最新更新日:2024/11/22
本日:count up8
昨日:30
総数:912902
 朝夕、冷え込むようになりました。衣服を調節して、体の調子をくずさないようにしましょう。手洗い・うがいもしっかりとして元気に過ごしたいですね。

9月4日(金)手作り楽器で虫の声を表現しました。2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では、「虫のこえ」という秋の曲を学習しています。マツムシやスズムシ、コオロギなどの虫の声を表現する楽器を作っています。
 それぞれ、表現したい音に合うように材料を工夫して作ることができました。
 完成したら、音楽に合わせて演奏するのが楽しみです。

9月4日(金)5年生 体育

 屋内運動場で、バスケットボールの練習をしました。ドリブルやシュートの練習を頑張っていました。ゴールが決まると、周りの子どもたちから拍手が湧いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(金) 今日の授業の様子から

 今週もみんな頑張って授業を受けていました。
 一番上の写真は、6年生の英語の授業の様子です。興味をもった国のことを調べ、英語で書いています。
 二番目の写真は、5年生の体育の授業の様子です。バスケットボールのパスの練習をしました。
 三番目の写真は、4年生の算数の授業の様子です。平行四辺形の敷きつめをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(金)大雨や発雷時の児童の安全確保について

 今週末から7日(月)にかけて、台風10号の影響で局地的な大雨と雷の発生があるかもしれません。道路の冠水や河川の氾濫、倒木などの可能性もあります。休み中も、むやみに外の様子を見に出かけたり、危険な場所に近づいたりしないよう、お子さんの安全に十分留意してください。
 また、7日(月)の登校時に大雨や雷が鳴っているなど保護者の方が危険と判断された場合は、登校を見合わせていただきますようお願いします。その後の対応については、学校からメールやホームページで連絡いたします。
 よろしくお願いいたします。 

9月4日(金) 避難訓練

 今週、各クラスごとに避難訓練を実施しました。火災を想定し、窓を閉めたりハンカチで口を覆ったりなど、安全に気を付けて避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(金)今日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
春雨スープ
鶏肉のから揚げ

 今日の春雨スープには、干ししいたけが入っています。しいたけは味と香りに特徴があるきのこです。うま味成分を豊富に含んでおり、だしの材料としても使われています。
 ごちそうさまでした。

9月3日(木)3年生 体育

 ポートボールに取り組んでいました。パスをもらったり、ゴールマンにボールを渡してゴールを決めたりしました。一つずつの動きを確認しながら楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日(木) 「うたにあわせて身体を動かしたよ」 1年音楽

「どれみのキャンディー」に合わせて、手拍子や足踏み、自由な振りをつけて楽しく身体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(木)  修学旅行説明会 6年生

 本日、授業後に6年生の保護者の方を対象に修学旅行の説明会を実施しました。
 今年度の説明会はコロナ感染防止と熱中症予防の観点から、8つの教室に分かれていただき、クーラーのきいた中で話を聞いていただきました。
 本日は学校まで足をお運びいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月3日(木)図工の授業(ひまわり学級)

今日、図工の時間にカラフルティッシュアートをしました。みんな、きれいな模様ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(木)今日の給食

画像1 画像1
ナン
牛乳
キーマカレー
ピオーネゼリー和え

 今日のキーマカレーには、ひよこ豆が入っています。ひよこ豆は、くちばしのような突起があり、ひよこの頭に似た形をした豆です。食感は栗に近く、ホクホクとした味わいを楽しめます。
 ごちそうさまでした。

9月2日(水)5年生 図工

 アニメーションをつくろうの題材に取り組んでいます。今日は、動いて見える仕組みの箱を作成しました。色を塗った絵を中に入れて回すと、鳥の羽が動いて飛んでいるように見えたり、ロボットが歩いているように見えたりします。「すごい!すごい!」と楽しく見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(水)避難訓練(ひまわり学級)

画像1 画像1
今日、ひまわり学級では避難訓練を行いました。チャオを使って、地震についてを学習しました。一人ひとり、真剣に話を聞くことができました。
画像2 画像2

9月2日(水)今日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
みぞれ汁
キャベツ入りつくね(お好みソース)
切り干し大根のナムル

 今日のみぞれ汁には、おろしただいこんを使っています。おろしただいこんを、冬に降るみぞれに見立ててみぞれ汁と呼ばれます。おろしただいこんは、和え物や煮物にも使われ、みぞれ和え、みぞれ煮と呼ばれます。
 ごちそうさまでした。

9月2日(水)  粘土で作品を作ったよ  1年図工

 粘土で作ったひもを使って、作品を作りました。
 子どもたちの作品は、どれも力作でしたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月1日(火)書写 6年生

 2学期最初の習字は「思いやり」です。点画のつながりを特に意識して書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(火)4年生 体育の授業

 屋内運動場で、跳び箱の授業をしました。助走の勢いを消さないようにしっかりと踏み切ること、両足で「トンッ」と踏み切ることを意識して練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(火)図工の授業(ひまわり学級)

5年生は、図工の時間に電動糸のこぎりを使って、「伝える伝言板」を作っています。安全に気をつけて作業をしました。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(火) アサガオの種を袋に詰めたよ 1年生

 今年、1年生が育てたアサガオの種を袋に詰めました。
 これに手紙をつけて、来年入ってくる1年生にプレゼントします。
 バトンをつなげていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月1日(火)今日の給食

画像1 画像1
ご飯
牛乳
だいこんのそぼろ煮
いかの天ぷら(天つゆ)

 だいこんは、育てる土の性質などによって形が変わりやすい野菜です。また、さまざまな品種があり、とても長い守口だいこんや、大きくて重い桜島だいこんなど、ギネス記録を持つ品種もあります。給食で使われるのは、市場に一番多く出回っている青首だいこんです。
 ごちそうさまでした。

お知らせ

本校の人権教育

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
12/9 保護者会
12/10 保護者会
12/11 保護者会
12/14 クラブ
一宮市立丹陽西小学校
   学校長 木村 祥治

〒491-0837
愛知県一宮市多加木一丁目17番1号

TEL:0586-28-8712
FAX:0586-72-1473