最新更新日:2024/11/29 | |
本日:5
昨日:119 総数:1115026 |
6年生のみなさんへ
こんにちは。分散登校も決まり、いよいよ来週から学校が再開していきます。生活リズムを学校生活用に切り替え、元気な姿で会えるのをとても楽しみに待っています。
今日は5時間目に社会の勉強があります。ここまで学習してきた問題のまとめとなっていますので、分からないところは前のプリントを振り返ったり、教科書を読み直したりして、しっかり理解できるように取り組みましょう。また、最後には発展として自分の考えを書くところがあります。分からないこと、難しいことを考えるときに、まずは自分だけの考えをもってみましょう。そうすると、他の人の考えと比べることができ、より自分の考えが深まります。正解かどうか不安で、むずかしいかもしれませんが、気にせず自由に書いてみましょうね。 【犬北小】5月25〜29日の通学班別分散登校にあたって
児童・保護者の皆様へ
1 登校にあたってのお願い ・通学班別の登校日を確認ください。 ・朝、家を出る前に、必ず検温をし、体調を確認してください。 ・必ずマスクをして、登校してください。 ・学校では、定期的に換気を行います。また、暑い日はエアコンを稼働させます。体温調節しやすい服装で登校してください。 ・ハンカチまたはハンドタオルを忘れずに持ってきてください。こまめな手洗いを行います。 ・熱中症対策として、必要に応じて水筒(お茶)を持ってきてください。 2 初日(Aグループは25日、Bグループは26日)の分散登校日での持ち物 ・筆記用具 ・連絡帳 ・上靴 ・前半の課題プリント集 ・後半の課題プリント集 ・マスク ・ハンカチまたはハンドタオル ・水筒(お茶) ※2回目以降の持ち物などについては、初日の登校日に連絡帳等でお知らせいたします。 3 活動内容と下校時刻について ・朝登校後、検温の確認など健康状態の確認ができたら、教室に入ります。 ・各学級で、健康観察を行います。 ・休み時間には、石けんを使った手洗い、換気を行います。 ・給食はありません。 ・下校時刻は、「11時50分」で、通学班で一斉下校します。 お家で作ろう!給食メニュー今日は、今の時期ならではの「新じゃが」を使った給食レシピを紹介します。3月〜6月ごろに収穫されるじゃがいもは、「新じゃが」とよばれます。普通のじゃがいもより皮がうすいので、皮ごとでも美味しく食べられます。じゃがいものように、1年中スーパーに売っている食材でも、季節ごとにちがった美味しさが楽しめますよ。ぜひお家で作ってみてくださいね。 ○じゃがじゃがごはん 【材料(4人分)】 ・新じゃが:中1個半 ・揚げ油 ・青のり:少々 ・塩:3g ・炊いたごはん:茶わん4杯 【作り方】 1.新じゃがの皮をよく洗う。 2.じゃがいもは、皮がきれいならばそのまま使う。 1cm角に切り、水気を取っておく。 3.水気を切ったじゃがいもを、きつね色になるまで油で揚げる。 4.揚げたじゃがもを、塩と青のりで味つけする。 5.温かいごはんに、4を混ぜてできあがり♪ ごはんとじゃがいもは、意外な組み合わせに思われるかもしれませんが、給食では人気のメニューです。 犬山市教育委員会HPについて
「犬山市教育委員会ホームページ」を、本校ホームページの右側「リンク」の中に、タイトル名「ネット教育委員会」で、掲載いたしました。
3年生のみなさんへ
おはようございます。
