あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

10月9日 新出漢字の学習(1年生)

 2学期から、漢字の学習が始まりました。画の方向やおれ・はね・はらいなどに気をつけて、一画一画ていねいに書いています。だいぶ上手に書けるようになってきました。中には、お手本通りに書ける子もおり、驚かされます。
 また、昨日、保健便りで「手のパー2つ分(約30cm)机から目を離す」ことを学び、手を広げて姿勢を正している子もいました。学校でも、家でも、字を書く姿勢や鉛筆の持ち方に気をつけることかできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日 ゴーゴードリームカー(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は作ったドリームカーを実際に走らせて楽しみました。
 ゴムの力で車がどのくらいのスピードが出るのか体験しました。

10月9日 かさの量感をつかめるように(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習で、1Lや1dLがどれくらいかを調べました。まず、1Lますに水を入れて、どれぐらいの量かを確認しました。次に、バケツややかんなどに入るかさを予想した後、実際に量ってみました。いろいろなかさを調べるうちに、だんだんかさの量感をつかめるようになってきました。

10月9日 とび箱運動 (3年生)

今日のとび箱の授業では、開脚跳びやマットを使っての台上前転の練習、かかえこみ跳びの練習などしました。どの子も、安全に気をつけて跳ぶことができました。また、準備や片付けも協力して素早く安全に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月9日 児童会役員選挙の投票(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は児童会役員選挙でした。5年生からも立候補した児童がおり、堂々と演説を行うことができました。また選挙管理委員としてこれまで準備をしてくれた子も、最後まで投票用紙を配ったり、投票のルールを確認したりするなど責任を持って仕事に取り組んでくれました。

10月9日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昇降口前では、雨の滴をとって、ていねいに傘をたたみます。

 パッ、パッ、パッ。
 くるくるくる。
 最後に、トン、トン、トン。

 昇降口の中には、雨を持ち込みません。マナーを守ることができる大和南っ子です。

10月8日 表を使って考えよう(6年生)

 算数の授業で、2つのものの組み合わせとその結果を表に書いて順序よく調べました。きまりを見つけながら、調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 パーテーションを使って国語の授業(1年生)

 国語では、パーテーションを使って、音読をしたり、ペアで話したりしています。「天までとどけ、1、2、3。」と楽しそうに読んでいました。また、「いいな。」「すきだな。」と思ったところをペアで話しました。友達に自分の意見を伝えることができて、楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日 どうぶつ園のじゅうい(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「どうぶつ園のじゅうい」では、獣医さんの仕事と自分たちの生活を比べながら、思ったことをプリントに書きました。獣医さんの「毎日日記を書く」という仕事から「自分も日記を毎日続けたらいい日が続きそう」と自分の生活につなげて考えて書く子もいました。

10月8日 心のこもった雑巾

画像1 画像1
 地域の敬老会の方々から手作りの雑巾をいただきました。心のこもった雑巾を使って、学校をピカピカにします。
 地域の方々から支えられている大和南小学校です。ありがとうございました。

10月8日 図工「ゴーゴードリームカー」(4年生)

 飾りをいろいろ工夫しドリームカーを作りました。作り終わってから工夫したことを鑑賞カードに記入し、そのあと廊下で走らせました。遠くまでスピードが出るようしっかりゴムを捲いて走らせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 流れる水の働きのまとめ(5年生)

画像1 画像1
 理科の授業のまとめとして、流れる水の働きについてビデオ学習しました。学んだことを確かめながら、集中して視聴していました。

10月8日 ありがとうございました「資源回収」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、PTA地区委員さんをはじめ会員の皆様、地域の方々にご協力をいただき、本校PTA担当の第2回目の資源回収が行われました。
 今朝は、あいにくの雨天となり、回収作業にたいへんなご苦労をおかけいたしました。誠にありがとうございました。また、新型コロナウイルス感染予防により、児童の資源回収への参加を中止とさせていただきました。
 今年度の資源回収は今回で終わりとなりますが、来年度もご協力をよろしくお願いいたします。

10月8日 算数テストの様子(3年生)

 あまりのあるわり算と長さのテストの様子です。学習した内容をしっかりと復習してテストに臨みました。問題をよく読んで答えの見直しをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から台風が通過するまで雨が続くようです。子供たちは、色とりどりの傘をさして、安全に気をつけて登校しています。外遊びはできませんが、室内で仲良く過ごします。

10月7日 とびばこ運動2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の練習も終わり、体育では跳び箱運動が始まりました。
今日は、久しぶりの跳び箱だったので、けがに気を付けながら
自分が飛べる高さの跳び箱に挑戦していました。

10月7日 かさ〜1dL〜(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数のかさの学習として、1Lより少ない水のかさの表し方を1dLのますを使いながら学びました。水を使ったかさの実験に子どもたちは興味津々で、一杯ずつどきどきしながら1dLの水を1Lのますに入れていました。最後は1Lは10dLであることをしっかりと覚えることができました。

10月7日 とびばこ運動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育は、とびばこ運動の授業に入りました。ウォーミングアップの後、とびばこの準備をみんなで協力して行いました。3段、4段、5段と高さを変えて場づくりをしました。子どもたちは、自分がチャレンジしたい高さで練習しました。踏み切りや付き手を力強くドン、パンとすることがうまく跳び越えるこつです。どの子も目標の高さをこえようと熱心に取り組んでいました。

10月7日 みその作文(5年生)

画像1 画像1
社会見学で学習したことをまとめながら、みそについての作文を書いています。自分の考えを文章にまとめることに苦労しながら一生懸命書きました。

10月7日 理科(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の理科では、紫キャベツ液やBTB液を使って、様々な水溶液の液性を調べました。色の変化に「おー!」という声が聞こえてきました。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
その他
11/30 交通事故ゼロの日
学校行事
12/3 人権集会(人権講話)
12/4 国語オリンピック

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

5年生学年だより

下校時刻

学校紹介

学校評価

いじめ対策のお知らせ

学校運営協議会だより

3・特別支援教育

5・保健安全

あいさつの日

その他の配布文書