最新更新日:2024/11/14
本日:count up23
昨日:86
総数:614649
朝、夕の涼しさに秋らしさを感じる時期になりました。気温差が大きい日もありますので体調に気を付けてください。また、安全にも気を付けてください。

R2.5.21 今日の挑戦状 6年生

画像1 画像1
 みなさん、おはようございます。今朝は涼しく、過ごしやすい朝ですね。今週もあと2日です。頑張って課題を進めましょう。今日の課題は、国語、算数、英語、音楽です。
 国語は、漢ドの書き取り練習です。引き続き、とめ・はね・はらいに気をつけて丁寧な字で取り組みましょう。
 算数は、算問の続きp.14・15です。たしかめ・じゅんびですね。文字と式のまとめになります。しっかりと取り組みましょう。
 英語は、アルファベットの大文字練習です。昨日の小文字練習を思い出しながら、大文字・小文字と結び付けて覚えましょう。
 音楽は、プリントです。学校再開後にテストがあります。自主学習ノートなどに繰り返し取り組み、テストにそなえておきましょう。
 生活のリズムは戻ってきていますか。早寝早起き、朝ごはんを心がけましょう。

R2.5.21 書き出してみると分かること(5年生)

画像1 画像1
 今日の宿題の中には、家庭科で「家の仕事」に関することがあります。
 家にはどんな仕事があるか、よく思い出して書き出してみましょう。
 その後には、その仕事を普段は誰がやっているのかも書き出してみましょう!気づくことがあるでしょうか。
 それをもとに自分にできることを考えていくということも、家庭科の学習では大切なことです。

R2.5.21 体を動かそう(ひばり)

画像1 画像1
昨日はご飯をしっかり食べられましたか?

今日は体を動かしましょう。

ストレッチやラジオ体操,散歩やジョギングもいいですね!


さて,ここでクイズです。
この植物は何でしょう?
正解は・・・

R2.5.20 今日の挑戦状 (6年生)

画像1 画像1
 6年生のみなさん、今日はいい天気ですね。最近は天気がよくなかったので運動不足だと思います。外でなわとびなどをして体を動かしましょう。

 今日の宿題は、国語、算数、社会、理科です。計画的に進めていきましょう。
 国語は、漢字ドリル15の1から20をノートに書き込みましょう。15は2回目ですね。明日からの漢字ドリル16は、読み仮名を見て漢字を書きこむところです。今日の練習でしっかり覚えれるように学習しましょう。
 算数は、算問P12、P13です。文字と式もあと少しです。答え合わせ、直しをして理解していきましょう。
 社会は、5年生の「自然災害を防ぐ」です。5年生の教科書をよく読んで、自然災害を防ぐための取り組みを学習していきましょう。
 理科は、理科プリントP17です。今まで学習した「体のつくりとはたらき」をインターネット動画でふりかえりをしましょう。

 分散登校に向けて先生たちは準備を進めています。6年生のみなさんも宿題をしっかり進めていき、学校再開に向けての準備をしましょう。

 

R2.5.20 小数点の動きに注目!!(5年生)

画像1 画像1
 数を10倍、100倍、1000倍すると、小数点は右に1けたずつ動きました。
10分の1、100分の1、1000分1にすると、小数点は(右でしょうか?左でしょうか?)に1つずつ動きます。

 このきまりは覚えてほしいことなので、今日の宿題をしっかり取り組んでみてください。
 きまりに沿ってやってみると、宿題にも出てくる「4500の10分の1の数は何でしょう。」の答えはどうなるでしょうか?


