最新更新日:2024/11/27
本日:count up193
昨日:194
総数:841927
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

就学時健康診断2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

就学時健康診断

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次年度入学予定のお子さんの就学時健康診断を実施しました。内科、歯科、視力、聴力、知能検査の5つについて検査をしました。お子さんが検査をしている間、保護者の方に向けて、保健師の方と児童センターのセンター長からお話をしていただきました。

算数「重さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
算数で、はかりを使って重さをはかる学習をしています。
今日の授業で使ったはかりは、「上皿自動ばかり」です。
使い方のきまりを確認してから、グループでものの重さをはかります。

グループで協力して、教科書やボンド、色鉛筆など、
身近な物の重さをはかり、記録しました。

3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目の図工では、先日作成した、「ギコギコトントン」の作品をじぶんのがんばったところ、工夫したところを書いて鑑賞しました。
 友だちの作品のいいこころをたくさん見つけることができました。

【1年生】 しらせたいな、 見せたいな

 こくごの つぎの たんげんでは、 がっこうで みつけたものを おうちのひとに しらせる さくぶんを かきます。 おうちのひとに つたえたいものを みつけるために、 がっこうのなかを たんけんしました。 はるに たんけんしたときには なかったものも たくさんみつかったね。 しっかり かんさつして、 よむひとに つたわるような さくぶんを かきましょう♪ 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図画工作の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ギコギコ・トントン」の題材も終わりに近づいてきました。最初に比べて、ノコギリの使い方も金づちの使い方も上手になってきました。どんな立体作品ができるか楽しみです。

6年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、中学校を見据え、担任が入れ替わって教科担任制にて授業を進めることもあります。
 また実物投影機(ICT機器)などを積極的に活用して、多面的に考えて発表する授業にも取り組んでいます。

3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の外国語活動では、探偵と泥棒に分かれて、どのカードがなくなったか英語で当てるゲームと、友だちのすきなものを聞きました。
 「What Japanese food do you like?」
 上手に聞けるようになりました。

常が大事!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「トン・スー・ピタ、キャンペーン」が終わっても、西っ子の靴箱はきれいに整っています。「本物は続く、続けると本物になる」この言葉を信じて、美しい状態が常であるようにしていきましょう。靴箱の写真は上段が3年生、中段が4年生、下段が5年生。6年生は撮るまでもなく美しい状態でした。

1年生 生活科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の授業で学校探検を行いました。校長室を訪ねてきたグループは、ソファーの座り心地を確かめたり、歴代の校長先生の写真をじっくり見たりして、実際に見たものを熱心に記入していました。

【1年生】 2ねんせいの おもちゃで あそんだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 せんしゅう、 2ねんせいの おもちゃまつりの ようすを みせていただきました。 おもちゃまつりのあとで、 2ねんせいが 1ねんせいに つくった おもちゃを かしてくれました。 いっしょに あそべなかったのは ざんねんでしたが、 たのしい じかんを すごせたね! 2ねんせいの みなさん、 ありがとう★

通学団で前期のまとめ

画像1 画像1
 前期最後の通学団集会が行われました。前期の反省をしっかりとして後期につなげていけるといいですね。6年生や5年生の団長を中心に反省会が行われていました。団長としての成長も見られます。後期の団長・副団長もしっかりと自覚をもってがんばっていってくれることだと思います。

今日の給食〜クラウンメロン〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立
 ・ハヤシライス 
 ・ささみのかみかみサラダ
 ・クラウンメロン
 ・牛乳

 今日は国の支援事業の一環で給食に「クラウンメロン」が提供されました。一つ一つ丁寧に箱詰めされたメロンを切ると、給食室中に甘いメロンの香りが広がりました。甘くておいしいメロンをみんなで味わうことができて幸せでした。
 

国語「へんとつくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
右と左の2つの部分に分かれる漢字について学習しました。
「へん」と「つくり」を知り、漢字にカルタに挑戦!
何枚ゲットできたかな?

5年生 音楽の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「気持ちを合わせて、聞き合いながら演奏しよう」をめあてに合奏を行いました。楽曲は「ルパン三世のテーマ」です。自分の演奏する楽器の音と、仲間の演奏する楽器の音の調和がとれるようになっていきました。

6年生 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の家庭科は調理実習を行いました。各自で、食材4つを短冊切りにし、それを各自が炒めて調理しました。学校では上手にできたので、ぜひおうちでも復習を兼ねて調理してみてください。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育では、ハードルのタイムを計りました。
授業で、自分に合ったコースで練習をし成果を発揮しました。
タイムが最初よりも伸びてよかったです。

今日の給食〜お月見献立〜

画像1 画像1
 今日の献立
 ごはん 芋子汁 ハンバーグの甘酢あん 信田和え 
 月見ゼリー 牛乳

 今日は十五夜です。給食でもうさぎ型のハンバーグや里芋の入った汁、デザートでお月見献立にしました。お月見の行事は今日の十五夜と今月29日の十三夜です。十五夜のあとに巡ってくる十三夜の月も美しく、片方だけ見ることを片見月といって縁起が良くないとされてきました。今日はきれいなお月様が見られるといいですね。

6年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「水溶液の性質をまとめよう」というめあてのもと、5つの水溶液について「見ため、におい、熱した時の様子」について調べ、表にまとめました。何が溶けているのかに着目して、まとめることができました。

低学年の靴箱の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「トン・スー・ピタ キャンペーン」も4日目になりました。1年生2年生の靴箱もとてもきれいに整っています。続ける事は習慣になり、当たり前のこととして身に付いていきます。
 きれいに整った状態が、当たり前の犬山西小学校にしていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288