9月23日 トプンとドブンはどう違う?ドブン!」 『先生、違います。トプンです』 「あ、本当だ。 ドブンではいけないのかな。トプンとドブンとどう違うの?」 『ドブンは重たいものが落ちる。 トプンは軽いものが落ちる感じだと思います』 『ドブンの意見には賛成。 トプンは、沈みかけて浮いていくような感じだと思います』 一つの言葉に着目して意見交換すると、考えが深まっていきます。 6年生の国語です。 9月23日 5年生 体育「バレーボール」真上にトスしたり、サーブしたり上手になってきました。 この調子で頑張りましょう! 9月23日 言葉からわかること「この部分は事実か想像か。 それが分かる決定的な言葉を使っている部分が3か所あるんだ」 『あ、わかった!』 『<ちがいない>という言葉が2か所あります』 「そうだね。あと1か所は?」 『うーん…』 『〜といいながら死んだんだろう のところかな?』 「そう!そこだ!」 文章をしっかり見て、文章の中から答えを見つけていました。 とても集中して考えている4年生でした。 9月23日 丁寧に作っています木工作品を作ります。 「なんでやすりで磨くのかな?」 『絵の具がきれいにぬれるようにです』 ちゃんと理解して丁寧に作業をしています。 色塗りに入りはじめました。 9月23日 3年生 図工「鑑賞」9月23日 2年生 けんばんハーモニカ♪そこで、今日はひさしぶりにけんばんハーモニカの演奏をしました。 換気は一番大事です。 まず、旋律を何度も指だけで確認しました。 そして、やっと音を鳴らしました。 演奏後のホースは、タオルで飛まつが飛ばないようにしました。 ひさしぶりの演奏だったので、ちょっとみんな、緊張気味かな…?! それでも、楽しく演奏できました。 9月23日 振り返り 新しく覚え 定着させる「メの字の中に、習ったことのあるカタカナが入っています」 『ノだ!』 「空書きしましょう。イチ、ニ!」 空書き、なぞり書き、ノートに練習して先生に赤で大きなマルをもらった後も、指で何度も練習している子もいました。 学習の仕方が身についた子が出ています。 その調子! 9月23日 朝のスキルアップ朝の時間、全校一斉に国語と算数のドリル学習をします。 連休明けで、少々頭がぼんやりするはずの朝の時間が、集中できる時間となりました。 9月18日 いつもありがとう!家族へのカードを作ったんだって。 お母さん!お父さん! お兄ちゃん!妹さん! 敬老の日にちなんで おじいちゃん!おばあちゃん! いつも ありがとう! 9月19日 幸せってなんだろう今日のテーマは「ごんは幸せか、不幸せか」 グループで付箋を使って議論しました。 意見が分かれます。 子どもたちは、この先どんな結論をだすのかな。 9月18日 生活の中で体験したことを利用してゴムの力を利用したり、洗濯ばさみのばねの力を利用したり、 厚紙をしならせてもとに戻ろうとする力を利用したりして、 楽しく遊べるように工夫しています。 日常生活の中だ体験した「理科」を上手に応用しています。 9月18日 楽しく遊べますなかなかの力作です。 楽しく遊べます。 9月18日 宮沢賢治の世界図工でも「やまなし」の物語をイメージした作品を描きました。 9月18日 百人一首20首で対戦しています。 日本の伝統的な文化を楽しんでいます。 9月18日 今日の給食ビーフンは、うるち米などを原料として作られています。いため物にすることもありますが、今日の給食では、野菜や肉などの具材とともにスープでいただきました。 9月18日 子どもたちの「わかった!」が聞きたくて少人数で授業をしています。 手がよく挙がります。 ミニ先生(子ども)が活躍することもあります。 9月18日 2年生 作ったおもちゃで遊んだよ♪自分で作ったおもちゃや、友達の作ったおもちゃで楽しそうに遊んでいました。 遊んでいくうちに、 「あ、ここをこうしたらいいかも!ちょっとやってみよう。」 「ここに点数を書こうかな。」 など、時間があればあるほどアイディアが生まれてきます。 すでに持ち帰った子もいますが、お子さんが持ち帰ったら、いっしょに遊んでみてください。 9月18日 1年生 てつぼうあそび順番を待っている子に、たくさんのアドバイスをもらいながら練習するうちに 「あ、できた!!」との声。 みんなが拍手をしていました。 9月18日 ろうかの作品9月18日 3年 英語の授業 |
|