最新更新日:2024/11/15
本日:count up3
昨日:81
総数:955135
寒暖差が大きな時期になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

3年生 むかしの道具を調べよう

7月15日(水)
 3年生の社会科では、「町のうつりかわり」の単元で、道具とくらしのうつりかわりについて勉強します。例年は、「はたらく人とわたしたちのくらし」を先に勉強するのですが、コロナのため店の見学を見合わせ、先に「町のくらしのうつりかわり」を勉強することにしました。
 今日は、1組が学校の郷土資料室を見学して、「むかしの道具」について調べました。「どうやって使ったんだろう?」「いつごろまで使ったんだろう」など、たくさんの疑問が生まれて質問していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝、見つけたよ

画像1 画像1
7月15日(水)
 朝、正門の近くを通っていると、二つのことを見つけました。
 一つは、羽化したばかりのセミ。雨ばかり続いてなかなか出てこられなかったのを、今朝の梅雨の合間を縫って土中から出てきたようです。羽の色がきれいですね。生まれて初めて実物を見ました。
 もう一つは、環境美化委員のみなさんが、先生とともにごみ出しを手伝ってくれていました。1週間分を学校全体で集めると思わぬ大量になります。多くの袋を黙々と運んでくれていました。ありがとう。

学校運営協働協議会始動

画像1 画像1
7月10日(金)
 報告が遅れましたが、10日の午後に、今年度第1回の「学校運営協働協議会」が開催されました。昨年までは「学校評議員会」という名称で、主に学校評価を中心にご活動いただいたのですが、メンバーや活動内容が増えて、新たな取組を始めました。
 この協議会は「地域がつくる学校=コミュニティスクール」の実現を念頭に、学校の運営方針に対する助言や提言を行うとともに、地域人材を活用して子どもたちの安全や学びなどへの支援をめざします。扶桑中学校区の小中学校3校で同時にスタートします。
 今回の会合では、学校のコロナウィルス対策と問題点、学校の行事や日常活動への支援内容などについて協議しました。

放送朝会

画像1 画像1
7月13日(月)
 今年度、全校で集まるような集会は極力持たず、代わりの方法で実施するようにしています。
 今日は久しぶりの朝会です。昨年度の3月に届いていましたが、表彰の伝達ができていなかった三つの件について表彰状を渡しました。時期が大変遅くなり申し訳なかったのですが、放送室内や各教室からも温かい拍手が聞こえてきました。

4年生 技をみがこう!

画像1 画像1
画像2 画像2
7月10日(金)
 体育で、マット運動をしています。
 
 「もう少し、前に手をついた方がいいよ」
 「さっきより足が伸びてていい感じ!」
 「倒立ブリッジってどうやってやった?」
 「壁倒立の練習してみようよ」

 教科書を見たり、友達とアドバイスをし合ったりしながら技を磨いています。
 気をつけるポイントや、教えてもらったアドバイスを忘れないようにメモをして、上達を目指します!

5年生 ミラクルミラー!

7月9日(木)
 図画工作の授業で「ミラクルミラー」の工作に入りました。
 鏡の面白さ、不思議さを生かした作品を作ろうという目標のもと、どんな作品にしようか構想を練り始めました。
 「鉛筆がたくさん映って見える!」
 「消しゴムの半分がよみがった。」など、鏡の面にいろいろと映し出し、その面白さを感じていました。
 次回の図画工作の授業が楽しみで仕方がないようです。
画像1 画像1

5年生 雨ニモ負ケズ・・・

画像1 画像1
7月8日(水)
 土砂降りの雨が嘘のように晴れた昼休み。昨日にひき続き、アルミ缶回収を行いました。
 2日目なので、2箱くらいかな・・・と思っていましたが、なんと4箱も集まり、2日間で10箱分のアルミ缶が集まりました!呼びかけを行った5年生も大喜びでした。ご協力、ありがとうございました!!
 次回の回収は8月4日、5日の予定です。次回もアルミ缶をたくさんお持ちください!
 合言葉は、「あらって!」「わけて!」「つぶさない!」ご協力お願いします。
画像2 画像2

1年生 図画工作 「ちょき ちょき かざり」

7月8日(水)
 3時間目、どの学級も図画工作です。はさみで折り紙を切って飾りをつくることにチャレンジしました。
 まず、はさみの使い方の勉強です。
 そして、…… 折り紙を四つ折りにしてはさみで切ると……
 開いたときどんな形になるでしょうか?
画像1 画像1

3時間目から通常授業

7月8日(水)
 朝方の雨で、登校を見合わせていましたが、いつもより2時間30分遅れでの登校となりました。付き添い登校等のご協力、ありがとうございました。
 3時間目より通常日課で授業をしています。
 下校時刻は予定通り、1・2年生は15:05、3〜6年生は16:00下校になります。

