最新更新日:2024/12/27 | |
本日:20
昨日:26 総数:786373 |
|
12/4 図書館楽しいよ!
今日は1年生と6年生の貸し出しの日です。昼放課の図書館には、本を求めて集まってきていました。お目当ての本が見つかると、図書委員さんにピッ!としてもらって、うれしそうです。本の世界で、たくさんの体験を楽しみ、想像をふくらませてほしいです。
12/4 ジャンプ!ジャンプ!ジャンプ!!
昼放課、運動場で縄跳びをしている子が増えてきました。
ジャンプ!ジャンプ!みんなでジャンプ!! 楽しそうです。 12/4 神山おうち教室 うさぎさん編
先週に続いて、うさぎさんに関する問題です。
1 1枚目の写真の黒いうさぎの名前は「おはぎ」です。2枚目の写真の、薄茶色のうさぎの名前は何でしょうか? <ヒント>黒色の「おはぎ」と似ていますね。色から想像してね。 2 3枚目の写真は、うさぎさんのご飯です。何でしょうか? <ヒント>5年生に関係するものです。 12/4 うさぎ小屋きれいになったよ!
飼育委員さんが、うさぎ小屋をきれいにしてくれています。そのあいだ、うさぎたちは隣のエリアで待っています。委員さんからの情報によると、うさぎたちはよくケンカをするそうですが、掃除中はゆったりまったりして待っているようです。おうちがきれいになるまで、ちゃんとわかって待っているように見えます。
12/4 エコ委員会 今日の重さは?
エコ委員会の当番の子たちが、各教室から持ち寄られるごみを収集してくれています。今日は、プラスチックごみの収集日でした。すべての収集が終わると、重さを測ります。「今日はちょっと少なそうだなぁ。」感覚でわかるようです。測ってみたら、やっぱり少な目でした。さすがエコ委員さん、意識が高いです。
12/4 もくもくぴかぴか
清掃の時間が始まりました。もくもくと取り組んでいます。みんなで使うところだから、頑張ってきれいにしています。どんどんぴかぴかになっていきます。気持ちもすっきりぴかぴかだね!
12/4 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、ポトフ、サーモンバーグのおろしソースです。ポトフは、フランスの代表的な家庭料理のひとつです。フランス語で「火にかけた鍋」という意味で、肉やたくさんの野菜などを入れてじっくりと煮込んで作ります。今日のポトフには、鶏肉、ウィンナー、人参、じゃがいも、玉ねぎ、キャベツ、しめじたけが入っています。野菜もやわらかくておいしそうです。
写真は、2年生の準備の様子です。元気いっぱいの2年生ですが、準備はとても落ち着いて素早くできていました。準備が整い、笑顔で「いただきます!」 12/4 ナイス!?
今日も大放課の運動場は、ぽかぽか気持ちの良い天気です。早速サッカーゴール付近に集まってきて、シュート練習が始まりました。まるでPK戦!?元気いっぱいです。
12/4 朝一番のあわあわゴッシー!
私たちの周りでも、コロナが心配な状況が続いています。朝登校後に手洗いをしっかりしています。ちょっと水が冷たくなってきたけれど、朝一番のあわあわゴッシー!頑張っています。
12/4 誰かのことではなく、自分のこととして・・・
今日12月4日から12月10日までの1週間は「第72回人権週間」と定め、様々なメディアを利用しつつ、全国各地において集中的に人権啓発活動を行うことになっています。
神山小学校でもこの期間に、学活や道徳、行事などを通して人権について考える機会をもち、相手を思いやり、仲良く助け合う気持ちを育て、差別やいじめをなくそうという取り組みをしていきます。 今日は、校長先生に「人権に関するお話」をしていただきました。Zoomでの学校集会となりましたが、どのクラスも各教室で静かにお話を聞くことができていました。誰かのことではなく自分のこととして捉え、考えられるようになってほしいと思います。 12/4 見守られて登校
暖かな日差しのもと、今日も神山っ子たちが元気に登校してきました。地域の皆様、保護者の皆様、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。
今日12月4日から10日まで、人権週間です。今朝はzoom集会で、「人権」についてのお話を聴きます。各学級で話し合って、合言葉をつくり、意識を高めていく活動も行っていきます。人権週間の今年のテーマ「『誰か』のことじゃない」のとおり、「人権」を自分のこと、自分たちのこととして考え、仲間のいいところを感じ、優しく接していこうと意識することで、神山小学校をいじめのない学校、みんなが笑顔いっぱい、元気いっぱい、学びいっぱいで過ごせる学校にしていきたいと思います。 12/4 4年生 ふくらむ ふくらむ! 何がふくらむ?
理科の実験す。
試験管の口にせっけんでまくをつけました。 その試験管を お湯をいれたビーカーに入れると・・・・なんとせっけんのまくがふくらみました!! 子どもたちは,大きな変化に驚き「おー!」と歓声をあげていました。 さて,この実験から分かったことは何でしたか?? 12/3 4年生 なかよしタイム
昨日は、2年生と4年生とのなかよしタイムがありました。ペアの2年生と外遊びを思いっきり楽しみました。ペアの子の遊びたいことを聞いたり、困っている子に声をかけたり、遊び方を教えてあげたりと上級生らしい姿があちこちで見られました。
12/3 給食の片付けは任せて!
給食後の片付けの際に、給食委員会の5・6年生が大活躍している様子です。
当番が各教室から運んできた給食が入っていた入れ物や食器などを手際よく整理して片付けていきます。 委員会の子供たちの手で給食センターから運ばれてきた時と同じようにきれいに収納され、給食センターへと帰っていきます。 毎日おいしい給食が届くのは、給食委員会の子供たちのおかげとも言えますね(^^) 12/3 6年生児童 「大切なもの リフォーム大作戦!!」12/3 6年生児童 「6年生 社会」野口英世や樋口一葉など,現在の紙幣にも使われている人物もいて,改めてすごいなと感じました。 12/3 5年生児童 「キャッチバレー最後の日」みんな気を引き締めて,頑張っています。 勝てますように!! 12/3 5年生児童 「社会の授業は,楽しいよ」この授業で,私たちは運輸や貿易は,日本にとってとても大切なものだと分かりました。 これからも社会だけでなく勉強頑張るぞー! 12/3 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、中華めん、牛乳、とんこつラーメン、春巻きです。中華めんの原料は小麦粉です。小麦粉に含まれるたんぱく質の量の多い順に、強力粉、中力粉、薄力粉の3つに分けられます。中華めんは、主に強力粉で作られます。こねるときに「かんすい」という水を加えることにより、独特なコシとかたさが生まれます。とんこつスープに入れると、めんにスープがからんでおいしいです。
写真は3年生の準備の様子です。自分たちで意識して静かに落ち着いて準備を進めていました。今日も感謝して、笑顔で「いただきます!」 12/3 5年生 道徳 友達を思う心って
資料を読んで、「友達を思う心は、どんなものだものだろう」について考えました。友達を思う気持ちが、相手に伝わっているのか不安になることは、毎日の生活の中で感じることがあります。主人公の気持ちの変容を感じ取り、主人公になりかわって友達に書いた手紙を発表し合う中で、信頼で結ばれた友達関係を築くために,どんな気持ちで友達と接していきたいかを考えていました。
「友達の気持ちを考えることが大切」 「心配をかけたり、心配してあげたりすることが大切」 人の気持ちを考えることは、難しいことかもしれません。難しいけれど、考えよう、心も配ろうとする気持ちや行動の大切さを感じた時間でした。 |