職員室で観察している青虫は今朝ももりもりキャベツを食べてどんどん大きくなっています。 お家での学習にもだんだんなれてきましたか?今日も1日がんばりましょう! 今日の学習のお話をします。 【1時間目 算数】 今日から新たな単元「たし算とひき算の筆算」の学習に入ります。2年生での学習を思い出して、(3けた)+(3けた)の計算のしかたを考えてみましょう!ノートに計算のじゅんじょを書いていきます。計算ミスがないように、一の位からていねいに計算していきましょう。 【2時間目 国語】 これまでに学習した漢字を使った文しょうを作ります。文しょうも大切ですが、漢字をきちんとおぼえるつもりでていねいに書きましょう。 【3時間目 理科】 教科書をよく見て、ワークシートや理科ノートに取り組みましょう。気づいたことをどんどん書いていきましょう。 【4時間目 算数】 訂正があります。先週のホームページにも記載しましたので、一度確認して頂いた方もいらっしゃるかと思います。申し訳ありませんがご確認をよろしくお願い致します。 せつめい書うらに印刷したノート例が間違っていますので、下記より正しいノート例を参考にして頂ければと思います。 <swa:ContentLink type="doc" item="169383">5月19日算数課題ノート例</swa:ContentLink> 今日もがんばりましょうね! 5年生のみなさんへ
おはようございます。少し蒸し暑い日が続いていますが、みなさんは元気に過ごしていますか。マスクを1日つけていると、口のまわりは息で湿っていますが、のどの乾きに気がつきにくくなっているようです。学校再開後はそのような生活になります。こまめな水分補給を心がけましょう。
1時間目:漢字ドリル12 準備:漢字ドリル、漢字ノート、ノート見本(外国語や道徳のプリント集の最後についています) 2時間目:算数 教科書p24.25 「体積6」 準備:わくわく算数5、5年算数学習プリント(前半) 長さの単位と体積の単位の関係は、まとめの表をおぼえてしまうことが大切です。長さの単位をもとにして、体積の公式から考えることがポイントです。 3時間目・4時間目:図工 教科書p14.15 「心のもよう」 準備:図工の教科書、5年外国語・道徳・家庭・図工保健体育学習プリント、色鉛筆、画用紙 ワークシートから取り組みます。家での気持ちだけでなく、学校で友だちと会っているときの明るい気持ちでも考えてみましょう。できあがった作品は学校で鑑賞する予定です。 5時間目:家庭科 教科書p8.9.25 「調理道具をおぼえよう」 準備:家庭科の教科書・家庭科ノート、5年外国語・道徳・家庭・図工保健体育学習プリント 料理の手伝いをしている人は、たくさん知っている道具もありますね。この機会に勉強しながら手伝いをしてみるものいいですね。学校が再開したら、さいほうの勉強も始まります。さいほう道具の名前もおぼえてみましょう。 そのほか:音読がんばりカード、縄跳びがんばりカード 音読はどの時間に読んでもかまいません。縄跳びは、こまめに水分補給をしながら挑戦しましょう。 算数は解答があります。自分で答え合わせをしていきましょう。分からなかったところは学校が再開したら、授業で復習します。今日で学習プリント(前半)が終わりですね。それでは今日も1日元気に過ごしましょう! 3年生のみなさんへ
おはようございます。今日はくもりで涼しい朝ですね。空気の入れ換えをして気持ちをリフレッシュしながら学習を進めてくださいね。
昨日の学校からのお知らせで、後半の課題についての記載があったと思います。3年生は引き続き家庭学習で使用しますので、時間割に合わせて学習を進めてください。来週から登校が始まりますので、A・Bグループで進めていく課題がずれていきますので、みなさんが登校してきたときに詳しく説明して、新しい時間割をわたします。25日はBグループの人達は25日の時間割を進めてください。Aグループの人達は課題は進めなくてもいいので学校に登校してください。 学校が始まったら、音楽の授業も始まります。3年生から音楽室に移動して学習しますが、しばらくの間は教室でできる内容の学習を行います。 音楽室に移動するときには、音楽の教材を「音楽バッグ」に入れ移動します。図書の本入れのかばんと同じくらいの大きさ(机のかける部分から床まで約45センチあります。45センチより大きいと床に擦ります)のかばんを用意していただきたいと思います。 急なお願いですので、6月いっぱいまでに準備ができたら学校に持たせていただけると助かります。ご協力よろしくお願いいたします。 仲よし学級の みなさんへ今日は あいにくの お天気ですね。 そんな お天気に 負けない みなさんの 元気さで 課題に 取り組んで くれることを 期待しています。 2年生のみなさんへ
