最新更新日:2024/11/20
本日:count up1
昨日:56
総数:833497
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

6年 修学旅行「いってきます」 10月21日

いよいよ、待ちに待った修学旅行です!みんな元気に出発です。
保護者の皆さま、早朝よりお見送りありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数 10月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では、「何倍になるでしょう」の単元で、文章問題から関係図をかいて、問題を解く練習をしています。
これは、「割合」の単元につながる大切な授業です。
何が基になる量なのか、何が比べる量なのかを自分で考える訓練をしています。
今は難しいけど、だんだんと慣れていこうね。

2年 九九の学習を進めています。 10月20日

 10月は、算数で九九の学習を行っています。今後の学習においても、九九を使うことがありますので、少しずつ確かめながら学習を進め、確実に身に付くようにしていきます。
画像1 画像1

10月21日 6年生 修学旅行に出発です

画像1 画像1
天気にも恵まれ、元気に出発です。心は密に、いつもの6年生らしく、出会う方々との感謝の気持ちを大切に過ごしましょう。ご家庭の皆様、準備や早朝よりのお見送り等、ありがとうございます。

4年 算数 助け合って学ぶ 10月20日

 4の1で算数の研究授業を行いました。和やかな雰囲気の中にも、考える場面では一人一人が気持ちを切り替え集中し、それが全員の学びの時間を作ることにつながっていました。
 導入では子どもたちにとって興味のあるおこづかいの問題からスタートです。3年生で学習した内容ですが、今日のめあてに向け、教師の様々な視点からの問いかけに対してどの子も楽しみながら、熱心に考えていました。
 課題に個人で取り組む場合には、教師に確認をもらった子どもたちが、1人2人とミニ先生になり、手を挙げて待っている子どもたちの間をまわって丸付けをしました。どの子に対しても、同じように大きくきれいに丸をつけることができており、丸をもらうほうも満足げでした。また、全体で答えを確認する前には、まずペアで自分の考えを述べ合い相談をしました。互いの考えをしっかりと確認する姿が印象的でした。
 プリントを配付する、記名を確認するといった活動に対しても、互いが気持ちよく行えるようなルールが子どもたちの中に習慣づけられており、きびきびと進んでいました。
 自然に助け合える学級は、互いの考えの違いを認めることができる学級であることを実感しました。研究授業で見る子どもの姿は一朝一夕にできたものではありません。めざす子どもの姿を明確にし、日々の指導の積み重ねを大切にせねばと感じた授業でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

選挙活動が始まります! 10月19日(月)

 今日は、選挙管理委員会による選挙公示を行いました。いつもより1か月遅れとなりますが、いよいよ後期役員選挙に向けて、動きはじめました。

 すてきな選挙になるよう、選挙管理委員会で取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1

1年  外で初練習  10月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、運動場でのダンスの初練習を行いました。今までは室内での練習でしたが、運動場での練習は、また雰囲気も違います。
 隊形移動の場所の確認を行いました。完成が楽しみです。

寒い朝となりました 10月19日

 先週末より気温が下がり、今朝は肌寒い朝となりました。そんななかでも登校する子どもたちは、元気よく朝の挨拶をしてくれました。体調を崩さないよう気をつけて、元気に過ごそうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 道徳楽しいね 10月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳は教育実習生の授業で働くことのよさについて考えました。主人公のぼくが初めのうちはごみ拾いをすることに対して面倒くさがっていたのですが、お父さんや地域の方や友達がごみを丁寧に真剣な顔で拾っている姿を見たり、近所の方に「ありがとう」と声をかけられたりする中で、「最後まで頑張ろう」と気持ちが変わっていくお話です。子どもたちは主人公の気持ちに寄り添いながら、自分の考えもプラスしてワークシートにびっしりと書けるようになり驚いています。友達の意見で「いいな」と思った意見も青鉛筆で書き加え、ワークシートの裏を全部使って書いている子もいました。一人一人とっても素敵な意見で、みんなに広めて考えさせたいものばかりでした。

就学時健診 10月16日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、就学時健康診断を行いました。朝から6年生が会場準備を行い、健診では5年生が誘導や各検査会場での手伝いをしました。高学年として責任をもって働く5・6年生は頼もしい存在です。
 
 新就学児の保護者のみなさま、本日はありがとうございました。来年4月に、お子さまが元気に入学してくれることを職員一同楽しみにしています。

5年生 就学児検診のお手伝い 10月16日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、就学児健診がありました。来年6年生になる5年生が検査のお手伝いをしました。

