黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

6.29 低学年下校(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週から、1・2年生は木曜日以外が5時間授業になり、今日から1・2年生下校が始まりました。保護者の方が、分かれ道などで待っていただけたので、大変助かりました。ありがとうございます。

6.29 理科の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業の様子です。植物と水のかかわりについて学んでいます。花の色が変化している様子に子どもたちは驚いていました。

6.29 家庭科の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日行った家庭科の授業の様子です。野菜炒めの献立の確認と調理の様子を動画で確認しました。作り方を見て、「お腹すいてきた。」とつぶやく子もいました。早く調理実習ができると良いですね。

6.29 書写の授業 (3年生)

 書写の授業では、「土」を書いています。これまでは「二」を書いていたので、少しレベルアップしています。お手本を見て、丁寧に。静かな時間が流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.29 今日の給食

 今日の献立は、「さばのそぼろ丼・牛乳・玉ふ汁・花野菜和え」でした。

 「さばのそぼろ丼」は三条小学校の児童が考えた献立です。さばフレークを使うことで、簡単に調理することができ、カルシウムもしっかりととることができます。また、愛知県の特産である「十六ささげ」を使っているのも特徴です。十六ささげは、あいちの伝統野菜にも登録されていて、30cmものさやの中に、16粒の豆が入っていることが名前の由来とされています。

画像1 画像1

6.29 授業の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目、1組は繰り上がりのあるひっ算の学習です。先生の説明をしっかり聞いています。
2枚目、2組も1組と同じ算数です。ひっ算の仕方を子どもたち自身で説明を行っています。
3枚目、3組は国語、丁寧な読み取りをするために、しっかりと教科書を読んでいます。

6.29 授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の様子です。
1枚目、1組は先生から大切なプリントを配ってもらいます。お行儀よく受け取る姿や待つ姿がありました。
2枚目、2組は体育の授業へ向かいます。ソーシャルディスタンスを保ち、しっかり並んで歩くことができました。
3枚目、3組はリズム遊び、全員で「おちゃらか」を行い、楽しい時間を過ごしました。

6.29 見守られて登校(PTA)

黒田っ子の登校に合わせて、地域の見守り隊の方々やPTA旗当番の保護者様が通学路に立ってくださいます。皆様方の見守り活動により、今日も黒田っ子は安全に登校できました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.26 ボールけり!(2年生)

体育の時間に、ボールけりを行いました。ボールを上手くコントロール出来るように、足の動かし方を一つ一つ確認してけっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.29 国語☆はなのみち1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の物語文「はなのみち」の学習を始めました。袋をみつけたくまさんが、りすさんの家に行く途中までに合った生き物たちとの会話を考えました。

6.26 光のプレゼント(2年生)

図工の時間に、光を通す作品づくりをしました。どうすれば、通した光がきれいな形や色で映せるか、じっくり考えながら作品を切ったり貼ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.26 「歩む」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
書写の授業の様子です。姿勢を正して美しい字が書けるように取り組むことができました。学校が始まって1か月が経とうとしています。6年生も1日ずつ学びの歩みを進めています。

6.26 字をていねいに書こう!(2年生)

とめやはらいに気を付けて、一画一画ていねいに書いていました。静かな雰囲気で、とても集中出来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.26 1・2年生下校の練習(1年生)

画像1 画像1
来週からは、1・2年生下校が始まります。
小人数ながらもできるだけまとまって下校ができるよう、
自分が下校するグループで並ぶ練習をしました。

いろいろなパターンで練習をし、自分の場所をしっかりと覚えることができました。

6.26 今日の給食

 今日の献立は、「ご飯・牛乳・えび団子スープ・野菜とたらのあげびたし」でした。

 一般的にたらといえば、まだらのことを指し、冬に底引き網などで漁獲されます。まだらは脂肪分が少なく、くせのないたんぱくな白身魚で、鍋物の食材や、赤ちゃんが食べる離乳食などにも使われます。かまぼこなどの練り製品の原料として利用されるのはスケトウダラで、たらこはスケトウダラの卵巣です。

画像1 画像1

6.26 中間放課と手洗い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の中間放課は2・4・6年がグラウンドで遊びます。密を防ぎ、けがのないように安全を確保するために学年を分けています。遊具やかけっこなど、いっぱい汗をかきながら楽しんでいます。
また、放課の後は手洗いを行います。教室に入る前に自主的に手を洗うことができるようになりました。手洗いの写真は2年生、しっかり洗うことができました。

6.26 季節を感じて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南舎の南側の「あんず」の木です。昨年度末に、枝が電線にかかって危険なので、枝を剪定してさびしい感じでしたが、今は青々とした葉を広げています。日陰になった葉の中で、お休み中の生き物がいました。3年生の男子が上手に捕まえました。

6.25 昨日の給食

 昨日の献立は、「米粉ロールパン・牛乳・豆乳コーンスープ・ボロニアステーキのラタトゥイユがけ」でした。

 ラタトゥイユとはフランス南部の煮込み料理で、トマトがたっぷり使われています。みなさんはトマトが天然の調味料であることを知っていますか。トマトには、こんぶに含まれているうまみ成分と同じグルタミン酸が多く含まれていて、日本のだしのうまみにも匹敵します。世界中で愛され続けているのは、食欲をそそる赤い色に加えて、調味料としての役割も大きいことがわかりますね。


画像1 画像1

6.26 はじめてのさいほう(5年生)

今日の家庭科では、本返し縫いと半返し縫い、そして名前のぬいとりを学習します。玉結びや玉どめが上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.26 見守られて登校(PTA)

地域の見守り隊の方々やPTA旗当番の保護者様に見守られて、今日も黒田っ子は安全に登校できました。ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

月行事予定

学校評価

黒田小いじめ防止

各手続き

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/7 さわやかタイム
スクールカウンセラー
12/8 個人懇談会
12/9 個人懇談会
民生児童委員さんによるあいさつ運動
12/10 個人懇談会
交通事故ゼロの日
12/11 口座引落日
12/12 安全を確認する日