あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

11月19日 線をどこに引く?(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、図形の面積を求めています。複雑な図形の面積も、補助線を入れていくつかの長方形に分けたり、大きい長方形から小さい長方形を差し引いたりすると求めることができます。子どもたちは、どこに線を引くかを考えながら難しい問題にチャレンジしていました。

11月19日 ボールあそび(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で、ボール遊びをしています。体の小さい1年生にとって、大きなドッジボールを扱うのは苦労が要ります。キャッチする子の胸をめがけて取りやすいボールを投げようと一生懸命に練習しました。

11月19日 生活科のまとめ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で、生きものについて学習してきました。これまで、子どもたちは昆虫や水の生きものを飼育観察してきました。その中で、気づいたことや発見したことなどを文やイラストでまとめてきました。この時間は、それらをブックや新聞形式にまとめて完成させました。

11月19日 茶色の小びん(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽「茶色の小びん」の合奏の様子です。自分の楽器のパート練習をした後、クラス全員で合奏しました。「リズムが速くならないように気をつけて」の先生のアドバイスに注意しながら合奏しました。最後の合奏では、先生からの合格をいただきました。

11月19日 一宮市役所のうつりかわり(3年生)

 社会では、「一宮市のうつりかわり」を学習しました。特に、市役所に目をつけて違いを考えました。
 写真資料から、昔の市役所は古い歴史を感じる建物、今の市役所はとても大きくてきれいで誇れる市役所だと、子どもたちは感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から2日間、赤い羽根共同募金活動を行います。
 朝から、児童会の役員が募金協力の呼びかけを元気いっぱいの子なっています。
 今日は、15416円も集まりました。ご協力ありがとうございました。
 明日も行いますので、ご協力お願いします。

11月18日 比例と反比例(6年生)

 算数では、「比例と反比例」の学習をしています。今日は、ともなって変わる2つの量がどんな関係になっているのかを、表や式、グラフを使って考えました。グループで説明し合い、理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 マット遊び(1年生)

 体育のマット遊びでは、前転や後転だけでなく、逆立ちもしています。1年生は、肋木を使って、逆立ちをします。先週は、初めてやったので、こわがっていましたが、2回目となると、みんな頑張って、足を高くまっすぐにあげていました。2回目でこんなにできるとは、びっくりです。
画像1 画像1

11月18日 チューリップの球根植え(1年生)

 生活科「秋にも育てよう」で、チューリップの球根を1人1つずつ植えました。サルビアの水やりは終わり、明日からは、チューリップに水をやっていきます。水のやり忘れのないように、小さなビオラをそばに植えました。赤・白・黄・ピンクの花の球根です。何色が咲くか楽しみですね。
画像1 画像1

11月18日 サルビアの片付け(4年生)

 来週、卒業式で飾るためのパンジーを植えるため、ペア鉢運動で育てていたサルビアの片付けをしました。サルビアの花をとり、土を3年生の花壇に入れ、植木鉢を片付けました。来週、2年生と一緒にパンジーを植えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 図工秋のはっぱで(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭の落ち葉を使ってどんな絵ができるか考えた子どもたち。リースにしたり、顔にしたり、粉々にして貼り付けてみたりと、様々な使い方をしていました。みんなの絵が並べられると、それぞれ違った葉っぱの使い方があり、見ていて楽しい気持ちになりました。

11月18日 読書感想画の下がき(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で、読書感想画を描き始めました。今日は下がきです。読んだ本の魅力が伝わるように、構図を考えました。

11月18日 くぎうちトントン(3年生)

 図工では、金づちと釘抜きを使って、思い付いた作品作りをしています。サッカーや迷路をテーマに作品を完成させる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もあたたかい朝です。明日から、大和南小学校では赤い羽根共同募金運動に取り組みます。今日は、児童会役員が図書館からZOOMで各教室に共同募金の呼びかけを行いました。共同募金の目的や歴史、仕組みについて説明してくれました。

◇赤い羽根共同募金メッセージ◇

 あなたは一人じゃない
 支える人がいて、支えられる人がいる。
 「助け合う」という言葉は、とても温かい言葉だと思います。
 そこには「人」がいて「人」がいる。けっして一人じゃない。一人にさせない。
 「困ったときにはお互いさま」の精神から始まった赤い羽根の募金活動。
 世の中の、誰 もがしんどい今こそ、そのチカラを発揮するときです。

 共同募金は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む民間団体を応援する、「じぶんの町を良くするしくみ」として、取り組まれています。


11月17日 クイズ!何の行事かな?(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 英語の授業では、季節や行事の内容を英語できき、何の行事かあてるクイズをしました。
 ヒント1 We have this event in spring.
 ヒント2 You can enjoy seeing beautiful cherry blossoms. 
 ヒント3 You can enjoy eating bento under the beautiful trees.
  
答えは「お花見」です。
教科書にある写真を見ながら、多くの子が手をあげて答えることができました。
    

11月17日 算数 かけ算2(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かけ算が始まり、5のだん、2のだんと九九を作りました。数図ブロックを使いながら、5ずつ増える、2ずつ増えることを確かめて作りました。九九カードも配り、子どもたちは早く使いたくてうずうずしていました。これから毎日、九九を唱える練習をして九九名人を目指していきたいと思います。

11月7日 ひきざん(2)の計算カード練習が始まります(1年生)

 算数で、くり下がりのあるひきざんの計算をくり返し行っています。今日は、たしざん(1)、ひきざん(1)、たしざん(2)と行ってきた計算カードの最後の一つ、ひきざん(2)を配り、練習しました。今日の宿題からひきざん(2)の計算カードの練習が加わります。最初は時間がかかるかもしれませんが、今までのようにくり返し練習することで素早く計算できるようになります。計算名人を目指してがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日 ソフトバレーボール(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、チームごとで試合をしました。ソーシャルディスタンスに気をつけて、楽しそうに試合をしていました。

11月17日 弟のふろ入れ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳の時間は「弟のふろ入れ」という教材を通して、家で自分がやっている仕事について考えました。ペアでお互いに家でどんな仕事をしているかを話し合いました。子どもたちは、家での仕事が家族のためになることに気づいていました。

11月17日 ミニ避難訓練(地震)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ミニ避難訓練がありました。
 予告なしの訓練でしたが、運動場にいた子どもたちは非常放送がかかると素早く体を低くしました。ほんの数分の訓練ですが、繰り返し練習することで、大切な命を守れるよう取り組んでいます。

一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
その他
11/30 交通事故ゼロの日
学校行事
12/3 人権集会(人権講話)
12/4 国語オリンピック

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

下校時刻

学校紹介

学校評価

いじめ対策のお知らせ

学校運営協議会だより

3・特別支援教育

5・保健安全

あいさつの日

その他の配布文書