正解は・・・

R2.5.20 記号を覚えよう (4年生)

画像1 画像1
 4年生のみなさん、毎日の音読やリコーダー練習は取り組めているでしょうか。
 今日のかだいは、漢字ドリルと漢字辞典の使い方プリントです。漢字辞典の使い方は国語の教科書を見ながら取り組んでください。プリントだけではよくわからないと思うので、授業が始まったら、実際に辞書を使って漢字を引いていきましょう。

 今日も音楽で必要な休ふなどの記号を覚えましょう。
 次の表に入る記号の名前は何でしょう。
 分からない人は教科書を使って確認をしましょう。

R2.5.20 どこかわかるかな(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校がもうすぐはじまりますね。先生たちもみんなに会えることがわかってうれしいです。

そこで…

学校がはじまったときに、みんなとべん強をするために、社会のじゅんびをしました。

さて、この写真はどこかわかるかな。
ヒントは学校のまわりです。

先生たちで学校のまわりをたんけんしましたが、暑くなってきたね。
あせがたくさん出ました。
コロナウィルスが心配なので、外で人と話すときにはマスクをしてほしいけど、この時きはねっちゅうしょうも心配です。お茶を飲んで、水分をとって元気にすごそう!

R2.5.20 さんすう 「なんばんめ」(1ねんせい)

 きのうの さんすうの しゅくだいぷりんとでは、なんばんめかを かんがえるべんきょうをしましたね。

 みぎから ○ばんめ、 
 うえから ○ばんめ、
 まえから ○ばんめ、と いうように あらわすことが できますね。


「なんばんめ がくしゅう ぷりんと 1」の


こたえはこちら・・・

R2.5.20 ごはん(ひばり)

画像1 画像1
みなさん、早寝早起きはできましたか?

今日はご飯をしっかり食べましょう。

野菜,お肉や魚,ご飯をバランスよく食べて,強い体になるといいですね!


さて,ここでクイズです。
この植物は何でしょう?
正解は・・・

R2.5.19 今日の挑戦状 6年生

画像1 画像1
 6年生のみなさん、お元気ですか。来週から分散登校が始まります。みなさんの元気な姿を見れることを楽しみにしています。

 さて、今日の宿題についてです。
 国語は、漢字ドリルの15、1〜20をノートに練習しましょう。書き順や字のバランスに気を付けて丁寧な字で練習しましょう。
 算数は、算数問題集P12、P13です。文字と式をプリントで学習したと思うので、復習のつもりで取り組んでみてください。
 理科は、理科プリントです。体のつくりとはたらきの確認テストです。臓器の名前やはたらきをしっかり覚えましょう。
 英語は、アルファベットの小文字の練習です。1つのアルファベットにつき10回は練習して身につけていきましょう。
 今日も、計画的に頑張りましょう。

R2.5.19 駐車場がきれいになりました

画像1 画像1
駐車場の舗装をしていただき、水たまりがなくなりました。

R2.5.19 早寝早起き(ひばり)

画像1 画像1
みなさん、元気に過ごしていますか?

来週は分散登校があります。

早寝早起きをして,生活のリズムを整えましょう!


さて、ここでクイズです。
この写真の植物は何でしょう?

正解は・・・

R2.5.19  まちをたんけんしよう  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のみなさん、元気ですか。先生たちは、らいしゅうからの ぶんさんとうこうで、みなさんにあえるのを たのしみにしています。

<今日の学しゅう>
 音読・・・だってだっての おばあさん 
 計算・・・なん十 をたしたり ひいたりする計算

 さて、今日は、きのうの 生かつかの 学しゅうの つづきです。
つう学ろにあるものが なにか わかりましたか。これらは、みなさんが あんぜんに くらすための たいせつなものですね。
(1)ほどうきょうは、大きなどうろを あんぜんに わたるための はしです。あるいている人は、かいだんをつかい、じてんしゃや ベビーカーなどを つかっている人は、スロープをつかって おうだんします。学校のちかくに あります。
(2)おしボタンしんごうは、どうろを おうだんしたいときに ボタンをおすと、青しんごうになり、わたることができる しんごうです。
(3)いちじひなんばしょは、じしんなど、さいがいが おきたときに いちじてきに ひなんするばしょです。このしゃしんは、ちゅうおうこうえんです。

 ほどうきょうや おしボタンしんごうは、みんなの こうつうあんぜんを まもるために、いちじひなんばしょは、まちの人の 生かつのあんぜんや いのちを まもるためにあるのですね。これからも、みんなの町に どんなものが なんのために あるのか しらべていきましょう。

