最新更新日:2024/11/25
本日:count up4
昨日:49
総数:489874
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

2年生 「ましかく」ってなんだろう?(12/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数では「三角形と四角形」の学習を行っています。
1組では、先日、紙切れから直角を作る方法をみんなで見つけ、その方法をいかして、長方形を折ることができました。
今日は、長方形を折りたたんで「ましかく」を作ってみました。子ども達の中には「ましかく」「正方形」という言葉をもうすでに知っている子もいましたが、「正方形」とはどんな形なのか、自分で見つける体験をした子は少なかったようです。

算数の学習は低学年から高学年にあがるにつれて「具体」から「抽象」へとだんだんレベルアップしていきます。将来「抽象的なこと」を頭の中だけで考えたり、頭の中で図形を回転させたり、展開させたりできるようになるためには、今回のように、「「具体的に」実際に紙を使ってやってみるという作業がとても大切であると考えています。

是非、ご家庭でも、紙を使って○○の形をつくろうといった遊びを取り入れてみて下さい。

2年生 お話の作者になろう(12/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語では「お話の作者になろう」という学習を行っています。まとまり(はじめ・中・おわり)に注意しながら、読み手が読みやすい言葉で、創造したお話を書く活動です。
本日、1組では、教科書の挿絵(2匹のネズミ)を見ながらどんな登場人物なのか、みんなで考えを発表し合いました。

心配性の「ねず子」と、力持ちの「ライト」は二人とも歩くのが大好き。
優しい「ちゅう」と、なまけものの「ちゅうた」の物語。
ボケが大好き「ねずぺい」と、つっこまずにはいられない「ネズミ大王」。

など、子ども達の自由な物語の始まりがたくさん見られました。2学期の終わりにむけて、挿絵をかきながら一人一つの物語を完成させる予定ですので、完成したら、是非、ご家庭でも一緒に読んであげて下さい。

4年生 算数(12/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あまりの大きさについて考える学習です。
 線分図で関係を表しながら、式を立てて解いていました。

6年生 体育(12/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわとび運動の学習です。
 全校で取り組んでいる「リズムなわとび」の1級をめざして、頑張っていました。

1年生 国語(12/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今までに学習した漢字の復習です。
 辺の長さや交わり方に気をつけて練習していました。

3年生 国語(12/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分で物語を作る学習です。
 先生のチェックを受けながら、完成を目指して集中して取り組んでいました。

5年生 英語(12/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 世界の地図や標識についての学習です。
 まずは新しい単語の意味や使い方を確認していました。

1年生 すごろくをしたよ。(12/14)

生活科の昔あそびの一つとして、算数の教科書に載っているすごろくをやってみました。
席の隣同士で勝負をしました。しかし、感染対策として、自分の教科書とおはじきを使って別々に行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 休み時間にも練習しています。(12/14)

けん玉検定に合格する子が少しずつ増えてきました。
休み時間にもたくさんの子が練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 あいうえおをキーボードで打ち込んだよ。(12/14)

今日は、パソコンのキーボードを使って、ひらがなを打ち込みました。
ひらがなを打ち込むためには、ひらがな入力にすること、文字を打ち込む位置をマウスで決めること、打ち込んだ文字をエンターキーで確定することなど、多くの工程が必要です。これまでの学習したことを振り返りながら、学習をしました。

やり方を確認した後で、タイピングゲームを使って、繰り返し練習をしました。
「やった!CクラスからBクラスに上がったよ!」
「『ふ』が見つからないよ〜」
子どもたちは集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい・寒い中でも水やり(12/14)

画像1 画像1
 急は寒い中ではありましたが、学年園に水やりをしている子がいました。お花に話しかけながら、楽しそうに水やりをしていました。

ふれあい・跳んだり走ったり(12/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のふれあい体育は、リズム縄跳びを練習したり、リレーゲームをしました。かなり運動量が多く、疲れた表情の子もいました。

1年生 書写(12/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字やひらがなの学習です。
 画の長さやはねの向きなどに気をつけながら、真剣に練習に取り組んでいました。

2年生 音楽(12/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 けん盤ハーモニカの学習です。
 ドレミファソラシドの指使いに気をつけながら、曲の演奏に取り組んでいました。

3年生 国語(12/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分で物語を作る学習です。
 どんな出来事が起き、それをどう解決させていくのか、自分で物語の組み立てを考えていました。

4年生 理科(12/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水の温度と体積の関係を調べる学習です。
 空気の結果から、水ならばどうなるかを予想して、実験に取り組んでいました。

5年生 図工(12/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語の絵の制作です。
 先生が読まれる物語を聞き、その世界を想像して絵にしていました。
 

6年生 国語(12/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 話し合いの進め方についての学習です。
 ペア学年である1年生との仲を深めるのは、どんな遊びを行ったらよいかを考えていました。

第2回 西成東部中学校区青少年健全育成会 12/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2回 西成東部中学校区青少年健全育成会が本日、西成東部中学校図書館で感染対策を施しながら開催されました。
コロナ禍が続く中で、各校でどのような取り組みがなされたか、また、地域として子どもたちをいかに育てていくか、ということについて意見を出し合いました。
これからも、地域・保護者・学校が協力して、子どもたちを成長させていけるよう、ご支援をよろしくお願いいたします。

個別懇談会ありがとうございました(12/11)

 ご多用の中、個別懇談会にご来校頂きありがとうございました。保護者の皆さまから、ご家庭での子ども達の様子を聞くことができ、とても充実した時間に感じました。
 子ども達の良い所、もっと良くなって欲しい所、子ども達への願い等を保護者の皆さまと少しでも共有して、子ども達の成長を見守るチームとしての力を高められたように思います。本年度も残り3か月程となりますが、これまでのように学校教育へご理解、ご協力よろしくお願いします。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
12/17 西成東部中説明会(ZOOM)
12/18 スクールカウンセラー来校
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31