2年生のみなさん、おはようございます。きょうは、5月19日火曜日です。
ミニトマトのおせわは 毎日できていますか?生かつのプリントをよくよんで、おせわをつづけていきましょう。また、ミニトマトのせいちょうのようすを よく見ておきましょうね。 ぜんはんのプリントは、きょうでさいごですね。おうちでのじかんわりにあわせた学しゅうは、はじめてでしたが、まい日できましたか?学校でべんきょうするのとはちがい、なれないことで 大へんだったとおもいますが、よくがんばりましたね。 らいしゅうから、また学校がはじまります。先生たちはみんなにあえることを たのしみにしています! 保護者の方へ 家庭学習のご協力ありがとうございます。 昨日、ホームページやメール配信でお知らせしましたが、来週の分散登校の開始に伴い、5月20日から22日までに予定していた課題の回収はなしとなりました。前半の課題は、お子様が登校する際に集めますので、初日の登校日に持たせてください。課題は、できたところまでで提出していただいて構いません。 また、後半の課題も、分散登校中の授業や家庭学習の課題で使用しますので、登校時に持たせてください。 よろしくお願い致します。 【1時間目】国語 〈準備するもの〉 ・国語プリント7 ・漢字ドリル8 ドリル1 ☆漢字ドリルの書く部分の練習になります。書き方は、「漢字ドリル7 ドリル1」と同じです。 ☆漢字ややり方の確認をしていただけると有難いです。 ☆漢字ドリルの練習に慣れてきたら、手本を見ずにドリルを見ながらの練習に移行していければと思います。まだ無理な場合は、これまで通り手本を見ながら練習してください。 【2時間目】算数 〈準備するもの〉 ・算数プリント12 ☆この時間の計算は、十の位だけを計算する問題です。前回の算数と同様に、「同じ位だけ」を計算することをとらえておくと、2年生の筆算の学習にもつながっていきます。 ☆例題の「27+30」では、十の位が2、一の位が7あることをとらえることが大切です。十の位の2と 一の位の3を足して、2+3=5になることをイメージできるようになればと思います。お子さんが計算に迷う場合は、前回と同様に、十の位を■ 一の位を○で かいてあげるとわかりやすくなると思います。 〈書き方例〉 27 + 30 十の位 ■■ + ■■■ = ■■■■■ 一の位 ○○○○○ ○○ + = ○○○○○ ○○ 【3時間目】図工 〈準備するもの〉 ・教科書p.48〜49 ・図工プリント2 ☆身の回りを探して顔に見えるものを見つけ、簡単なスケッチや絵に表す学習です。 ☆見つけたものをプリントに描き、色を塗りましょう。 ☆もし、家に虫眼鏡があればお子様に渡していただけると、意識して見ることにつながると思います。(使わずに取り組んでいただいても構いません。) 【4時間目】国語 〈準備するもの〉 ・国語プリント8 ☆物語文を最後までしっかり読み、問題に答えるようにしましょう。 ☆習った漢字は、きちんと漢字で書きましょう。 4年生のみなさんへ
4年生のみなさん、こんにちは。来週から、学校が再開しますね。通学班ごとに、登校する曜日が違います。自分はいつ登校するのかを、おうちの方と確認しておきましょう。ようやくみなさんと会えることが、とてもうれしいです。