 5年生は、新1年生になる子たちを誘導したり、与えられた係の仕事に一生懸命取り組んだりしていました。

 終わった後に子どもたちにどうだったか尋ねると、「とってもかわいかった!4月が楽しみです!」と新1年生のみなさんの入学を楽しみにする言葉がたくさん返ってきました。6年生になる自覚が少しづつ芽生え始めたようです。

 今日は、どの子も責任をもって取り組む様子が見られ、担任としてもうれしく感じました。

 

今週の6年生 その2 10月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月16日(金)は、就学時検診がありました。今年は5年生の子が受付や進行を担当してくれたので、6年生は他の学年と一緒に早く帰ることとなっていました。「4月から1年生になる子たちをお迎えするために、みんなには何ができるかな」という問いかけをしたところ、「掃除をして、気持ちよく過ごしてほしい!」という意見がたくさんでました。そこで、6年生全員で、朝の時間に学校内の掃除をしました。時間いっぱい、一言も喋らずに掃除に取り組む姿が見られ、成長を感じました。多くの先生方にも、褒めてもらえましたね。
 「自分たちにできることを考え、実行に移す」というのは、大人になってからもとても大切ですね。

今週の6年生 その1 古墳探検 10月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ来週の水・木曜日は修学旅行!そこに向けて、みんなで落ち着いて、協力しながら生活することができた1週間でした。
 14日(水)には、古墳探検に行きました。自分たちの住んでいる場所のすぐ近くにある古墳について、興味深く熱心に調べる様子が見られました。「大昔に作られたものは今も残っているなんてすごい!」「大切なものだから、これからも大切にしていきたい」といった感想が見られました。大切なものを次の世代に受け継いでいけるよう、みんなで大切にしていきたいですね。

3年 算数 10月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は球の直径を調べました。
球はコロコロ転がるので、正確に長さを測るのは難しかったですね。
どうしたら測れるのかグループで話し合いながら活動することができました。

子どもによりそって 10月16日

 今週より本校に教育実習生が来ています。毎朝大きな声で元気よくあいさつをし、意欲的に学んでいます。今日は道徳の授業を行っていました。子どもたち一人一人の思いをつかもうと熱心に子どもたちの書いたワークシートを見て回り、問いかける姿が印象的でした。授業の進め方についてはまだまだ勉強が必要ですが、1時間1時間を大切にし、子どもたちの思いをつかもうとする姿は私たち教員にとって大切なことであると、彼の姿から改めて教えられました。本校でたくさんのことを吸収し、成長してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は就学時健診です。10月15日(木)

明日、10月16日(金)は就学時健診です。来年度の就学児のみなさんと保護者の皆様、お気をつけてお越しください。

(1)受付は12時40分〜13時10分に、屋内運動場で行います。
(2)ご家庭で検温と健康チェックを行ってから来校してください。
(3)発熱や体調不良の場合は受診を控えてください。(欠席の場合はお知らせください)
(4)マスクの着用をお願いします。(お子さんと保護者)
(5)スリッパ(上履き)をお持ちください。
(6)水分補給の準備は、各自でお願いします。

3年 運動会練習 10月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は初めて屋外でソーラン節を踊りました。
暑かったですが、頑張りましたね。
4年生と一緒に力強く踊っていました。
次は隊形移動を覚えようね。

4年 「3年生のお手本に」 10月15日

画像1 画像1
 今日は、3・4年生合同で運動会の練習を行いました。
 4年生は、3年生のお手本となるよう、「話を聞く姿勢」や「すばやい整列」を心がけて練習に取り組みました。
 運動会までの間、3年生と共に練習する機会が多くなります。3年生が、「あんな4年生になりたい。」と思えるようなかっこいい4年生を目指してしっかりと練習に取り組んでいきましょう。

民生児童委員さんに感謝の気持ちをこめて 10月15日

画像1 画像1
 いつも子供たちの安全のため、見守りをしてくださっている民生児童委員さんに感謝の気持ちを伝えようと児童会長からあいさつをしました。

 全校児童で大きな声で「ありがとうございます!」と伝えることができました。今後とも、子どもたちのためによろしくお願いします。

楽しみながら身に付ける 10月14日

画像1 画像1
 ALTの先生が、英語の言葉探しのコーナーを作ってくださいました。縦・横・斜めのアルファベットの並びから提示されている単語を探します。「食べ物」「スーパーヒーロー」「学校にあるもの」など子どもたちの興味を引くジャンル別のワークシートが用意されており、休み時間や朝チャレなどの時間には、子どもたちが楽しみながら取り組む姿が見られます。「楽しみながら英語を身に付けてほしい」というALTの先生の思いがつまった楽しいコーナーを見ると、日常の様々な場面で楽しく学ぶ工夫をさらに考えていかねばと思います。 

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校評価

お知らせ

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

緊急時の対応

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