4月30日 国語「竹取物語」(5年生)竹取物語を見てみましょう。 竹取物語は「かぐや姫」が登場する物語です。 どんな物語か知っている人も多いのではないでしょうか。 実は、今から1000年以上前に書かれた日本で一番古い物語といわれています。 竹から出てきた三寸ばかりのかぐや姫。 三寸は、9cmぐらいです。とても小さいですね。 ※NHK for schoolの動画サイトへは、 →https://www.nhk.or.jp/kokugo/classic/?das_id=D0... 4月30日 ものの長さ(2年生)2年生で学習する「長さ」について、HNK for school「さんすう犬ワン」の「ものさしつくれる? 〜長さの単位〜」で予習してみましょう。 ここでは、長さのポイントが出てきます。 『ものの長さをはかるには、1○○○がいくつ分あるか、かぞえればいいんだね』 (○○○にはカタカナが入ります) 1○○○に入る言葉を動画から見つけることができますか。(算数の教科書35ページに答えが載っています。)そして、テンコちゃんたちが発見した消しゴムの秘密が…先生の持っている消しゴムもテンコちゃんたちと同じ長さでした。 ※HNK for school の動画サイトへは、 →http://www.nhk.or.jp/sansuu/wan/?das_id=D000516... 4月28日 公園利用のお願い(知事コメント)公園を利用する際は、以下のことを「県民の皆様」に留意していただきますようにお願いします。 ●公園を利用される方への3つのお願いです。 (1) 少人数で利用すること。 (2) 混雑を避けること。 (3) 人と人との距離を適切にとること。 ●散歩やジョギングなども、少人数で行ってください。 すいている時間、すいている場所を選んで利用し、人と人との距離を適切にとること。 ●健康維持のため公園で散歩などを行うことは必要なことですが、「密」を避けた利用を進めてください。 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にむけ、県民の皆様の一層のご協力をお願いします。 4月28日 てあらいは なんでするのかな(1年生)最後に、歌に合わせた手洗いの仕方も見ることができますので、歌に合わせて楽しく手を洗いましょう。 ※NHK for school の動画サイトへは → http://www.nhk.or.jp/tokkatsu/dekita/?das_id=D0... ※Eテレ(教育)での『で〜きた』視聴は、毎週金曜日 9:40〜9:50 4月28日 一宮市学習支援サイトの不具合への対応についてご迷惑をおかけしますが、iPhoneやiPadからアクセスする場合は、以下のように対応をお願いします。 1 見たい教科の表を長押しして、上のURLのところにドラッグ&ドロップする 2 新たに表が出てくるので、見たい動画の動画リンクをクリックする ※もし、この操作でも動画を見ることができない場合は、 3 表を長押しするとメニューが出てくるので、「コピー」を選択し、URLを貼り付ける をお試しください。 なお、iPhone、iPadについては、 iOSのバージョンによって「できる・できない」場合がある また、端末の設定によって「できる・できない」場合がある ことが分かりました。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 4月28日 42.195kmって何の距離?(5年生)1/10の位は小数第1位 1/100の位は小数第2位 1/1000の位は小数第3位 といいますよね。 動画を最後まで見たら、「次へ」をクリックすると練習問題が出ます。 練習問題で学習内容を確認しましょう。わからなかったら、ヒント動画を 参考にしましょう。 めざせ!全問正解! ※動画サイトへは、 →https://www.eboard.jp/content/225/v/1/ 4月28日 「九九(8のだん)」(3年生)
先週に引き続き「かけ算」の復習をしてみましょう。
動画を最後まで見たら、「次へ」をクリックすると練習問題が出てきます。練習問題で学習内容を確認しましょう。分からなかったら、ヒント動画を参考にしましょう。 動画サイトへは → https://www.eboard.jp/content/174/v/7/ 4月28日 手ぬいでイカした小物づくり(6年生)エンドゥ、手ぬいに初挑戦。道具の正しい使い方を学び、玉どめ、玉結び、基本的な縫い方などをマスターします。暮らしに役立つ小物を作ります。 ※ NHK for school の動画サイトへは → https://www.nhk.or.jp/katei/kateika/?das_id=D00... 4月28日 いい音するかな?(2年生)ここでは、歌の間に手びょうし、足ぶみ、ひざうちなどをします。 手びょうしといっても、たたき方によって音がちがいます。 どんな音が出せるでしょう?いい音はどうやって出せるでしょう? いろいろ試してみてください。 4月27日 たんぽぽのちえ(2年生)花が咲いたたんぽぽもあれば、綿毛をつけたたんぽぽも…そんなたんぽぽの中に、なんと驚きのたんぽぽを発見しました。 な、長い! 30cmの定規で比べてみました。 2年生の算数では、長さについても勉強します。そこで、長さが分かりにくいので、みなさんの身近にある教科書と定規を比べてみました。 教科書よりも長く、30cm定規よりも長い、たんぽぽです。教科書の縦二つ分くらいでしょうか。 一体どうして、こんな長さに…。 その謎の理由は、国語の教科書42ページから始まるお話の中にあります。 (47ページに乗っているバーコードを読み取って見ると、動画つきでとても分かりやすいです。) たんぽぽを見かけたら、ぜひこのお話も思い出して観察してみてくださいね。 4月27日 木の花もきれい(1年生)左の黄色い花はレンギョウです。少し前に咲いていました。 真ん中の花は、ハナミズキです。写真は赤色ですが、白い花もあります。 八重桜もきれいに咲いています。 天気がいい日に、木の花を探して、楽しんでください。 4月27日 新出漢字(3年生)
