最新更新日:2024/11/14 | |
本日:328
昨日:368 総数:1110586 |
6年 理科最少に、前の授業で学んだ吸う空気とはいた空気の違いを、演示実験を見ながら確認しました。 その後、学んだことや知っていたこと、経験をもとにして、課題の予想をしました。 積極的に考えを発表しました。 交通安全地域総ぐるみ街頭大監視
夏の交通安全県民運動が7月11日(土)から20日(月)まで実施されています。
今朝、この運動の一環として、交通事故防止を図るため「交通安全地域総ぐるみ街頭大監視」が行われました。 地域の方やスクールガードの皆さんが、子どもたちの登校を見守ってくださいました。挨拶を交わしてくださいました。 雨も止み、子どもたちは元気に登校していました。 4年 理科実がもうできているよ。 ここに雌花があるよ。 つるがいっぱい巻いているよ。・・・ みんな熱心に取り組んでいました。 校舎に営巣したツバメの巣も観察しました。ツバメの尾の部分しか見えませんでしたが、みんな熱心に見つめていました。 1年 国語最初の練習ポイントは、「どこのへやからかきはじめているかな」でした。 かさ、へや、うた 字を書き始めるところに気をつけて、ていねいに練習しました。 次の練習ポイントは、「せんのとちゅうにきをつけよう」でした。 えのぐ、そら、ともだち 曲がり、折れや折り返し、結びに気をつけて書きました。 2年 図工最初の課題は、「きみどりをつくってはいけいをぬろう」でした。 1 うすくぬる。 2 よこむきにぬる。 3 かわいたらかさねてもよい。 説明を聞いて、はりきって塗りました。 次の課題は、「ふくをぬろう」でした。 1 うすくぬる。 2 色をつくってぬる。 思い思いの色を作って、楽しそうに色づけしていました。 5年 家庭科学年と学級を漢字で、名前をカタカナで練習布に縫い取りました。 玉結びが裏になるようにさし始めて縫いました。 なかなかうまく縫えなくて、先生に助言を求める子が何人かいましたが、みんな一生懸命に取り組んでいました。器用に上手に縫い終えて、漢字の名前を練習している子もいました。 6年 情報モラル教育ペアレンタルコントロールという言葉を聞いたことありますか。使用できる時間帯の制限とフィルタリングを一度に行える機能です。スマホを安心して使うためにも、お家の人と確認するといいですね。 ながらスマホは止めましょう。電車の中で大きな音量での使用は止めましょう。 著作権を知っていますか。勝手に人の顔写真を使うのは止めましょう。・・・ 1年 体育体を真っ直ぐにのばし、マットの最後まで転がるようにがんばりました。 途中でマットからはみ出てしまう子もいましたが、最後まで上手に転がる子が多かったです。みんな、はりきって取り組んでいました。 3年 体育先生の説明を聞き、はりきって練習しました。体をまるめ、回転したら足を遠くにつくことに気をつけて練習しました。楽しそうに取り組んでいました。 4年 国語はがきの文書の書き方である、「前文→本文→末文」に気をつけて書いていました。 鉛筆で下書きをして、できた子からペンで清書をすることにしました。 お母さん、お父さん、おばあちゃん、おじいちゃん、友だち、・・・。誰宛に書くかを決めて、文章の内容を考えました。みんながんばって書いていました。 1年 図工にじがとてもきれいだった。 くもがにこにこでたのしそう。 おれんじいろがとてもきれい。 かおがすごくにっこりしているね。 気がついたことが、しっかり書かれていました。 4年 図工下絵を描き、アートナイフで切り抜いたところに、色セロハンで色つけをしていきます。アートナイフの力の加減にも慣れ、手際よく作業が進むようになりました。 「作品作りが楽しい」、「また早く続きがやりたい」など、作品づくりへの意欲も高まりつつ、みんなの作品の完成が楽しみです。 2年 体育両手投げにならないように、体の向きに気をつけ、片手で思いっきり投げることに心がけました。 体を回転させ、遠くまで上手にボールを投げる子が何人かいました。みんな楽しそうに運動していました。 6年 算数教えてもらったことを理解し定着させるために、教科書や演習プリントにしっかり取り組んでいました。 かけると1になる逆数を利用し、計算問題も素早く解いていました。 1年 ペア交流の準備ペアとなる6年生のお兄さんお姉さんに渡すため、カードに似顔絵を描いたり好きな食べ物や好きな動物を書いたりしました。 すきなたべものは、 おすしです。ラーメンです。ももです。・・・・ すきないきものは、 うさぎです。もんしろちょうです。はむすたあです。・・・・ 楽しそうにカード作りをしていました。 3年 音楽仲よし学級5年 体育体育館の後方では、ソフトバレーボールに取り組む学級がありました。 体育館の前方では、マット運動に取り組む学級がありました。 先生からポイントの説明を聞き、はりきって練習しました。 通常通り下校します
豪雨の心配もなく、本日の下校は通常通り行います。
15時00分頃、1年生が下校を始めます。 15時55分頃、2年生から6年生が下校を始めます。 熱中症対策として、途中途中水分を補給するように声をかけていますが、ご都合がつく保護者の皆様は、少し出向いていただき、児童の下校に付き添って見守っていただけるとありがたいです。 1年 図工チョウチョ、剣をもった人、星やハート、傘やリボン、塔、・・・ 何をはりきって作ったか、笑顔で教えてくれました。思い思いの物を、みんな上手に作っていました。 |
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082 住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地 TEL:0568-61-2234 FAX:0568-63-0269 |