【1時間目】 漢字ドリル10 (書き込み・児、関をノートに練習) ていねいに書きこむ。ノートに書くときは、書き方の例がファイルの最後の方に入っているので、同じようにていねいに書きましょう。 【2時間目】 算数ワークシート「折れ線グラフ1」 教科書や、グラフをよく見て読み取りましょう。裏面の練習問題にも取り組みましょう。 【3時間目】 国語ワークシート4「春の楽しみ」 春(3月・4月・5月)の行事について調べてみましょう。教科書を参考にしてもかまいません。 裏面については、教科書の俳句や短歌を声に出して読みましょう。景色を想像しながら読むことができるといいですね。春の季語(俳句の中で季節を表すことば)を調べてみましょう。できる範囲でかまいません。 【4時間目】 理科ワークシート5 6「じしゃくのふしぎをしらべよう」 教科書を参考に、じしゃくを使って調べてみましょう。じしゃくが引き合った場合は(→・←)、しりぞけ合った場合は(←・→)と矢印を書きましょう。教科書P128・129・130の「りかのたまてばこ」「ジャンプ」も読みましょう。 裏面は、じしゃくと鉄くぎを使って調べてみましょう。鉄くぎをじしゃくから引きはなすときは、ゆっくり引きはなしてください。 【5時間目】 体育 「なわとび」 なわとびカードを使って、いろいろなとび方に挑戦しよう。得意なとび方だけでなく、苦手なとび方にも挑戦しよう。 「ストレッチ・トレーニング」 その他のプリント集にストレッチとトレーニングの例があります。自分の体の調子をみながら、いろいろな動きに取り組みましょう。普段から自分で取り組んでいるトレーニングや例にある物以外のトレーニングでもOKです。 気分転換にもなりますよ! あさがおの めが でたよこのまえ せんせいたちで あさがおの たねまきをしました。 はじめに うえきばちのなかに つちを たくさんいれます。 つぎに ひとさしゆびで あなを あけます。 あなのなかに たねを いれます。 そして はやく めがでてねと やさしくこえをかけながら あなに つちを かぶせます。 さいごに おみずを たっぷり あげました。 きょう みてみたら ちいさな かわいい めがでていました。 さいしょに でてくる はっぱは 2まいだよ。「ふたば」っていうよ。 がっこうが はじまるまで せんせいたちでたいせつに おせわを します。 みんなと あさがおの おせわを するのを たのしみに まっています。 1ねんせいのみなさんへ
1年生の保護者の皆様
臨時休業中、課題への取り組みの支援ありがとうございます。5月19日(火)の学習内容についてお知らせします。 【1時間目】算数 ○準備するもの 算数の教科書、算数プリント(前半)、ラミネートした数図ブロック、数字カード ○プリントに書いてある学習のやり方を読み、やりましょう。 ○数図ブロックを置いたり、数を何回も言ったりして、10までの数の大小が分かるように何度も練習しましょう。 【2時間目】国語 ○準備するもの ひらがなプリント(前半)、国語プリント(前半)、国語の教科書 ○ひらがなプリント「り」の練習 ・「1・2・3・4」の部屋を意識して、慌てず、ゆっくり、練習しましょう。 ・色塗りもていねいにしましょう。 ・りんご、りすなど「り」からはじまる言葉あつめをしても楽しいですよ。 ○「あさのおひさま」 ・「あさのおひさま」をリズムに合わせて、5回音読しましょう。 ・国語の教科書26・27ページを開いて、教科書をしっかりもって、よい姿勢で音読しましょう。 ・お手本をよく見て、かきましょう。 【3時間目】算数 ○準備するもの ひらがな・数字プリント(ぜんはん) ○数字の練習プリント(3枚)に取り組みましょう。 ○ひらがな練習と同じで、慌てずゆっくりと書きましょう。 【4時間目】学活 ○準備するもの 生活&図工&体育&学活プリント(前半) ○「手洗い・うがい」プリントを、できているか考えながら読みましょう。 ○読み終わったら、おうちの人に感想を言ったり、実際に手洗いをしたりしてみましょう 【1年生のみなさんへ】 おはようございます。きょうで ぜんはんの がくしゅうぷりんとがおわります。 おうちで よくがんばったね。せんせいたちは みんなの ぷりんとをみるのを たのしみにしています。 【犬北小】前半の課題プリント集について
