奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

12月7日 三角定規をあててみた

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の算数です。
直角を学習します。
紙を折って直角を作りました。
「三角定規を当ててみて。
 この紙のかどっこと同じ角はあるかな?」
先生に言われる前に、すでに確かめている子を発見!
「まあ!すごいね!」と先生もニコニコされていました。

12月7日 数字が言えるよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の英語活動です。
今日は数字の言い方を練習しました。
いれぶん
とぅえるぶ
さあてぃーん
ふぉおてぃーん
ふぃふてぃーん
「ティーンってのばすんだよ」
なかなかいい感じです。

12月7日 遊びながら学習する

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の社会です。
2学期の復習でカルタをつくりました。
「環境や 人にやさしい 自動車を」
「水産業 若い子いなくて 大変だ」
「外国と モノやサービス 売り買いする」
各班ごとに様々な言葉を考え、絵も描きました。
遊びながら学習ができます。

12月7日 夜は明ける。思いは不滅。

画像1 画像1
学校では、新聞教育のため、数社の新聞をとっています。
12月4日の新聞をずらりと黒板にはって眺めている子どもたちがいました。
廊下を行く子たちも「おお!」と歓声をあげながら眺めていました。

朝は必ず来ます。
友情、相手を思いやる心、がんばる心、正義の心、助け合う心・・・
大切な思いをしっかりもって、毎日笑顔で過ごしていきましょう!
奥っ子は今日も明日も元気です。

12月7日 大事に育てる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休み時間に子どもたちがパンジーの世話をしています。
水を挙げたり、花を摘んだり。
卒業式の開錠を飾る花を大事に育てています。

12月4日 ありがとうを贈ろう ー人権週間ー

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は人権週間でした。
お昼の放送では、平安閣さんから頂いた小冊子「ありがとうを贈ろう」の中のメッセージを毎日紹介しました。
家族への思い、医療従事者への思い、先生への思い・・
様々な方の「ありがとう」の思いをみんなで共有しました。
優しい気持ちになった1週間でした。

12月4日 雑巾を寄付していただきました

画像1 画像1
地域の老人クラブ(婦人部)の皆さんから、雑巾をいただきました。
コロナ禍では、つい気持ちが萎えてしまいがちです。
そんな中、子どもたちのことを心にとめていただきました。
大変うれしく、ありがたいことです。
学校も子どもたちの心もぴかっと光るよう、しっかり使わせていただきます。
ありがとうございました。

12月4日 明治の国づくり

画像1 画像1
6年生の社会です。
明示時代の学習です。
新しい政府に対してどのような不満をもって行動したのかを考えました。
自由民権運動、西南戦争・・・
国会が開設されるまでの経緯を学習しました。

12月4日 支点、力点、作用点

画像1 画像1
6年生の理科です。
「今日はどんな勉強ができたのかな」とこっそり聞くと、
「上手な鋏の使い方を、支点、力点、作用点の言葉を使って説明できるようになりました」と答えてくれました。
しっかり学んでいます。

12月4日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ポトフ、サーモンバーグのおろしソースでした。
 ポトフは、フランスの代表的な家庭料理のひとつです。フランス語で「火にかけた鍋」という意味で、肉やたくさんの野菜などを入れてじっくりと煮込んで作ります。今日のポトフには、鶏肉、ウインナー、にんじん、じゃがいも、たまねぎ、キャベツ、しめじたけが入っていました。

12月4日 割り切れない時は分数で

画像1 画像1
5年生の算数です。
「分数の意味を計算に生かそう」が今日のめあてです。
練習問題をたくさん解きました。
手もよく挙がりました。
割り切れないものを分数で表すことがよく理解できました。

12月4日 色と形を聞き取って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の英語は、色と形の学習です。
「Red Circle」
「Yellow Triangle」
ALTの先生が言うと、そのカードを取ります。
すごい集中力で聞き取っていました。

12月4日 お手伝い自慢

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の1年生の生活科は、「毎日できる仕事を考えよう」がテーマでした。
お手伝いは大事であることを先生が話すと、
「いやだー!」
「めんどくさーい」
「私もいやー」
この反応です。
でも、「ぼく、お風呂そうじをするよ」
と、誰かが言って
「そんな難しいお手伝いができるなんて、すてき〜!」
と先生がほめた途端、お手伝い自慢が始まりました。
「ぼくは、毎日お箸を並べるてるよ」
「私は、洗濯物をたたみます」
「私は、お休みの日に雑巾がけをします」
「ぼくはお茶碗を並べる」
めんどくさいと言った割には、誇らしげに語るのです。
たくさんの子が発言し出しました。
家族の役に立ちたいんだね。
「ありがとう」と言ってもらえるのがうれしいのね。
今週末は、いつも以上にお手伝いがしっかりできそうですね。

12月4日 天才画家たち

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の図工です。
「お話から想像したことを絵に描こう」の学習です。
かたつむりが主人公のお話のようです。
ぐいぐいと色を塗り、のびのびと描いています。
子どもはみんな天才画家ですね。

12月4日 ペア学年のすてきな交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の各クラスの代表者が、ペアクラスの4年生の教室を訪問しました。
「スポーツフェスティバルでは、私たちを楽しませてくださって、ありがとうございました」
「みんなでお礼のお手紙を書きました。読んでください」
「これからも仲よくしてください。ありがとうございました」

手紙集をぺらっとめくってみると、楽しかったこと、嬉しかったことなどがぎっしりと書かれていました。
素敵な交流ができました。

12月4日 読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日で読書週間が終わります。
図書館で借りた本を見ながら、廊下でお話している男の子が2人いました。
「この紙飛行機がよく跳ぶんだよ」
「ふうん。これは作るのが難しいのかな?」
「そんなことないと思うよ」
素敵な時間ですね。


12月4日 2年生 ワン、ツー、スリー!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、英語の授業!数を英語で数えます。
ワン、ツー、スリー、…イレブン、んー?
某コンビニのおかげで11は覚えることができました。
12は…考えないとでてこないかな。また、復習しましょう。

12月4日 3年 幅跳び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、幅跳びの計測をやりました。子ども達の成長は早く、コツをすぐにつかんで、ぴょんぴょんと身軽に跳びます。対応力の高さがうらやましいです。

12月4日 5年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
ハンドボールをゲーム形式で行いました。まだまだ,一つのボールにみんなで集まってしまうことが少なくないですが,声を掛け合いながら,パスやドリブルで相手チームを崩そうという工夫もみられるようになってきましたね。

12月3日 公平に接すること

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の道徳です。
誰にでも公平に接することについて考えました。
「誰にでも公平に接することができる人は、どんなことを大切にしているのか」について、発表しました。
・誰にでも優しくしている。
・どんな時でも対応している。
・嫌な言葉を言わず、嬉しくなる言葉を言う。
・誰であっても仲間に入れる。
・嫌いだなと思う子がいても、やさしく話す。
よく手が挙がり発言していました。
一生懸命考えたんだね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246