最新更新日:2024/11/14
本日:count up5
昨日:70
総数:614701
朝、夕の涼しさに秋らしさを感じる時期になりました。気温差が大きい日もありますので体調に気を付けてください。また、安全にも気を付けてください。

R2.4.23 天気を判別してみよう!(5年生)

画像1 画像1
 5年生の理科の学習内容の中に、「天気を表す時には決まりがあり、雲の量で天気は決められている。」というところがあります。
雲の量が、全体の0から8であれば「晴れ」、9から10であれば「くもり」ということになります。
 今日の空の様子は雲が3くらいなので、天気は〇〇ということになります。
雲の量が7の時は〇〇、9の時は〇〇。どうですか?簡単に判別できるでしょう?

気持ちの良い天気の日には、少し外に出て新しい空気を吸ったりや日光を浴びたりすると気分も明るくなります。
答えを確かめたい人はここ

R2.4.23 昨日の答えと今日の挑戦状(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生のみなさん、おはようございます。今日も元気に過ごしていますか。自粛ばかりでストレスがたまってしまっているかもしれませんが、家の手伝いや簡単な運動などで気分転換をして過ごしてくださいね。
 さて、昨日の算数の問題は解けましたか。答えを載せておきます。できましたか。教科書を戻っても分からない所があれば、次登校した時に先生に確認できるようチェックをしておくといいですね。
 そして、今日の挑戦状です。算数は、もっと練習でさらに復習していきましょう。教科書p.236の1,2,3をノートに解いて答え合わせをしましょう。社会は、教科書p.106,107を読んでノートにまとめましょう。白神山地について、どんな場所なのか、世界遺産に登録された経緯をより詳しくまとめられるといいですね。

R2.4.23 読書週間(ひばり)

画像1 画像1
昨日は、どんな本を読みましたか?

3組の先生の好きな本は「このあと どうしちゃおう」です。

死んでしまったおじいちゃんのノートには「自分が死んだらどうなりたいか」がいっぱい書いてありました。
どんなことが書いてあったのかな…?

R2.4.22 昨日の答えその1(6年生)

 6年生のみなさん、今日はいい天気ですね。こんな日は、庭の花壇に水をあげて草むしりをしたり、運動靴を洗ったり、外でできるお手伝いをしてみると気持ちがスッキリしますよ。
 さて、昨日の挑戦状の答えを載せておきます。答え合わせをしてみてください。昨日の答えその2も答えが載せてあるのでそちらも見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.4.22 昨日の答えその2と今日の挑戦状(6年生)

画像1 画像1
 さて、今日の挑戦状です。
 5年生の算数下P222の問題を解きましょう。これで5年生の算数も一通り終わりです。苦手なところはもう一度解いて苦手を克服しましょう。
 次は、先生から社会の問題です。2012年の日本では、天然林(自然にできた林)と人工林(人の手で植えて作った林)のどちらの面積の方が広いでしょうか。

 
 今日も計画的に学習をしていきましょう。
こたえはこちら・・・

R2.4.22 家庭訪問をさせていただきました

画像1 画像1
 20日(月)と21日(火)に家庭訪問をさせていただきました。封筒の中身は確認していただけましたでしょうか。新たに宿題も同封してあります。計画的に取り組んでいただきますよう、ご協力お願いいたします。

 さて、2年生のみなさん、元気にすごしていますか?
きょうのしゅくだいは、音読・・・p38.144〜147「いなばの白うさぎ」
            計算・・・たしざん2あひるコース  です。
「いなばの白うさぎ」は、お話をよんでもらうとよいのですが、きょうはじぶんでよんでみてくださいね。

 
 もう1つ、せんしゅうのホームページですこし学しゅうした「ひょうとグラフ」のもんだいにちょうせんしてみましょう。
 
 上のしゃしんをみてください。あか、みどり、白のじしゃくがばらばらにおいてあります。かずをかぞえて、ひょうとグラフをかいてみましょう。
 じゆうちょうにかける子は、ひょうとグラフをかいてみてくださいね。
 きょうかしょのp13をさんこうにしてください。

 かいてみましたか?こたえは↓

 きょうも元気にすごしてくださいね。


画像2 画像2

R2.4.22 社会 都道府県を覚えよう 4年生

4年生のみなさん、こんにちは。
宿題がとどいていると思います。じっくりと取り組んでくださいね。

今日も中部地方の都道府県をクイズに出します。
住んでいる県が登場します。

A:「うかい」という「う」という鳥が魚をとるでんとう的なぎょぎょうの方法が有名です。
B:わたしたちが住んでいる県です。なごやめしがおいしいですね。
C:お茶の生さんが日本一です。

テレビの天気予報などでも名前を聞いたことがあると思います。
まずは身近な県から1つずつ覚えていきましょう。
正解は・・・

R2.4.22 今日の天気は・・・(5年生)

画像1 画像1
今日はいいお天気ですね。
今日の天気は「晴れ」でしょうか「くもり」でしょうか。
みなさんは天気はどのように決まるか知っていますか?

