「毎日の日記」最新更新日:2025/01/15
本日:count up1
昨日:91
総数:740729
萩原小学校のホームページへようこそ。地域のみなさんに支えられている学校です。

手洗い・消毒のシミュレーションをしました 5月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分散登校日を前に、再度手洗い・消毒のシミュレーションを行いました。各教室と実際に使う手洗い場を使い、密にならない動き方を考えました。
 手洗い場には、間隔をあけて使えるように、黄色いテープでラインが引いてあります。はじめは子どもたちが戸惑うかもしれませんが、安全に学校生活を送ることができるようにしてあります。

マスクをしよう ふれあい 5月21日

画像1 画像1
 感染予防のため、マスクをしましょう。学校からも分散登校時に1枚配らせていただく予定です。落としたときにだれのものかわかるよう記名をよろしくお願いします。

ろうかに しるしを つけました。  5月21日  2年生

 いよいよ らいしゅうから とうこうが はじまりますね。
 
 きょうは、てあらいや トイレに ついて おはなしします。
 
 とうこうしたあとや、休み時間のあと、きゅうしょくのまえなどに、みんなで てあらいを します。
 でも、しんがたコロナウイルスが こわいので おともだちと くっつかないように ならんで まちます。
 ならびやすいように ろうかに テープを はりました。
 トイレのまえにも はりました。トイレの中にも いちどに たくさん はいらないように トイレが あくまで ろうかで まちます。
 しゃしんの ように おぎょうぎよく まてると よいですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習 1年生 5月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、算数の教科書28ページについてお話します。ここでは、10の補数について考えます。10の補数とは、数の合成・分解を考えるときに、ある数に加えると10になる数のことです。10個入りの卵パックにいくつか卵を入れ、「あといくつで10になる?」と聞いてみるなど視覚的にとらえられるようにしていきます。1年生の算数科では、この10の補数がすぐに浮かぶようになることが、かなり重要なポイントです。すぐに思い浮かぶようになると、今後、計算をすばやく正しくできるようになるため、学校では、算数の時間に限らず、いろいろな場面で10を意識させていきます。


1ねんせいのみなさん 「このたね なんのたね?」 です。
きょうの たねは なんのたね でしょうか?

こたえの おはなの しゃしんは せいかつかの きょうかしょ 28ページに
のっています。 

□正解はこちらです

課題情報(22日の分) 5年生 5月21日

画像1 画像1
 先週の金曜日に、書写のはじめの学習をしましたね。教科書5ページの「横画」、「たて画」、「折れ」などをもう一度確認しましょう。

 書写 今日のめあては「文字の組み立て方(中と外)に気を付けて練習しよう。」です。教科書9ページをよく見て、「草原」という文字を書きます。まず初めに書写プリント4をなぞってみましょう。その次に、半紙に練習をします。1番よいものを1枚提出します。提出するものには、名前も書きます。名前は、去年と同じように名前ペンで書いても構いません。もちろん、小筆で書いてもよいですよ。

 社会 教科書16〜19ページを見ながら、社会プリント4をやりましょう。正しい漢字で書きましょう。中には、難しい字もあると思いますが、よく見て書くようにしてくだいさい。もしかしたら、知っている地名が出てくるかもしれませんよ。(社会プリント4に、教科書14〜15を参考にと書かれていますが、それは間違いです。すみません。)

 体育 昨日と同じように運動に取り組みましょう。熱中症にならないように、水分補給もきちんとして、体調管理をしてください。

 21日(木)までの学習は、順調に終わっていますか?もし、やり残したり、やり忘れたりしたものがある場合は、土日に取り組むなどしましょう。

野菜の花が咲きました! ふれあい 5月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
むらさき色がナス、黄色がミニトマトの花です。
苗も、大きく育っています。
来週、学校にきたときに、さがしてみてください!

