奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

6月1日(月)からの通常登校について

 5月末の分散登校に続き、6月1日からは、全校一斉の通常登校が始まります。ご家庭におかれましても、子ども達の心身が徐々に学校生活に慣れていけるよう声がけをよろしくお願いします。日程等の詳細はこちらから。

マーガレットの部屋♪

画像1 画像1
"Hello,everyone."

みなさん、お元気ですか?

今日のミッションは、「What's this?クイズをしよう」です。

ヒント1…black
ヒント2…animal
ヒント3…smell
ヒント4…tail

さて、What's this?

この続きは、動画を見てみよう。

*基礎英語0〜世界エイゴミッション〜絵の正体を探れ!
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/playlist_g6_...


5月19日 6年 心に余白を

画像1 画像1
心に余白を。


5月12日に冨永先生が書いた記事を見たか。

「空を見上げて」

何気ない生活の中で、
きれいなものをきれいだと思える心をもっていたいと思う。


そういえば、先週かな。
用事があって、まさやんと会って話をしてたんだ。
自転車冒険家の西川昌徳さんね。

彼は、"心に余白をつくる"ことを大切にする考えをもっていて、
それが僕の生き方にぴたっとはまり込むんだ。

ここからは僕の見解で、
もちろん、全力で物事に取り組むことは大切なんだけど、
心のどこかに余白をもっておくと。
そうすることで、自分になかった世界観を入れ込められる状態になる。
流れる時間がゆっくりとなり、新しいものの見方が常に自分の心の中に
入り込んできて、それだけで人としての幅が広がっていく。
人はみんなそれぞれの感性をもっていて、それを刺激されながら
心を豊かにしていく。
心に余白があると、その部分に、ちゃんと刺激されていく。

大人になっていくとさ、あれこれと考えることが増えてきて、
もてるはずの心の余白を別のことに使ってしまって、
刺激に気づかなくなっていくんだ。


だから例えば、冨永先生が、ふと空を見上げて、
それをきれいだと思った瞬間をあれだけ大切にできるのは、
僕にとってすごくうらやましかった。



写真は、去年の12月。

掃除の時間に、大きな虹がかかった。

みんな、ほうきやぞうきんを手放して、

「きれい」だと言って、窓の外を観たな。


本当は掃除をしなければいけない時間ではあるんだけど、
僕個人でいうと、あの時間は好きだな。
掃除そっちのけで、目を輝かせた君たちの姿は、
なんかうらやましかった。

そんな感覚を大切にするといいよ。

そうそう。
渡り廊下からみえる、伊吹山もおすすめだぞ。
季節や陽の傾きで、見え方がまるで違う。毎日生きているようだ。


言ってること、理解できたか?


はい、それでは、今日も「勉強も」頑張ってください。

5月19日 5年生 もうすぐ学校だ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の8つの目標どれだけできていましたか?
原先生は1,2,4,5,6ができていました。ただスマホやタブレットの時間が長くなりがちで姿勢が悪くなっています・・・
みなさんも先生といっしょのなっているかもしれませんね!なかなかやめられないと思いますが、先生も頑張りますね(^^)/

今日の質問!
左:この国旗の国はどこでしょう?
右:この国旗の国はどこでしょう?

正解はこちら

5月19日 4年生 はがきのお返事ありがとう

画像1 画像1
 4年生のみなさん!おはようございます。早寝・早起き・朝ごはんできましたか?

 みんなのおうちに担任の先生からのはがきは届きましたか?学校にみんなからのはがきが届いて先生はすごくうれしいです。みんなの自分ニュースベスト3や心温まるメッセージをよんで、長い休校で会えていないけれど、みんなの笑顔がみえる気がして、毎日頑張ることができています。ありがとう。あと少し、がんばろう!!