 3年生は、視力・聴力検査をしています。(写真上2枚)
 給食は大雨の影響を受けることなく、定刻通りに調理場から届きました。(写真下)
画像1 画像1

緊急 登校についての連絡

7月8日(水)
 雨が収まってきました。緊急メールでもお知らせしたように、通学路の安全点検をしましたので、10時30分学校到着をめざします。
 つきましては、各班、通常の出発時刻の2時半遅れでの出発といたします。
 例えば、通常7:45出発の班は10:15出発となります。登校時には、職員が付き添いますので、集合場所に職員が到着してから出発するようにしてください。
 学校開始時刻に間に合わなくても安全を優先で登校してください。

緊急 豪雨による登校の見合わせについて

現在、激しい雨が降っています。
道路の冠水の危険があります。
児童の登校を見合わせてください。
天候の状況を見て、再度メール、ホームページで連絡します。
ご迷惑をおかけしますが、お願いします。

2年生(38) 図工「ざいりょうからひらめき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月7日(火)
 いろいろな材料を集めて、どのような絵にしようか考えました。材料の感じから、表したいことを考え工夫しました。リボンやボタン、木片や綿などを組み合わせて自分だけの作品作りを楽しんでいます。

5年生 野外学習に向けてスタート!

画像1 画像1
7月7日(火)
 野外活動に向けて準備を始めるため、学年集会を開きました。
 行先や活動内容を聞き、野外学習成功のためにどんな準備を進めていかなくてはいけないのかを確認しました。
 キャンプファイヤーや山登りなどの活動に、子どもたちの期待も膨らんでいました。
 さぁ、自分たちの手で野外学習で盛り上げていきましょう!

5年生 七夕を楽しんでいます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日(火)
 今日は七夕。あいにくの天気ですが、5年生も七夕を満喫しました。
 給食には星形のハンバーグに星形のはんぺんが!
 子どもたちは大喜びで、おいしくいただいていました。

 今年の短冊には「コロナが落ち着いて友達ともっと遊びたい」や
「お休みに旅行にいけるように、早く前のように戻ってほしい」などという願いが多くみられました。

雨ですが・・・・七夕です

画像1 画像1
画像2 画像2
7月7日(火)
 今日は七夕です。しかし、こんな天気なので夜空の星は期待できないですね。残念。
 ただ、給食には七夕らしい「星形ハンバーグ」と「七夕汁」が出され、教室には子どもたちの願い事を書いた短冊が飾られました。

4年生 立ち上がれ粘土&電池のひみつ

画像1 画像1
(上写真)
 油粘土を用いて、高さのある作品を作りました。高さを出すには、土台がしっかりとしていなければなりません。石垣のように組んでみたり、土器のようにひもをぐるぐると巻いてみたり、思い思いの方法で高さのある作品を作っていました。

(下写真)
 電池のはたらきのまとめで、電池の数と電流の大きさの関係をまとめました。モーターを速くしたり、豆電球を明るくしたりするためには、電流の大きさがカギになっていることが実験から分かりました。
画像2 画像2

4年生 あいさつ週間

画像1 画像1
7月6日(月)
 今日から柏森小学校では、「あいさつ週間」です。
 各学年の脱履場で、生活委員と代表委員があいさつの啓発活動をしています。
 初日の今日は、校下の安全の会の皆様にもおいでいただき、朝のあいさつ運動にご協力いただきました。

 4年生の脱履では、4年生の児童のお父さんが立ってくださり、登校してくる子どもにあたたかくあいさつをしてくださいました。
 この一週間を通して、柏森小学校にあいさつの声があふれるとよいですね。
 
 ご協力くださった校下安全の会の皆様、ありがとうございました。

6年生 委員長会

7月6日(月)
 昼休みに委員長会を行いました。代表委員と専門委員会の委員長が集まり、委員会の仕事内容の紹介やキャンペーンの構想などを発表し、質疑応答をしました。6年生の代表委員と委員長たちは、自分の経験や昨年までの委員会の取組などと比較しながら説明を聞き、発表後にすぐに質問や提案をしていました。そんな姿に5年生の代表委員も感化され、会議の後半には積極的に発言することができました。昨年までも、学校のリーダーが集まる委員長会では、大変有意義な話し合いが行われてきました。今回も学校をよりよくするための活発な話し合いが行われ、頼もしく感じました。
画像1 画像1

5年生 SJ大活躍!

7月3日(金)
 来週から、アルミ缶回収の活動が始まります。
 その活動の開始に向けて、総合実行委員(通称:SJ)が今年の計画を練っていきました。休み時間に集まって相談をしたり、全校すべてのクラスにお知らせに行ったりと、大活躍です。
 来週の7・8日が回収日となります。
 合言葉は…「あらって、わけて、つぶさない!」
 よりたくさんのアルミ缶を集めるために、ご協力お願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

図画工作クラブ 万華鏡作り1

画像1 画像1
7月2日(木)
 今回と16日の2回で万華鏡を作ります。きょうは、鏡の三角柱を作りました。この部分の良しあしで、美しい模様が映し出せるかが決まります。しわが寄らないように、すき間ができないように丁寧に貼り付けました。完成が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023