4月23日 「九九(7のだん)」(3年生)
3年生の算数では、『わり算』を勉強します。2年生の算数で学習した「かけ算」の復習をしてみましょう。特に間違えやすい「7のだん」は大丈夫ですか?
動画を最後まで見たら、「次へ」をクリックすると練習問題が出てきます。練習問題で学習内容を確認しましょう。分からなかったら、ヒント動画を参考にしましょう。 動画サイトへは →https://www.eboard.jp/content/174/v/6/ 4月23日 算数「時こくと時間」(2年生)規則正しい生活のポイントです。 ↓ ☆おきる時こくと、ねる時こくをきめましょう。 ★テレビを見る時間や、ゲームをする時間は家の人とそうだんしてきめましょう。 おや?☆は「時こく」、★は「時間」となっていますね。 普段の生活ではどちらも「時間」と言ってしまいがちですが、この2つは、はっきりとした違いがあります。 1年生では「時こく」の学習をして、時計を読めるようになりましたね。 2年生では、時こくと時こくの間の「時間」について学習していきます。 自分の生活の中にある「時間」を探してみてください。 4月22日 国語「新出漢字」(4年生)確認できたら、右下の「次へ」をクリックすると練習問題が出てきます。ぜひチャレンジしてみましょう! サイトへは → https://www.eboard.jp/content/379/ 4月22日 アブラナにそっくり!(1年生)【問題1】真ん中の写真の花を見てください。色が違うだけでよく似ていませんか?何の花でしょう。 ヒントは、白い野菜です。 【正解】大根の花です。近くの畑にも咲いているかもしれませんね。 【第2問】一番右の写真は何の花でしょう。レモン色でかわいい花ですね。 ヒントは、緑の野菜です。 【正解】ブロッコリーの花です。ブロッコリーを収穫せずにおいておいたら、こんなにきれいな花が咲きました。 道端に咲いている草花だけでなく、畑に咲いている花も見ると楽しいですね。 4月22日 新出漢字(3年生)
「商」は、3年生で最初に習う漢字です。他にも、場所に関する漢字が出てきます。
筆順、部首、意味を確認できたら、右下の「次へ」をクリックすると練習問題が出てきます。繰り返し練習して、正しく覚えましょう。 動画サイトへは →https://www.eboard.jp/content/350/ 4月22日 算数「計算のきまり」(5年生)+、−、×、÷では、計算する順番のきまりがあります。 動画で確認したら、右下の「次へ」をクリックして練習問題に取り組んでみましょう。2つの計算のきまりを思い出せましたか? 動画サイトへは、 →https://www.eboard.jp/content/223/v/1/ 4月22日 単位量あたりの大きさ(6年生)算数を使って事件を解決していくお話で、楽しく算数の復習ができますよ。 こだわりの水でコーヒーを提供する喫茶店。水の出費が増えているのに、業者が販売する水の料金は安くなっている。ゼロは、1リットルあたりの「単位量」の値段を検証する。 ※NHK for school の動画サイトへは、 → https://www.nhk.or.jp/sansuu/keiji/?das_id=D000... 4月22日 春みつけ!クイズ(2年生)どちらも、花の○○をせっせと集めているようです。 さて、何を集めているのか、知っていますか? 写真右側にいるのが、○○バチです。 左側にいるのは、□□シジミです。 ○○と□□には、どんな文字が入るでしょうか? □□に入る文字のヒントは、チョウの羽の色です。赤っぽい色をしています。 (鮮やかな赤色を□□色と言います。) 答えは、○○=ミツ、□□=ベニ です。 ベニシジミは春によく見かけるチョウです。他にも、いろいろなチョウが飛んでいますね。 どんなチョウがいるのか本やインターネットで調べてみるのも楽しそうです。 【参考】インターネット昆虫図鑑 → http://www.iip.co.jp/zukan/ 4月21日 躑躅の季節
桜の花の季節が終わり、躑躅の季節がやってきました。学校の躑躅の花が咲き始めました。年により、開花の時期は多少ずれますが、毎年、同じようなときに花が咲くことによって私たちに季節の変化を感じさせてくれます。もう少ししたら、正門から昇降口に続く躑躅が満開になります。小学校におこしの際にご覧ください。
【問題】学校で咲き始めた花は漢字で「躑躅」と書きますが、何の花でしょう。ヒントは写真です。 4月21日 国語「漢字 動き(人の動き)」(6年生)書き順、部首、意味を確認できたら、右下の「次へ」をクリックすると練習問題が出てきます。練習問題で学習内容を確認しましょう。 動画サイトへは →https://www.eboard.jp/content/384/v/1/ 4月21日 「どうしてそう思ったの?」(3年生)
自分の好きなものを紹介したり、人を推薦したりするときなどに、説得力を持って伝えるにはどうしたらいいでしょうか。説得力のある理由とはどういうものかを考えてみましょう。