 言葉ってすごいなとしみじみ思うことがあります。休校中、この言葉に出会いました。

「幸せを願ってくれている人がいる。幸せを願いつづける人でありたい。」

 心に余裕を失って、道に迷いそうなときでも、幸せを願ってくれる人がいます。「どうか、笑顔で過ごせますように。」と祈ってくれている人がいます。その人が、余裕かどうかといえば、必ずしもそうではないことがあります。むしろ、その人自身も余裕を持とうとひたむきに、日々を歩んでいることが多いのです。
 みんな、明日に向かって歩き続けています。決してひとりではありません。周りの人の幸せに目を向けているうちに、実は自分にも、まだまだ余裕があることに気づくのです。だから、私もまた、幸せを願いつづける人でありたいと思いました。

 そして、歌にも勇気づけられることがあると思います。私ががよく元気をもらう歌を紹介します。

嵐の曲で「明日に向かって」という曲です。

明日に向かって生きていくのさ
先のことなんて誰も知らない
僕らの明日へ飛んで行くのさ
こうして今日もいい日になれ
I`m so feel

スマイルに満ちた最幸の一日を!!!!!!

5月19日 3年 学年園の花も育っています

画像1 画像1
画像2 画像2
ダイズとヒマワリが順調に育ってきています。みなさんの登校を待ちわびているようです。これからもしっかりと水やりをしていこうと思います。

5月19日 2年生 20−8=?

画像1 画像1
おはようございます。
せんしゅう、みんなのおうちにでんわをしていたら、さんすうがわからないよ〜というこえをたくさんききました。

きょうのさんすうプリントはくりさがりのあるひきざんです。できているかな??

たとえば20−8についてかんがえてみよう!

あたまのなかでかぞえぼうをおもいうかべてね!

まず、
1、20は10が2つ。

2、20のうちの10から8をひくと2がのこる。

3、のこりの10と2をたすと12になる。

この3ステップをわすれずにけいさんしてみよう!!
そして、なんどもけいさんのしかたをこえにだしていってみよう☆彡

あしたからのひきざんのけいさんでも、この3ステップをつかってけいさんするので、この3ステップとてもだいじです!!

ぜったいおぼえましょ〜〜〜〜〜〜!!!!

先生がみんなのかわりにかぞえぼうをうごかしてみました。
しゃしんもさんこうにしてみてね!

では、早くしゅくだいをすませて、きょうもすてきな1日を★

5月19日 1年生 まびきをしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんふっていた あめが あがりました。

あさがおが げんきよく そだっているとおもいます。
もっともっと おおきくなり きれいなはなを さかせるためには
『まびき』をすることが たいせつです。
まびきは ほんばがではじめるころに します。
くきがふとくて しょうぶななえを2〜3ほん のこして ほかは ぬきます。
のこした なえが ちかすぎないように ばらんすよく ぬきましょう。
いえのひとと いっしょに やってみてくださいね。


きょうのしゅくだいは さんすう1のぷりんとと ひらがな「こ」です。
まるに いろをぬるもんだいは ひだりうえから じゅんばんに いろをぬっていきます。「1 2 3 4…」と こえにだしながら すうじを かぞえていくといいです。
しかく2の 3のもんだいは できないので とばして やりましょう。

「ステイホーム・生活カルテ」の実施について

画像1 画像1
6月からの通常授業再開にむけた準備期間として,本日,5月19日(火)から29日(金)までの間,「ステイホーム・生活カルテ」を実施いたします。お子様の心と体の健康や生活・学習リズムの把握や調整のため,学校との情報共有のコミュニケーションツールとしてご活用ください。

詳しくは,こちらにある文書からご確認いただけます。

5月19日 就学援助制度のご案内

5月11日に就学援助制度についてご案内しました。
再度ご案内いたします。

一宮市では、経済的な理由によってお子さんを小中学校へ通学させるのにお困りの保護者に対し、学校でかかる費用(給食費や学用品費など)の一部を助成する就学援助制度を設けています。

学校の出校日に就学援助制度のお知らせを配布いたしますので、内容をご確認の上、新規で申請をご希望される方は、一宮市教育委員会学校教育課(一宮市役所本庁舎4階)または学校へ申請書を提出していただきますようお願いいたします。

