奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

12月8日 「命の授業」 ありがとうが心に沁みる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生で助産師さんによる「命の授業」を行いました。
家族が喜んでいるたくさんの写真。
赤ちゃんが全力で生まれ出て、全力で息を吸った瞬間の映像。
第一声「おぎゃー!」の声。
お父さん、お母さんがどれほど喜んだか。
どれだけ自分が頑張ってこの世に生まれたか。
これらの事実を子どもたちは、全身で受け止めていました。
「ぼくはダメな人間だと思っていました。
 でも、そうじゃなかった」
「こんなにも家族に大事に思ってもらっていたなんて、今まで気がつかなかった」
何人もの子が手を挙げて、感動や発見を講師さんに伝えていました。
5年生の保護者の皆様、今日の子どもたちの心の中は、感謝の気持ちでいっぱいです。
表面はいつも通り・・だと思いますが。

12月8日 5年生 命の授業

画像1 画像1
今日、命の授業がありました。

助産師さんが講師として来てくださり、話をしてくださいました。

「どのお母さんも、早く赤ちゃんに会いたがっていたよ。」
「どのお母さんも、赤ちゃんが生まれた時にうれしそうにしていたよ。」

どの子も真剣に助産師さんの話を聞いていました。
今、こうして普通にいられることが奇跡なんだね!

12月8日   3年生   理科「電気」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科で豆電球を使ったおもちゃを作ります。回路を作るのに苦戦しつつ、遊ぶためにがんばらねば!わからないところは友達と相談しつつ作業を進めました。次の時間には遊べるかな?

12月8日 正方形ってどんな形かな

画像1 画像1 画像2 画像2
なぜこの図が正方形だといえるかな?

「えっと、4つの辺が直角で」

「4つの辺も同じ長さだから・・です」

ピンポン!大正解です!

2年生の算数は、正方形を学習しました。

12月8日 三年とうげの面白さ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おじいさんが、峠からふもとまで転がり落ちたのはなぜでしょう。

「転がると長生きできるからです」
「それもそうだけど、おじいさんは転がると長生きするという歌を聞いて、嬉しくなっちゃったからだと思います」

物語の面白さを見つけながら「三年とうげ」を読み進めています。
3年生の国語です。

12月8日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、米粉パン、牛乳、サーモンのチャウダー、ささみカツ、ブロッコリーのドレッシング和え、ココアパウダーでした。
 今日のサーモンのチャウダーは、葉栗中学校の生徒が考えた献立です。角切りにしたさけ、ベーコン、にんじん、たまねぎ、じゃがいもを使い、豆乳と米粉で作ったホワイトルウを入れて煮込んで作ります。最後に、塩とこしょうで味をととのえてできあがります。

12月8日 南極に何をもっていきますか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「このグループで南極へ行くことになったら、何をもっていきますか」
今日の学習テーマです。
グループで話し合ってたくさんの選択肢の中から7つ選びました。
どのグループもカメラは必須アイテムのようです。
釣り竿も食料調達のために持っていくグループが多くありました。
あとは色々です。
お菓子作りセットだとか、ぬいぐるみとか、落書き帳とか・・・
ちょっとした相談なのに、どのグループもわいわいがやがやと熱心に議論していました。
力を合わせて何かを決定するトレーニングです。
4年生の学級活動でした。

12月8日 試してみると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育です。
縄跳びに取り組んでいます。
今日は綾跳びが中心です。
「あや飛び跳ね、前まわりより後ろまわりの方がやりやすいんだよ」
本当かな?
「ほんとだー!」
試してみるとわかります。

12月8日 漢字計算教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の朝の時間は、漢字計算教室です。
今までの復習をしています。
どこまで覚えているかな?
確認して今学期を終えましょう。

12月7日 昔の暮らし

画像1 画像1 画像2 画像2
昔の暮らしを学習しています。
家のイラストを見て気がついたことを発表しています。
『家の中と外がつながっています!』
ん??
『ほんとだ!屋根はあるけれど、地面だ!』
『料理している!』
『キャンプ場みたいだ!』
『楽しそうでいいなあ!』
子どもの発想はユニークです。
「こういう場所を土間と言うんだよ」
『土間かあ…』
3年生の社会の学習でした。

12月7日 誰もが幸せに暮らす権利がある

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の学級活動です。
今日は、いじめいついて考えました。
まず、ワークシートのイラストの中で、いじめだと思うものを探しました。
机を離す
給食をわざと遠くから渡す
陰口を言う・・・・・

先週は奥小学校の人権週間。
12月10日までは、全国の人権週間です。
誰もが幸せに暮らす権利がある。
引き続き指導していきます。



12月7日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、すまし汁、照り焼きハンバーグでした。
 今日のすまし汁の中には、かまぼこ、豆腐、にんじん、えのきたけ、長ねぎ、干ししいたけが入っていました。今日のかまぼこは、雪だるまの形をしていました。雪だるまのかまぼこの赤色には、トマトの色素が使われていたようです。

12月7日 お気に入りの場所はどこ?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生の英語です。

What is your favorite place?

ALTの先生に学校の中で好きな場所を尋ねられていました。

Library.
 
Nande? why?

I like books.

図書館が好きと答える子が多くいました。

12月7日 三角定規をあててみた

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の算数です。
直角を学習します。
紙を折って直角を作りました。
「三角定規を当ててみて。
 この紙のかどっこと同じ角はあるかな?」
先生に言われる前に、すでに確かめている子を発見!
「まあ!すごいね!」と先生もニコニコされていました。

12月7日 数字が言えるよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の英語活動です。
今日は数字の言い方を練習しました。
いれぶん
とぅえるぶ
さあてぃーん
ふぉおてぃーん
ふぃふてぃーん
「ティーンってのばすんだよ」
なかなかいい感じです。

12月7日 遊びながら学習する

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の社会です。
2学期の復習でカルタをつくりました。
「環境や 人にやさしい 自動車を」
「水産業 若い子いなくて 大変だ」
「外国と モノやサービス 売り買いする」
各班ごとに様々な言葉を考え、絵も描きました。
遊びながら学習ができます。

12月7日 夜は明ける。思いは不滅。

画像1 画像1
学校では、新聞教育のため、数社の新聞をとっています。
12月4日の新聞をずらりと黒板にはって眺めている子どもたちがいました。
廊下を行く子たちも「おお!」と歓声をあげながら眺めていました。

朝は必ず来ます。
友情、相手を思いやる心、がんばる心、正義の心、助け合う心・・・
大切な思いをしっかりもって、毎日笑顔で過ごしていきましょう!
奥っ子は今日も明日も元気です。

12月7日 大事に育てる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
休み時間に子どもたちがパンジーの世話をしています。
水を挙げたり、花を摘んだり。
卒業式の開錠を飾る花を大事に育てています。

12月4日 ありがとうを贈ろう ー人権週間ー

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は人権週間でした。
お昼の放送では、平安閣さんから頂いた小冊子「ありがとうを贈ろう」の中のメッセージを毎日紹介しました。
家族への思い、医療従事者への思い、先生への思い・・
様々な方の「ありがとう」の思いをみんなで共有しました。
優しい気持ちになった1週間でした。

12月4日 雑巾を寄付していただきました

画像1 画像1
地域の老人クラブ(婦人部)の皆さんから、雑巾をいただきました。
コロナ禍では、つい気持ちが萎えてしまいがちです。
そんな中、子どもたちのことを心にとめていただきました。
大変うれしく、ありがたいことです。
学校も子どもたちの心もぴかっと光るよう、しっかり使わせていただきます。
ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246