理科の教科書の9ページに載っています。探してみてくださいね。


今日は2種類の雲が空にあります。
ひとつ目は巻雲。画像の左奥に見られるすじのような雲です。
ふたつ目は積雲。画像の右前に見られるわたのような雲です。
同じ雲ですが、雲のある高さや形のちがいなどでいろいろと名前が変わります。
教科書の11ページにたくさん載っていますので、見てみると面白いと思います。

答えを確かめたい人はここ

R2.4.22 地図記号について考えよう2(3年生)

画像1 画像1
 きのうの地図記号は、もうおぼえたかな?「ゆらい」が分かると、おぼえやすいよ。
さて、今日は「土地のようす」をあらわす地図記号だよ。上の1〜10は、どんな土地のようすをあらわしているか考えてね。

R2.4.22 さあ、かいてみよう!(1ねんせい)

・1ねんせいのみなさんへ
 
 きょうは、こくごのべんきょうです。えんぴつをただしくもつことができていますか。
 ちからをいれて、えんぴつをつよくにぎると、てがつかれてしまいます。(✕のしゃしん)
 ゆびさきにちからをいれて、しっかりもつと、きれいにかけますよ。(○のしゃしん)

 つぎは、じをかくときのしせいです。きょうかしょの15ぺえじをよんでみましょう。つくえにかおをちかづけると、きれいなじがかけなくなります。きをつけようね。

 ただしいしせいで、えんぴつをじょうずにもてたら、14ぺえじと15ぺえじのしたにあるせんをなぞります。かきはじめるまえに、かならずしたじきをひきましょう。したの、2つのことにきをつけて、やってみよう。

 1.せんからはみださない。とちゅうで、ちぎれないようにしよう。
 
 2.やじるしのむきにきをつける。(ひだりてでえんぴつをもつこは、やじるしのすたあとをはんたいからはじめると、すこしかきやすいよ。)

 じょうずにできたかな。しゅくだいぷりんとに、じぶんのなまえをれんしゅうするぷりんとがはいっています。たくさんれんしゅうしよう。

・保護者の皆様へ

 昨日、1年生全クラスへの家庭訪問を終えました。宿題プリントやお手紙を封筒に入れてお届けしております。ご確認をお願いします。
 また、今回のホームページの内容について、教科書14・15ページに載っているQRコードを読み取っていただくと、鉛筆の持ち方や字を書く姿勢を動画で確認することができます。ご活用ください。

画像1 画像1 画像2 画像2

R2.4.22 読書週間(ひばり)

画像1 画像1
楽しく本を読めていますか?


2組の先生の好きな本は「おしいれのぼうけん」です。

2人の男の子が押入れの中に入ったら、不思議な世界がありました。
ハラハラドキドキできる本です!


明日は3組の先生です。

R2.4.21 地図記号について考えてみましょう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「わたしたちのまち一宮」の9ページを見てみましょう。(一番上の写真)地図の中にいろいろな記号がつかわれていますね。そのたてものやしせつを、絵でかいてあらわすのはたいへんです。「地図記号」をつかってあらわすとべんりですね。
 じつは、この地図記号には、それぞれ「ゆらい」があるのです。たとえば、真ん中の写真を見ると、×を○でかこんでいます。この×は、おまわりさんがもっている「けいぼう」がまじわっている形をあらわし、「おまわりさんがここにいますよ。」といういみです。それに○がつくと、たくさんのおまわりさんがいる「けいさつしょ」をあらわしているのです。
 では、一番下の写真に出ている地図記号は、何をあらわしているのでしょう?なぜそうなったのでしょう?じっくり考えてみてください。
答えを確かめたい人はここ

R2.4.21 5年生 家庭訪問させていただきました。

画像1 画像1
4月20日・21日の二日間で、家庭訪問をさせていただきました。
新しい宿題や連絡物が入っておりますので、よろしくお願いします。
宿題の提出については、4月に入ってから渡したものを次の登校日に持ってきてください。