また、現在申請をご希望で、5月中に学校教育課または学校へ申請書を提出できない方は、5月中に学校教育課(0586-85-7072)までご連絡していただきますようお願いいたします。

お知らせはこちらから見られます。


【問い合わせ先】
一宮市立奥小学校
電話 0586-28-8720
一宮市教育委員会 学校教育課
電話 0586-85-7072


5月18日 学校再開に向けて シミュレーションをしました

画像1 画像1
学校再開に向けて準備を進めています。
手洗い場での手の洗い方と並び方について、先生たちでシミュレーションをしてみました。
どの位置に何人が、どれくらい離れて待っていたらよいか。
手洗い場指導担当の教師は、何に気を付けて指示をしたらよいか。
手を洗い終えたら、どの通路を歩いて教室に戻るか。
シミュレーションの後、改善点を話し合いました。
感染予防のために、課題に一つずつ丁寧に対応していきます。

5月18日 分散登校での提出物について

5月26日,27日の分散登校1日目の提出物について,学年ごとに一覧表にまとめました。ご確認いただき,準備をお願いします。

提出物一覧表はこちらから
なお,分散登校がはじまりますので,25日,26日に予定していた保護者来校による課題配付と回収は行いません。お間違えないようにご注意ください。

分散登校が始まります

26日(火)より、いよいよ分散登校が始まります。
長い休校によるお家時間割から、学校の時間割へと
切り替えられるようご家庭でも声がけをお願いします。
分散登校の登校日のグループ分けは、メール配信にて
お知らせします。
分散登校の詳細日程・持ち物等につきましては、こちらから。

5月18日 音楽室から♪

画像1 画像1
音楽室でみなさんを待っているこの音楽家はだれでしょうか?
答えは… 山田耕筰です。
日本の音楽学校で声楽を学び、後にドイツで作曲を勉強しました。帰国後、オーケストラをつくり、指揮者としても活躍しました。
みなさんは、「あんたがたどこさ」の「さ」に着目して手拍子やお手玉で楽しめましたか?失敗しても楽しいのがわらべうたのよさです。「あんたがたどこさ」は、もともとは まり(ボール)をつきながら遊んだ歌として有名なわらべうたでした。「こんな遊び方があるよ」と、新しい遊び方を取り入れながら、次の世代の人たちに伝えていけるといいですね。
今日は、先生がびっくりした「あんたがたどこさ」の遊び方を紹介します。




〜心に太陽を くちびるに歌を〜今日も心豊かな一日となりますように♪

5月18日 6年生 元気でいてね

画像1 画像1
みんな元気ですか?
気をゆるめずに手洗いうがいしていますか?

たくさん笑っていますか?
心が喜ぶことを見つけてね。

空を見上げていますか?
まわりの景色を楽しんでいますか?

※※※※※※※※※※※

玄関のツバメの卵がかえりました。
親は一生懸命エサを運んでいます。
腹ペコのヒナは親が戻るたびに
にぎやかに鳴いています。

先週今年1輪目のバラの花が咲きました。
今朝、満開に咲いていました。
「今年もきれいだよ」と
声をかけました。

毎日見える景色は変わっています。
来週はみんなに会えそうですね。
どんな風に景色が変わるのか
今からとても楽しみです。

※※※※※※※※※※

今日も、元気でいてね♪

画像2 画像2

5月18日 5年生理科 種子の発芽と成長

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生のみなさん こんにちは

「種子の発芽」の実験観察,「雲の様子と天気の変化」の観察は,それぞれ順調に進んでいますか?先生が,学校で行っている「種子の発芽」実験では,上の写真のように無事に芽が出てきた種子があります。しかし,まだまだ茎や葉が伸びてきてはいないので,実験3への植え替えはできません。みなさんのお家ではどうですか?
 もし,先生と同じような状態であれば,そのまましばらく観察を続け,実験3のための植え替えは先延ばししてください。
 
 明日,19日からは気象情報の収集がありますね。こちらもしっかりとがんばってください。

5月18日 5年生 算数の答えのつづき!