「詩」は、国語の最初の単元で習う漢字です。他にも、『学校・まなび』に関する漢字が出てきます。
筆順、部首、意味を確認できたら、右下の「次へ」をクリックすると練習問題が出てきます。繰り返し練習して、正しく覚えましょう。 動画サイトへは → https://www.eboard.jp/content/410/ 4月27日 日本は、いくつの島が集まってできている?(5年生)日本はいくつの島からできているか知っていますか? 北海道と、本州と、四国と、九州と、沖縄と・・・たくさんの島があります。 日本の一番南の島は、沖ノ鳥島(おきのとりしま)といいます。なぜ、沖ノ鳥島を 守るのか。日本の地形についても見てみましょう。 5年生で学ぶ、大切な内容です。 学んだことは、ノートに書いて覚えていきましょう。 ※動画サイトへは、 →https://www.nhk.or.jp/syakai/mirai/?das_id=D000... 4月27日 リコーダーをうまくふこう!(6年生)リコーダーにだいぶ慣れてきた、そら、ひなた、しらとり。きちんと穴(あな)をおさえ、低い音を出すのが難しいという3人にもっとうまくなるコツを達人が教えてくれる! ※NHK for school の動画サイトへは → https://www.nhk.or.jp/ongaku/bravo/?das_id=D000... 4月24日 学習支援サイトの制作
市の学習支援サイトの準備が進んでいます。大和南小学校は、6年生の外国語を担当することになりました。
6年生の先生が動画の撮影を行いました。市の準備ができ次第、市の学習支援サイトで見ることができるようになります。家庭での学習に役立ててください。 4月24日 算数「×2けたの筆算」(4年生)今日の動画は、復習プリントにもあった2けたのかけ算の筆算です。 筆算は高学年になっても何度も出てくるので、今のうちにしっかり 復習をしておきましょう! ※動画サイトへは → https://www.eboard.jp/content/217/ 4月24日 キャベツの生長(3年理科)
みなさん。2枚の写真の植物を覚えていますか?
4月8日のクイズにした『キャベツ』です。 下の写真から、16日間で上の写真のように大きく生長しました。 【問題】ところで、なぜ3年生でキャベツを育てているのでしょう? ア 調理実習で使うため イ 植物の生長を調べるため ウ こん虫の育ち方を調べるため 【ヒント】理科の教科書の24ページを見てね。 4月24日 カラスとスズメ(1年生)カラスとスズメでは、どちらが大きいかわかりますか?カラスですよね。 ですから、カラスノエンドウとスズメノエンドウもカラスノエンドウの方が大きい花なのです。 花が枯れると、実ができます。実もカラスノエンドウの方が大きいんですよ。カラスノエンドウの実ができたら、笛を作って遊ぶことができます。 カラスノエンドウとスズメノエンドウを探してみてください。 4月24日 「一宮市学習支援サイト」へのアクセス方法についてこのままでは「一宮市学習支援サイト」にアクセスすることができません。 「一宮市学習支援サイト」をご覧になりたい方は、以下のようにお願いいたします。 1 下のURLをコピーして、インターネット検索サイトに貼り付けてアクセスする。 ID、パスワードについては以前お知らせしたとおりです。 2 その後、ブックマークやお気に入りに登録する。 https://www13.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id... 4月24日 臨時休校延長にともなう家庭訪問について(お願い)なお、感染症についての心配もありますので、インターフォン越しの対応を基本とし、不在の場合には郵便受けに連絡物を入れさせていただく方法を取ります。皆様のご理解とご協力をお願いします。 1 実施日時 5月7日(木)・8日(金) 8:30〜16:00ごろ 2 実施方法 (1)インターフォン越しの対応が可能ならばしていただく。 (2)担任に回収物を渡していただく。 回収物 □5月6日までの課題、□保健調査票、□PTA総会の「書面表決書」、 □緊急連絡に関する携帯メールについて、□個人情報の提供にかかわる同意書 □小中学生総合保障制度の申し込み(※希望者のみ) (3)担任から配付物を受け取っていただく。 配付物 □学年だより、□健康観察カード、□課題など、□集金のお知らせ、 □緊急連絡カード【新規】、□その他(学年ごとの配付物) 3 その他 (1)家庭訪問の際は、担任はマスクを着用し、十分距離を取って対応します。 (2)不在のご家庭については、配付物を郵便受けに入れさせていただきます。 (3)不在のご家庭の回収物については、5月7日(木)〜10日(日)の都合のよい時間にお持ちください。来客用玄関(2階)が開いていましたら、職員室までお越しください。玄関が閉まっているときや休日は、学校の郵便受けにお入れください。 (4)お子さんの相談や担任に伝えておきたいこと等については、至近距離での会話を避けるため、後ほど電話にてお知らせください。 4 今後の予定 (1)5月18日(月)・19日(火) 8:30〜16:00ごろ に家庭訪問を予定しています。実施方法や注意事項は、今回の家庭訪問に準じます。 【お問い合わせ先】 大和南小学校 教頭 田中 幹人 電話 0586−28−8730 携帯 080−3312−5164 |
|