休業中前半の課題プリント集を5月20日から22日に回収する予定でしたが、5月25日(月)より学校再開されることとなりましたので、初日の登校日に回収いたします。お子様に持っていくようにお伝えください。
ご協力をよろしくお願いします。 また、後半の課題プリント集は、家庭学習としてご利用ください。必要に応じて、学校で利活用することもあります。詳しくは登校日にお子様にお伝えします。 学校再開・分散登校について
5月15日(金)にお知らせしました「分散登校」についてです。
以下の、2つのグループに分けて、1日おきに交互に登校します。 ※ 29日(金)は全校児童が登校します。 確認プリント → 学校再開・分散登校について 5年生のみなさんへ
おはようございます。週末はゆっくり休むことができましたか?週末は気温差が激しかったので体調を崩した人がいないか心配です。体調に気をつけながら、今週も元気に過ごしていきましょう。
また、「朝決まった時間に起き、集中して学習に取り組み、夜更かししない。」と先週伝えましたが、実践できていますか?元気いっぱいのみなさんに会えるのを楽しみにしているので、体調管理をきちんとしましょうね。 1時間目:漢字ドリル11 準備:漢字ドリル、漢字ノート、ノート見本(外国語や道徳のプリント集の最後についています) 今週初めての学習の時間。気持ちを切り替えて、ていねいに書きましょう。「許」のつくりは「牛」ではなく「午」です。ドリルをしっかり見て、正しい字を覚えましょう。 2時間目:算数 教科書p21.22.23 「体積4・5」 準備:わくわく算数5、5年算数学習プリント(前半) 「体積5」は、特に落ち着いて問題文を読みましょう。分かりにくいときには、問題文から分かることに線を引いたり、図に数値を書き込んでみたりしましょう。 3時間目:社会 教科書p9 「世界の中の国土4」 準備:新しい社会5、5年国語・理科・社会学習プリント(前半) 「緯度」「経度」という言葉をしっかり覚えましょう。資料集p7も参考にしながら、知識を定着させましょう。復習問題もスラスラ答えられましたか?間違えてしまっても、何度も繰り返して覚えていけば大丈夫です。どこを間違えてしまったのかを明確にし、正しく覚えられるようにしましょうね。 4時間目:国語 教科書p18〜27 「なまえつけてよ1」 準備:国語 五、5年国語・理科・社会学習プリント(前半) 登場人物の気持ちの変化に注目しながら読みましょう。教科書に出ている漢字はしっかり漢字で書くようにしましょう。 5時間目:計算ドリル8・9 準備:計算ドリル・らくらくノート 先週と今日の2時間目の復習になります。直方体や立方体の公式、覚えていますか?覚えるだけでなく、公式が使えるようになりましょう。複雑な図形の体積は、分けたり、つぎたしたりして考えましょう。難しく感じたときには、図形に書き込みながら取り組みましょう。 そのほか:音読がんばりカード、縄跳びがんばりカード 音読はどの時間に読んでもかまいません。縄跳びは、こまめに水分補給をしながら挑戦しましょう。 算数、社会、国語は解答があります。自分で答え合わせをし、間違えたところはていねいに直しましょう。分からなかったところは学校が再開したら、授業で復習します。それでは今日も1日元気に過ごしましょう! 3年生のみなさんへ土日はゆっくり休めたでしょうか。今日からまた1週間がはじまりますね。学習に取り組むときには気持ちを切り替えてがんばりましょう! さて、今日はキャベツ畑にいたモンシロチョウについてお伝えしたいと思います。 先週、成長する様子がよく観察できるように、2ひきのさなぎと3びきのあおむしを少し大きめの水そうにうつしました。この土日の間に、もりもりキャベツを食べたあおむしくん達はこんなに大きくなりました!そして2ひきいたさなぎのうちの1ぴきが、、、なんと!さなぎから出てきていました!先生達はとっても感動しました。成長がとっても早いですね。みなさんと早く観察したいなあと思っています。 それでは今日の学習についてです。 