画像1 画像1
画像2 画像2
来週から、会えるの楽しみにしています^^

算数の答えの続きです。

5月18日 5年生 笑顔の練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
みなさん、元気ですか?
来週から学校が始まりますね。
そのために何をしておくとよいのかっていうのは難しいですよね・・・。
今日はみなさんにくわしく、ぜひこれをしておいてみてくださいというのを紹介します。

【生活面】
1、早ね早起きをしよう。
 7:30には目覚める練習をしてみましょう!

2、運動したりして、体を積極的に動かそう。
 いきなり学校まで歩くと足が痛くなっちゃうかも・・・。
今から少しずつ体に慣れさせるといいですね。
朝、日光を浴びるのもオススメです!

3、ゲームやスマホは時間を決めてやろう。
 目や頭が痛くなるまでやるのはさけよう。

4、手洗いのクセをつけておこう。
 学校が始まっても、手洗いは大切になってきます。
意識しないとなかなかできないので、ごはんの前、外から帰った後など、意識してするようにしておきましょう。

【学習面】
5、持ち物には名前を書こう。
 休校中、先生からもらったものに名前を書いておいてください。提出する宿題にも名前が書いてあるか、確認しておきましょう。

6、筆箱、習字道具、ランドセルの中の整とんをしておこう。
 中身はそろっていますか?始まってから、「じょうぎがない」などとなると大変です。
今からきちんとそろえておきましょう。

7、しせいを正そう。
 学校が始まるまでの1週間、勉強中にせなかが曲がっていないかチェックしてみましょう。
いい姿勢で授業にのぞめると、気持ちも明るくなります。

【その他】
8、たくさん笑顔をつくろう!
 笑顔の練習、しておいてくださいね。あなたのその笑顔で、友達を明るくしよう!


先生も何個できているか、確認してみました!

正解はこちら

5月18日4年生 芽が出たよ!

画像1 画像1
みなさんおはようございます!お元気ですか?
今朝学校へ来たら、先週植えたアサガオの芽が出ていました!
しかし、ツルレイシはまだ一つも発芽していません・・・
みなさんはもう芽が出ましたか?
芽が出た人も、まだ出てない人も一日一回は成長の様子を観察してみましょう。

来週からいよいよ学校が始まりますね!
早くみなさんに会いたいです。
今週も体に気をつけてお過ごしください。
来週また元気な姿が見られることを楽しみにしています。

5月18日 3年生 生活のリズムは整っていますか?

 学校の再開も近づいて来ました!みんなで勉強したり、遊んだりしたいですね。
 生活のリズムは整っていますか?学校に行く時と同じ時間に起きて、夜は9:00までにねましょう。

 5月29日までの宿題は、「生かつひょう3」でお知らせした通りです。登校する日も出てきますので、早めに取り組むのもいいですよ。
 
 
〜今日の宿題です。〜

 音読P144〜「とかげとぞう」1回(音読カードに書く。)
 かん字ドリル49・50・51・52
 算数プリント 14うらおもて(答えをわたしたので、○つけ直しも。)
 図工かんしょうカード
 ローマ字練習p5(よく見て、書くれんしゅうをしよう。)
 「おうちで体育」  
 社会プリント5


 また、漢字テスト4枚の勉強は進んでいますか?
書けない漢字や苦手な漢字には、答えの方に印をつけるのもおすすめです。
自分の書いた字がまちがっていることもあります。
印をつけた漢字を、まず、何度も何度も見直してくださいね!
漢字テストの答えを机の前とか、冷蔵庫!?トイレ!?にはる…という方法も!!
ご家族と相談してくださいね。
とにかく何度も見直して「見飽きたな」というくらい見ましょう。
そして、「よーし!書ける!」と思ったら、ひらがなを見て書いてみてください。
その時は、正しく書けているか、自分で「きびしく」チェックしてくださいね。
バッチリ書けるとうれしいね!!
頑張ってください。

 学校が始まったら、漢字テストに自信を持ってのぞみたいですね。
算数も休校中のプリントなどから、復習テストを計画しています。
こちらもよく見直してくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246