来訪者の方へ
新着記事
-
「先生、今日は環境センター行ける?」登校してきて、天気が心配でこう尋ねてくる児童が多かった朝。天気は快晴ではありませんでしたが、予定通り環境センターに行きました。動画を見たり、実際のごみピットを見たり...
2025/05/09
4年生
-
3年生の音楽家の学習で、「鍵盤ハーモニカ」を使った学習が始まりました。はじめは、音を一つひとつ確かめながらゆっくりと練習していましたが、音がつながって曲らしく聴こえてくるようになると、子どもたちの...
2025/05/09
3年生
-
算数は「なんばんめ」の学習に入っています。「前から」「後ろから」「上から」「右から」などの言葉に気をつけながら問題に取り組みました。
2025/05/09
1年生
-
GW明けも変わらず落ち着いた学習態度で授業に臨むことができています。休み時間にはGW中の楽しかった話をしてくれる子が多く、充実した休みだったことが伝わりました。
2025/05/08
5年生
-
全校で避難訓練を行いました。 今回は、地震、その後の火事の訓練です。どの子も自分の命を自分で守るために、真剣に実施しました。今年もいろいろな場面を想定し訓練を計画しているので、その都度、迅速に真剣に...
2025/05/08
6年生
-
タブレットパソコンを活用して、社会科見学(環境センターの見学)のまとめを作成しました。4年4組と5組は、明日9日の午前中に見学に出かける予定です。
2025/05/08
4年生
-
書写の時間に漢字の「二」を書きました。穂先の向きに気を付けて横画の練習をしたあと、半紙に書きました。しっかりとした筆圧で力強く書くことができました。
2025/05/08
3年生
-
ミニトマトの苗を鉢に植えました。大きく育てと願いながら、水をあげて肥料もあげました。これから毎朝、お世話をしていきます。
2025/05/08
2年生
-
今日は避難訓練がありました。地震からの火事を想定したものです。事前に災害の怖さや避難時の留意点を確認し、身を守ってから実際の避難経路を通って運動場に出ました。 もしもの時のための、訓練ができました。
2025/05/07
そよかぜ学級
-
2年生の生活科の学習で、野菜を育てます。今日は、なす、ミニトマト、キュウリ、ピーマンの苗の観察をしました。大きくなるのが楽しみですね。
2025/05/07
2年生
新着配布文書
著作権者について