10.6 ゴー!ゴー!ドリームカー(4年生)10.5 授業風景(あじさい)筆の扱いにも慣れ始め、上手に字が書けるようになってきました。 片付けも丁寧に行いました。 2年生は様々な色を使って、自分の思いを表現しました。 線路や道路を繋げて楽しいまちができました。 1年生はいただいたオナモミや校庭で拾ったセミの抜け殻を使って、Tシャツをさらにかっこよくしました。 10.2 音楽の授業(あじさい)
あじさい2・3組は、教室で音楽の授業を行いました。「しろくまのジェンカ」の歌に合わせてタンバリンをたたいたり、音楽にあわせてダンスをしたりしました。
あじさい1組は、音楽室で音楽の授業を行いました。「エーデルワイス」「ハローサミング」「星笛」をリコーダーで練習しました。 10.1 稲刈り(5年)10月1日 5年生 稲刈り2
稲刈りが順調に進んでいます。稲を刈る作業、刈った稲を結ぶ作業、分担しながら代わる代わる取り組んでいます。てきぱきてきぱき働いています。
10月1日 5年生 稲刈り
地域の皆様にお世話になりながら、5年生が稲刈りの学習を行います。食の有り難さを実感できるように、体験させていただいています。晴天の中、稲刈りのスタートです。
9.29 国際交流 (5年)9.30 セルフディフェンス講座を受けました(4年生)講座の後半には、いじめとは相手が嫌がることであれば全ていじめに該当することや、困ったときは一人で抱え込まずに、大人に相談をすると良いことを教えていただきました。 今日教わったことを何か一つでも意識して心掛けていけると良いと思います。 9.30(水) 町たんけんに行きました。(2)(2年)9.30(水) 町たんけんに行きました。 (2年)9.29国際交流(6年生)
本日、国際交流という学習で、ニュージーランドについて講師の先生を招いて授業を行いました。日本とニュージーランドの違いや同じところなど勉強をしました。
9.29 国際交流 1年
初めての国際交流を行いました。
市の国際交流員の先生から、ニュージーランドのことについてお話していただきました。 ニュージーランドの国の大きさや形、人口やお金など日本のもの比べながら楽しく教えていただきました。 9.29(火)国際交流の授業がありました。(2年)9.29 国際交流(3年)9.29 国際交流(4年生)次にニュージーランドの食文化について話を聞きました。日本とは違い、あまりお米を食べないことや、ニュージーランドの家庭的な料理についても知ることができました。自分たちが住む国以外のことを知ることができ、異なる国の文化についての理解を深めることができました。 9.29(火)学習の時間(あじさい)
こつこつ取り組みます。
自分のめあてに向かってがんばります。 9.29(火)食べて元気!(5年)
毎日の食事を見つめます。
肉が多いかな?魚が多いかな? ちゃんと野菜を摂っているかな? 9.28 手洗い(あじさい)ブラックライトで光るクリームを手に塗って、ライトを当てると… 手が白く光っていました。白く光っている部分が洗い残しです。 朝や給食、休み時間、トイレの後など、日頃から手洗いをしているにも関わらず、まだ洗い残しがあることに驚いていました。その後、手洗いの歌に合わせて再度洗い残しを確認しました。 手洗いは「丁寧にしっかり行うことが大切」だと実感できたようです。 9.28 計算チャレンジ(3年)あいさつ運動
9/23(水)〜9/25(金)の3日間、児童会の活動として「あいさつ運動」を行いました。
朝、代表委員会の児童が校門に立ってあいさつをしました。 今回の「あいさつ運動」のめあては「相手の目を見て、おじぎをしよう」です。 コロナ禍で、なかなか大きな声を出すことができませんが、相手の目を見て丁寧におじぎをすることで気持ちを伝え合いました。 また、休み時間にも代表委員会の児童が廊下に立って、おじぎとあいさつをしながら、「3密を避けること」 「マスクを着用すること」 「名札をつけること」 以上のことを呼びかけました。 これからも、気持ちの良いあいさつを続けてほしいと思います。 |
最新更新日:2024/11/25
本日:7 昨日:55 総数:569850
|