※NHK for schoolの動画サイトへは →http://www.nhk.or.jp/kokugo/otsuta/?das_id=D000... 国語に限らず、どの教科においても「どうしてそう思ったの?」と聞き返してみることは大切です。特に、算数の解き方の説明に使ってみましょう。 4月21日 1から5を正しく書こう(1年生)「eboard」の「1から5までの数」で、1から5までの正しい書き方を確認しましょう。 書き順などを分かりやすく教えてくれますよ。 動画サイトには → https://www.eboard.jp/content/158/ 4月21日 4分の5枚のピザ(5年生)ピザ屋さんに、「4分の5」枚の四角いピザがほしいという注文のお電話がありました。お客さんの注文にあうように、「4分の5」枚のピザを持っていきましょう。 【ヒント】帯分数と仮分数のちがいはおぼえていますか? 1枚と「4分の1」枚のピザを持っていくだけでは、だめですよ。 さあ、この注文というナゾをとくことができるかな? ※NHK for schoolの動画サイトへは、 https://www.nhk.or.jp/sansuu/keiji/?das_id=D000... 4月20日 理科「春の1日の変化」(4年生)今日の動画は、クイズのヒントにもなっているので、動画を見てからもう一度、13日のクイズを見てみるのもいいですね。 ※NHK for schoolの動画サイトへは → http://www.nhk.or.jp/rika/endless4/?das_id=D000... 4月20日 約分と通分(6年生)動画を最後まで見たら、「次へ」をクリックすると練習問題が出てきます。練習問題で学習内容を確認しましょう。分からなかったら、ヒント動画を参考にしましょう。 動画サイトへは → https://www.eboard.jp/content/269/ 4月20日 いくつといくつ(1年)
今日は、算数の問題を出します。算数の勉強も楽しいですよ。
それでは、第1問。 風船を4個持っています。右手に2個持ちました。左手には何個持っているでしょう。 正解は、2個です。 第2問。おはじきを5個持っています。右手に2個持ちました。左手には何個持っているでしょう。 正解は、3個です。右手に4個持っていたらどうでしょう。おうちの人に問題を出してもらうと楽しいですね。 家にあるものをつかって、問題を出してもらっても楽しく学習できます。すらすらと、いくつといくつが言えるように練習しましょう。 写真は、教科書の11ページです。 4月20日 聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥(3年生)
皆さんは、わからないことを聞くことはできますか?先生が一斉に話しているときに、手を挙げて質問をすることを簡単にできる人と、そうでない人がいます。今回紹介する動画の主人公と、同じ思いをしている人がいるのではないでしょうか?動画を見て、どうするのがよいか考えてみましょう。
※NHK for schoolの動画サイトへは →http://www.nhk.or.jp/kokugo/otsuta/?das_id=D000... 【問題】『聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥』の意味は? 【答え】 知らないことを人に聞くのは、そのときは恥ずかしいと思っても、聞かなければ一生知らぬまま過ごすことになるので、そのほうが恥ずかしい。 知らないことを恥ずかしがったり知ったかぶったりせずに、素直に聞いて学ぶべきだという教え。 4月20日 国語「言葉にも表情が」(5年生)コミュニケーションをとるとき、言葉はもちろん大切です。 それに加えて、表情や手の動きも気持ちを伝えるためには、重要になります。 お伝レッスン「いろいろなありがとう」で、いろいろなありがとうの伝わり方を見てみよう。また、お伝レッスン「間のつかい方」で、間の取り方も考えてみましょう。 学校が始まったら、みんなでたくさんの気持ちを伝え合いましょう。 ※NHK for schoolの動画サイトへは、 → https://www.nhk.or.jp/kokugo/otsuta/?das_id=D00... 4月20日 『ふきのとう』に出てくるのは?(2年生)さて、『ふきのとう』には、人のように話す”登場人物”が5人います。 だれだかわかりますか? ヒント「○○○○○」、「●」、「●○○」、「○●○○」、「○○○○」 ※●は漢字、○はひらがなです。 4月19日 おはなしのくに(1年生)今日は明日放送の「きんたろう」についてのお知らせです。今回は渡辺直美さんが表情豊かに読み聞かせをしてくれます。楽しみですね。 ※Eテレ(教育)での視聴は、毎週月曜日 9:05〜9:15 ※NHK for school の動画サイトへは → http://www.nhk.or.jp/kokugo/ohanashi/?das_id=D0... |
|