきます。うまく、つながるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 きちんと 貼れるかな?(2年生)

算数の授業で使ったプリントをノートに貼ります。
先生の説明を聞いて、うまく貼ることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大和南小の周りには、自然があふれています。季節感も豊かで、すがすがしい朝を迎えることができます。

 子供たちは、そんな自然の風物詩の中を、今日も元気いっぱいに登校しています。

6月5日 「新しい生活様式」を踏まえて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、『新型コロナウイルス感染症対策〜「新しい生活様式」を踏まえた家庭での取組〜』のプリントを配付しました。
 子どもたちは「手洗い」や「マスク」、「3密(密閉・密集・密接)を避ける」に気をつけて、毎日、学校生活をしています。休日、家庭でも、こうした取り組みを確実に行っていってほしいです。
 保護者の皆様には、お子さんが感染症対策に頑張って取り組む姿を見て、励ましの声かけをお願いします。しばらくは、感染症対策とともに生活していくことになります。この「新しい生活様式」を受け入れ、安心・安全に過ごしていけるようご協力をお願いします。

6月5日 だれが言ったかな(2年生)

「ふきのとう」を読んで、だれが言った言葉かを考えました。
登場するのは、ふきのとう、はるかぜ、お日さま、竹やぶ、雪です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 のぼれるかな?(1年生)

上り棒、どこまで上れるかな?
目標は、黄色い部分を触ることです。
男子は、女子が終わるのを、間隔を開けて静かに待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日 ただしく かけるかな?(1年生)

よく似た形のひらがなを確かめました。
間違えずに、正しく書くことができるかな?
みんな、真剣に説明を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日 帰り道(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「帰り道」を学習しています。この時間は、登場人物の「律」と「周也」の場面ごとの言動についてワークシートにまとめました。子どもたちは、二人の視点の違いに着目しながら、本文の読み取りを進めていました。

6月5日 グラフを読み取ろう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、グラフの読み取りをしました。割合を読み取った後、式を立てて計算し、求める数値を出しました。社会科や理科でも、資料の読み取りをしますので、何度も繰り返し練習して、解き方をしっかり身に付けてほしいです。

6月5日 体積の表し方(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、体積を学習しています。この時間は、体積の表し方を学びました。どの子も、1立方センチメートルの意味と、それが何個分かで体積が表されることをしっかり理解していました。

6月5日 おいしいお茶を入れるには(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科で、お茶の入れ方について学習しました。ガス器具の使い方や用意するものの説明を聞いた後、おいしいお茶を入れるコツを学びました。学んだことを生かして、休日においしいお茶を入れ、家族でゆっくり味わうのもいいですね。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
その他
12/20 家庭の日
交通事故ゼロの日
12/21 あいさつの日
学校行事
12/21 情報モラル集会
12/23 終業式

3年生学年だより

下校時刻

学校からのお知らせ

学校紹介

学校評価

いじめ対策のお知らせ

学校運営協議会だより

3・特別支援教育

5・保健安全

あいさつの日

その他の配布文書