【1時間目 国語】 新出漢字の学習です。先週と同じように、ていねいな字で書くように心がけましょう。 【2時間目 算数】 先週学習していた「九九の表とかけ算」のまとめの学習です。分からないところがあった人は、教科書やノートを見返してみましょう。学校でもふく習の時間があるので安心してくださいね!早く終わった人は、計算ドリルや教科書P138もっと練習などに取り組んでみると良いと思います。一度やったことがある人も、何度もくりかえすことで学びが定着します。 【3時間目 社会】 地図帳を読んでいく学習です。手元に用意した地図帳をじっくり読みましょう。 【4時間目 国語】 スラスラと音読できるようになりましたか?今日も視写があります。教科書どおりに改行してください。ていねいな字で書きましょう。 【5時間目 道徳】 教科書P17〜P21 「やめられない」を読んでワークシートに取り組みましょう。自分の考えをどんなことでも良いので書いてみましょう。 今日も1日がんばりましょうね! 6年生のみなさんへ
6年生のみなさん、おはようございます。休業中時間割も2週目に入りました。計画的に進めることはできていますか?さて、学校再開日が決まりました。学校で会えるのを楽しみにしています。元気に登校できるように生活リズムをしっかりと整えておいてください。
今日の3時間目の国語では、「帰り道」を読んだ感想を観点別に書きます。まずは、律や周也の関係などの内容に着目して感想を書きます。自分の経験と重ね合わせて書くのも良いと思います。次に、言葉の使い方や表現、文章の構成などの書かれ方に着目して感想を書きます。同じ文章でも着目する所が違うと感想も違ってくると思います。そういった面白さも感じられると良いですね! 算数のワークシートで2カ所、誤りがありましたのでご確認ください。 【15日(金)2時間目の課題】 対称な図形5の2 × 対称の軸で折り重ねたとき ○ 点Oを対称の中心として180°まわしたとき 【18日(月)2時間目の課題】 対称な図形6の3 × 全部で6こ ○ 全部で7こ 4年生のみなさんへ
4年生のみなさん、こんにちは。新しい一週間が始まりました。さて、今日も時間(40〜45分)を区切って、はりきって学習を進めましょう!
【1時間目】 漢字ドリル9 書き順に気をつけながら、ていねいに書きましょう。 【2時間目】 計算ドリル3 計算ドリルノートに書きましょう。 三角じょうぎの角は、決まっているのでその角を使い計算して答えをもとめましょう。 【3時間目】社会「日本地図」(白地図) 都道府県名 ワークシート2 8 訂正・・・時間割にはワークシート2 6となっていますが、2 8です。 時間割に書いてある社会のワークシートの番号がずれています。社会の表紙裏に書いてある番号が正しいものです。そちらを見ながら、学習を進めてください。よろしくお願いします。 都道府県テストのワークシート2は、何も見ないでやってみましょう。わからないところは、地図を見て確認しましょう。金曜日よりもひとつでも多く覚えているといいですね。 全国まちがい探しは、地図帳P25.28を見ながらまちがいを探しましょう。 地図とワークシートと地図帳の絵が合わない部分があり、取り組みにくいところがあると思いますが、できる範囲で取り組んでください。 【4時間目】 角とその大きさ4 この単元のたしかめです。まずは、何も見ないでやってみましょう。分からないところがあったら、それぞれの問題の右側に書いてあるページを見るとヒントになると思います。「たしかめよう」の答えはP163、「もっと練習」の答えはP164にあります。できる人は、eライブラリにも挑戦してみましょう。 【5時間目】 道徳ワークシート『「正直」五十円分』 教科書をよく読んで、自分から正直に行動するために大切なことは、何か。感じたこと考えたことを自由に書きましょう。 2年生のみなさんへ
2年生のみなさん、おはようございます。今日は5月18日月曜日です。