今回の宿題では、社会や理科が入っています。
社会では4年生で学習した都道府県名を復習してください。5年生ではその都道府県にプラスして、さまざまな事を学習していきます。「少し自信がないな・・・。」と思う人も「もうカンペキ!」と思っている人も、もう一度確認して5月からの授業の準備をしておいてくださいね。

R2.4.21 図書館たんけんをしよう 2年生

 2年生のみなさん、学しゅうはすすんでいますか。
今日は、こくごのきょうかしょP.28をひらいてみましょう。
 たんようみなみ小学校のとしょかんも、きょうかしょとおなじように、本がなかまわけされておいてあります。みんなが読みたい本がさがしやすいようにくふうされていますね。また、本のせびょうしには、ばんごうもついています。これは、本がまい子にならないようにするためのものです。本のじゅうしょみたいですね。
 学校がはじまったら、いろんな本をかりにいきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.4.21 社会 都道府県を覚えよう 4年生

画像1 画像1
今日からは、中部地方の都道府県をクイズに出します。
A〜Cの3つの県を調べて答え、覚えましょう。


A:お米がたくさん作られ、
  魚沼産のコシヒカリが有名です。

B:ほたるいか や 黒部ダム が有名です。

C:日本三大庭園の1つ 兼六園 が有名です。
  また輪島塗(わじまぬり)という
  漆器(しっき)が作られていて有名です。(食事に使うおわんなど)



地図帳で調べましょう!

地図帳には有名なものだけでなく、
覚えるためのヒントも載っていますよ。

P115には都道府県の形を生き物に例えています。
覚える時の参考にしてみてください!


都道府県は47あります。毎日少しずつ覚えていきましょう!!
こたえはこちら・・・

R2.4.21 正しくインターネットを使いましょう

 丹陽南小学校のみなさん、いつもホームページを見てくれていますね。

 休校中でインターネットを使う機会が増えている人も多いと思いますが、正しく使っていますか? 
 愛知県警察のホームページに「インターネット5つの約束」があります。
 紹介します。

 一人一人が正しく使い、休校中も、「自分を大切にする」、「人・友だちを大切にする」、そんな丹南っ子でいてくださいね。
画像1 画像1

R2.4.21  「NHK for school」 を紹介します

画像1 画像1
 丹陽南小学校のみなさん、自宅で学習は進んでいますか。

 今日は、ウェブサイトの NHK for school を紹介します。
 その中に、「先生がえらんだプレイリスト」というサイトがあります。学年ごとに全国の先生が選んだ動画が、見れるようになっており、各学年がどんな学習を行っていくのかがわかります。

 休校期間中ですが、このようなウェブサイトを使って学習できますよ。
画像2 画像2

R2.4.21 がっこうたんけんをしよう3

 きょうのがっこうたんけんは、3かいです。3かいにあるのは「ずこうしつ」と「としょかん」です。

 「ずこうしつ」にはおおきなつくえがあります。えをかいたり、ねんどをしたりするだけではなく、きをきったり、けずったりするこうさくをすることもあります。

 「としょかん」には、たくさんのほんがあります。ほんばっくと、としょかあどをもってくると、すきなほんを3さつまでかりることができます。みなさんのきょうしつからはすこしとおいけれど、ながいほうかになったら、たくさんいってみましょう。

 つぎのがっこうたんけんは、4かいです。どんなきょうしつがあるのかな。たのしみにしていてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R2.4.21 昨日の答えパート2と今日の挑戦状(6年生)

 昨日の算数の問題の残りを載せておきます。そして、今日の挑戦状です。
 5年生の算数下P220、P221の問題を解きましょう。5年生の復習です。わからなかったら、教科書を見直して解いてみようね。
 5年生の社会下P102、P103の内容をまとめましょう。日本の森林の面積が国土のどれだけにあたるか、世界の国々と比べて日本の国土にしめる森林の割合はどうなっているかをまとめましょう。
 今日も、計画的に学習を進めていきましょう。学校に登校できるようになったら楽しく学習しようね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R2.4.21 昨日の答えパート1(6年生)

 6年生のみなさんお元気ですか?昨日の算数の答えを載せておきます。全部解けましたか?間違えたところはしっかり間違い直しをしましょう。残りの答えはパート2に載せておきます。もう1つのホームページも見てね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/21 3年生以上6時間目授業 学校運営協議会
12/23 終業式(給食あり)

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。