R2.5.19 きょうの あさがお(1ねんせい)

 したのしゃしんは、きょうの あさがおの しゃしんです。

 ふたばが しっかりひらき おおきくそだっています。

 もうすぐ まびきをするよていです。


 3まいめのしゃしんは、さんすう「かずと すうじ がくしゅう ぷりんと 2」のこたえです。
 みなさんも、いえのなかで みのまわりにあるものの かずをかぞえてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R2.5.19  文章読解の基本を身につけよう!(3年生)

画像1 画像1
 3年生になると、国語の教科書に出てくるお話もむずかしくなります。一文が長くなったり、だんらく・場面の組み立てをを考えたり、工夫した表し方を学んだりします。
 みなさんが家で取り組んだ国語課題プリントを見て、「こうするといいな。」と思ったことをしょうかいします。

 1 問題文を正しく読み、「聞かれていること」は何かをはっきりさせる。
 2 本文のどこに、かんけいすることが書いてあるかをさがし、そこに線を引く。
 3 「聞かれている形」をたしかめ、「オーム返し」で答える。
  (「なぜ」なら「〜から」、「どんな」なら「くわしくかざっている言葉」など)
 4 「書いた答え」と「問い」の形が、合っているかたしかめる。

 国語は、本文に答えがあります。ていねいにきちんと読みとるしゅうかんを身につけていきましょう。 

R2.5.19 音ぷを覚えよう (4年生)

画像1 画像1
 4年生のみなさん、今日のかだいは漢字ドリルと漢字辞書の使い方のプリントです。漢字辞書の使い方のプリントは国語の教科書を見ながら取り組んでください。


次の表に入る音ぷの名前を覚えましょう。
分からない人は教科書を使って確認しましょう。
こたえはこちら・・・

R2.5.19 筆箱の中身の準備(5年生)

画像1 画像1
 もうすぐ分散登校が始まりますね。今のうちに登校の準備を進めていきましょう!
筆箱の中身はどうでしょうか。授業を気持ちよく始めるためにも、中身をきちんと確認して、忘れ物がないようにしましょう。

上の写真は先生の筆箱の中身ですが、何か1つ足りないものがあります。学習のめあてを囲む時に使うものです!
こたえはこちら・・・

R2.5.18 がんばっていますか?(1ねんせい)

 きょうは、15にちのこくごぷりんと「たのしいな、ことばあそび2」と「かずと すうじ がくしゅう ぷりんと1」のこたえあわせです。かくにんしてみましょう

こたえはこちら・・・

R2.5.18 5月26日〜29日の分散登校について

画像1 画像1
26日〜29日の分散登校について、以下のようなグループ分けです。

 Aグループ 26日、28日に登校
  本郷・五日市場・九日市場C-4

 Bグループ 27日、29日に登校
  新田・九日市場(C-4を除く)

  ※登校しない日は家庭学習です。

 詳しくはここをクリック

R2.5.18 今日の挑戦状 6年生

画像1 画像1
 今日の課題は、国語・算数・理科・家庭科です。生活表にそって続けていきましょう。
 国語は、「帰り道3」のプリントです。学習のまとめの感想を書きましょう。書くときの観点がのっていますので、観点を一つにしぼって書くと書きやすいと思います。200文字のラインまでは書きましょう。
 算数は、計算ドリルの11・12です。課題配付のときにわたしたドリル用ノートに解いて、丸つけ・直しまでしっかり取り組みましょう。
 理科は、プリントのp.13.14です。確認テストになりますので、一度取り組むだけでなく何度も取り組み、復習をしておきましょう。
 家庭科は、プリント2の朝食作りです。家庭科ノートの裏表紙を参考に、栄養のバランスを考えた朝食の計画を立てましょう。今日、お家の人がいない人は別の日でも構いませんので、取り組みプリントに記入しましょう。
 来週からは、分散登校も始まります。生活リズムをしっかり整えておきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/21 3年生以上6時間目授業 学校運営協議会
12/23 終業式(給食あり)

学校紹介

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

緊急時の登下校

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。