きょうも くもがひろがり あさは すこしさむい日になりました。 らいしゅうから あたらしく学校がはじまります。 こんしゅうは、きそく正しい せいかつをしていきましょう。 きょうは、 たいいくがあります。 おうちのかたも さそってパプリカダンスをしてみましょう! きょうも 一日がんばりましょう! 保護者の方へ 【1時間目】算数 〈準備するもの〉 ・1年生教科書p146 ・算数プリント10 ☆ 100までの数の計算は、問題1や問題2にあるように、10のかたまりで考えていきます。40+30の場合は、10のかたまりで考えると 4つ+3つ となり、1年生で学習した1桁の足し算で計算できます。お子さんが計算に迷うようであれば、十のかたまりを ■1つとして 図で表してあげると分かりやすくなると思います。 【書き方例】 40 + 30 = 70 ■■■■ + ■■■ = ■■■■■ ■■ 【2時間目】国語 〈準備するもの〉 ・かんじドリル ・国語プリント6 ☆ プリントの右側に書き方のお手本があります。お手本にそって、「番号、漢字の文章、漢字練習」と書いていきましょう。 ☆ 漢字練習は、「書き順に気をつけて書くように」話すと、整った文字になりやすいです。 【3時間目】体育 〈準備するもの〉 ・なわとびカード ・なわとび ☆ 頑張りカードを見て、いろいろな跳び方にチャレンジしましょう。 ☆ NHK for schoolを見ながら、パプリカダンスを覚えましょう。練習用動画には、動きの解説が入っています。 全部踊りきると、全身を使うので、すごくよい運動になります。 ☆その他の教科プリント体(1)では、自宅でできる簡単な運動を載せていますので、参考にしてください。 【4時間目】算数 〈準備するもの〉 ・1年生教科書p147 ・算数プリント11 ☆ ここの100までの数の計算は、23+5のように、10の位は足しませんが一の位だけ計算する場合です。「同じ位の数」を計算することを しっかりと押さえておきましょう。そこで、23は、十の位が2と 一の位が3 あるというとらえ方が大切です。一の位だけを足せばよいので 3+5 を計算すればよいことになります。お子さんが計算に迷うようであれば、十の位を■ 一の位を○で 書いてあげると分かりやすくなると思います。ここで、位取りの計算がしっかりできることが、筆算の学習につながります。 【書き方例】 23 + 5 = 28 十の位 ■■ + = ■■ 一の位 ○○○ + ○○○○○ = ○○○○○ ○○○ 1ねんせいの みなさんへ
1ねんせいの みなさん こんにちは。
きょうの がっこうたんけんは うんどうじょうを しょうかいします。 いぬやまきたしょうがっこうには ひろい うんどうじょうが あります。うんどうじょうは たいいくの じゅぎょうで つかったり、やすみじかんに みんなで あそんだり するところです。 うんどうじょうには ゆうぐも ありますよ。てつぼう、じゃんぐるじむ、うんてい、ぶらんこ、すべりだいなどが あります。 このなかで、うんていは すこし たかさが あるので、3ねんせいより おおきくないと あそべません。しかし、ほかの ゆうぐは みなさんも じゆうに つかうことが できますよ。 ていがくねんの おともだちに にんきなのは、じゃんぐるじむや ぶらんこです。どちらも やすみじかんには たくさんの おともだちが あそんでいるのを よくみかけます。 みなさんも がっこうが さいかいしたら、うんどうじょうで おもいきり あそべると いいですね。みなさんに はやく あえることを たのしみに まっていますよ。 |
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082 住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地 TEL:0568-61-2234 FAX:0568-63-0269 |