今日の学習内容 6年生 5月21日

 今日の学習内容は、算数と国語、図工です。(音読&リコーダー練習もあります)
 図工の学習は、「くるくるクランク」の下絵の完成ですね。5月14日の6年生のホームページの写真を参考にして仕上げてみてください。

 今日は、6年生の畑に、3月に植えたジャガイモに加えて、ホウセンカの種、トウモロコシの苗を植えました。どちらも理科の学習で扱う植物です。これからそれぞれの植物がどのように育ち、どのような特徴があるのか、実験をしながら学んでいきます。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めが出たよ! 3年生 5月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
 2枚の写真はそれぞれ何の「め」かわかりますか?同じ「め」でも大きさや形がちがいますね。みなさんがお家で育てているホウセンカはもう「め」が出ましたか?どのように育っていくのか、観察するのが楽しみですね。

学校再開に向けて 5月20日

画像1 画像1
 来週の火曜日から分散登校、6月からはいよいよ学校再開ですね。生活リズムは整いつつありますか?

 みなさんが健康に、そして安全に生活できるようにするために、手洗いやマスクの着用はもちろん、何が必要か、どんなことに気を付けなければならないかという「学校での新しい生活」について、先生たちは話し合いを進めています。

 学習の仕方も給食の進め方も今までとは変わるところもあると思いますが、何よりみなさんの健康・安全が第一です。みなさんで、乗り越えましょう。

今日の学習内容 6年生 5月20日

画像1 画像1
 今日の学習内容は、算数と国語、書写です。(音読&リコーダー練習、計算ドリル9もあります。リコーダーは「カノン」の練習です)
 算数は、文字と式の学習です。6年生の算数では、○や△の代わりに、xやyの文字を使っても、数量やその関係を式に表したり、調べたりすることができることを学んでいきます。
 書写を行うときには、習字道具の整理整頓もしておきましょう。

課題情報(21日の分) 5年生 5月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の夕方は前が見えなくなるくらいの雨が降りましたね。きれいな虹は見ましたか?理科の授業では、天気について学習します。昨日の雨の様子をよく覚えておいてくださいね!

それでは課題情報です。
明日の1時間目は、理科です。
お知らせをしたように教科書p201ではなく、p179を見ながらノートにそうがん実体けんび鏡とかいぼうけんび鏡の使い方をまとめましょう。

2時間目は、体育です。
なわとびカードがついているので、なわとびでしっかり運動しましょう。ちなみに1組の担任のA先生は二重とびを30回以上とんでいました!ぜひA先生の記録を目指して頑張ってみましょう!

3時間目は、算数です。
計ドの5と6をノートに解いて、丸つけをしましょう。もし分からないところがあったら、教科書や今までのプリントを繰り返しましょう!

日中暑い日が多くなってきました。運動したり、体を動かしたあとはしっかりと水分ほ給をしましょう☺

4年生の学習にChallenge〜その8〜  4年生 5月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の2時間目は算数の学習です。180°をこえる角の大きさは、半回転(180°)や一回転(360°)をもとにして求めていきましょう。前に作ったおうぎを使って、半回転や一回転を確かめてみるといいですね。
 3時間目は社会の学習です。今日は愛知県の土地利用の仕方について調べてみましょう。先生も白地図の色ぬりをしてみました。色ぬりをすると、何か気づくことがありますね。みなさんの気づきやわかったことを授業で聞けるのを楽しみにしています。

さなぎから・・・変身!! 3年生 5月20日

 さなぎの中が空っぽになっています!青虫はどこへいってしまったのでしょう?姿を変えて、チョウになっていました!!。
 チョウの大きさはどれくらいでしょうか?さなぎと比べてどうでしょうか?
 オスやメスはどうやって見分けるのかな?羽の模様はみんないっしょなのかな?
 みんなにも早く観察してもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上から見てみたよ   5月20日 2年生

 やさいたちは、きのうの大雨と、今日の朝日をあびて、とっても元気です。
 お日さまの光をあびるって、生きものにとって、とってもだいじなんですね。
 今日は、やさいを上からみてみたよ。お日さまの光を たくさん あびるための くふうが あるよ。みんな わかるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習 1年生 5月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、算数の教科書27ページについてお話します。今日は、「10」の合成・分解をします。10の合成・分解は今後の学習に大きくかかわる内容です。今後、くり上がりのたし算をするときなどには、10の合成・分解を瞬時にできると、速く計算することができます。「3と言えば7」や「2と言えば8」など数の組み合わせをどんどん言うことがポイントになってくると思います。


1ねんせいのみなさん 「このたね なんのたね?」 です。
きょうの たねは なんのたね でしょうか?

こたえの おはなの しゃしんは せいかつかの きょうかしょ 29ページに
のっています。 

きれいな おはな ですね。

□正解はこちらです

就学援助制度のお知らせ 5月20日

画像1 画像1
 一宮市では、経済的な理由によってお子さんを小中学校に通学させるのにお困りの保護者の方に対し、学校でかかる費用(給食費や学用品費など)の一部を援助する制度を設けています。

 詳しくは「配布文書」に掲載した案内文書をご覧ください。

プリント配付しました 1年生 5月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6枚のプリントを配付しました。次回の登校日の持ち物等を掲載しています。届いていない場合やプリントの不足等ありましたら、お手数ですが、ご連絡ください。感染対策をしながらどのような授業ができるのか、話し合いながら、子どもの目が輝く授業を目指していきます。

 本日は、算数の教科書26ページについてお話します。今日は、「9」の合成・分解をします。9個のトマトを2つに分けます。今までの学びを生かして同じように考えられるとよいと思います。6〜9のそれぞれの数を合成・分解する復習をしながら、楽しく遊び感覚での定着を目指します。


 「前と似ているね」とか「やったことある」など今までの学びと現在の学びをつなげる力は大切です。学びを「統合」して「発展」させていくことは、学ぶ力です。子どもの言葉に言いかえると「〜と似ているね」「〜と同じだ」などから、「だったら・・・」「たとえば・・・」となっていくイメージです。その中でも、「もし」や「だったら」、「たとえば」は、子どもの思考力を高める魔法の言葉だと考えます。


1ねんせいのみなさん 「このたね なんのたね?」 です。
きょうの たねは なんのたね でしょうか?

こたえの おはなの しゃしんは せいかつかの きょうかしょ 29ページに
のっています。 

きれいな おはな ですね。

□正解はこちらです

どしゃぶりのあとのにじ ふれあい 5月19日

画像1 画像1
 すごい雨のあとにきれいな虹、ふれあいのみんなも見たかな?

今日の学習内容 6年生 5月19日

 本日、お便りをポストに入れさせていただきました。ご確認をよろしくお願いいたします。
 今日の学習内容は、算数と国語、音楽です。(音読&リコーダー練習もあります)リコーダー練習は、今日から「カノン」になります。「カノン」の練習に向けて、今日は、「カノン」の階名のヒントを出します。参考にしてください。
ヒント1:カノンのアのところです。高いミ、高いレ、高いド、シから始まります。
ヒント2:カノンのイのところです。高いド、シ、高いド、ミ、レから始まります。
ヒント3:カノンのウのところです。ミ、高いミ、高いレから始まります。
ヒント4:カノンのエのところです。高いドから始まります。
ヒント5:カノンのオのところです。高いソ、高いド、ミです。
 写真のようにじゃがいもがさらに成長しましたよ。

画像1 画像1

4年生の学習にChallenge〜その7〜 4年生 5月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は理科の学習があります。天気と気温についてです。晴れの日とくもりの日のちがいについて考えてみましょう。
また、4年生の理科の学習では、植物も育てていきます。
上の写真は、みんなが育てていく植物のたねです。
何の植物かわかるかな。理科の教科書にも同じたねの写真がのっているので探してみましょう。3枚目の写真のように最初は牛乳パックで育てていきます。

★新しいトップページはこちらから

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/16 定時退校日、心の日、視力検査6年
12/17 県SC来校
12/21 人権に関する発表
12/22 通学団会

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス感染症対策

学校評価

異常気象時における登下校について

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

ふれあい学年だより

保健だより

図書館だより

一宮市立萩原小学校
校長 小林 利明
〒491-0353
愛知県一宮市萩原町萩原字河原崎1544
TEL:0586-28-8721
FAX:0586-69-0023
本日:count up1
昨日:91
総数:740729