最新更新日:2024/11/29
本日:count up2
昨日:89
総数:771492
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

いためる料理

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しみにしていた調理実習。
からふるいため と工夫した卵料理を行いました。
手洗い 消毒をしっかりして、安全に配慮しながらも、楽しく行えました。
できあがった料理をおいしくいただきました。
家で何度も練習をしたり、相談にのってもらって考えたり、上に散らすネギを切ってもらったり、調味料を工夫したり、真剣に考えた調理実習になりました。

11月20日給食献立

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「むぎごはん」、主菜が「とりにくの香味ソース」、副菜が「もヤシのナムル」、汁物が「中華風コーンスープ」、そして「牛乳」です。
 今日は、お米の話をします。大昔から日本人は、お米を中心に食事をしてきました。荒れ地を耕して田んぼをつくり、苦労してお米をつくってきました。農家の方は、一粒一粒、心を込めて大切につくっています。農家の人の気持ちを考え、一粒も残さずに食べたいですね。お米の収穫が終わり新米の季節になりましたが、今年は学校のおやすみがあったので、給食では12月中旬から新米になります。

【1年生】ありがとうがいっぱい

 道徳の時間に、「ありがとうがいっぱい」という題材の学習で、どんな人にお世話になっているのか発表しています。普段はあまり意識していないけれど、たくさんの人にお世話になっていることを確認しました。感謝の気持ちをもって、生活してきたいですね。
画像1 画像1

【2年生】完成したよ

 液体ねんどと軍手を使って作った図工の作品が完成したので、みんなで作品を並べました。がんばったので、おもしろい作品が出来上がりましたね。
画像1 画像1

【6年生】日本文化を発信しよう

 総合で日本の文化について学習しています。学習したことを生かし、日本の文化のよさを伝えるために、パソコンでパンフレットを作っています。どの画像を入れるか、どのような紹介文にするか、いろいろ考えながら作成しています。完成が楽しみですね。
画像1 画像1

【学校紹介】図書ボランティアさんの読み聞かせ

 図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。いびきがひどい主人公が寝る場所に困っていたところ、雷様に才能を見込まれて…。とても面白いお話でしたね。
 来週も楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1

11月19日給食献立

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「ごはん」、主菜が「鯖の八丁味噌に」、副菜が「野菜のいぬやまちゃあえ」、汁物が「名古屋コーチンのつくねじる」デザートが「犬山の桃ゼリー」、そして「牛乳」です。
 毎月19日は、食育の日です。今日は名古屋コーチンを使ったつくね汁です。名古屋コーチンは、明治時代初期に愛知県で作出された鶏で、国内初の実用鶏種として地鶏肉の日本農林規格にも在来種にあげられています。10月に使ったクラウンメロンや愛知県産の牛肉と同じように給食に無償で提供されてものです。生産者さんに感謝して、いただきましょう。

【6年生】炭酸水を調べよう

 理科では水溶液の学習をしています。今日は、炭酸水には何が溶けているのか調べています。炭酸水のあわを石灰水に通すと白く濁りました。ということは、炭酸水に入っているものは…。理科室では、みんなの驚く声が聞こえていました。
画像1 画像1

【5年生】版画を作ろう

 図工の時間に版画を作成しています。今日は彫刻刀で版を彫る段階まで来ました。やり直しができないので、みんな慎重に彫っています。作品の出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1

【3年生】金づちを使って

 図工の時間に、金づちとくぎを使った作品作りをしています。使い慣れていないので、みんな慎重に金づちを使っています。作品の出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1

あきの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科で,秋の葉のこすりだしをして,
みんなで秋の木を作りました。
秋も深まってきましたね。

6年生としっぽとり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,6年生のペア学級と初めて一緒に
遊びました。しっぽとりをしました。
相手チームのしっぽを取ろうと積極的に追いかける子,
自分のしっぽを取られないように必死に逃げる子と,みんなで楽しみました。
6年生のみなさん,ありがとうございました。

【あじなのひま】 全集中の授業から

画像1 画像1
 それぞれ自分の課題解決に向け、全集中で課題に取り組んでいました。

11月18日給食献立

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「クロスロール」、主菜が「きのことさつまいものシチュー」、副菜が「ツナとわかめのサラダ」、くだものが「みかん」、そして「牛乳」です。
 みかんは江戸時代から食べられている果物です。皮がむきやすく、種なしで食べられる手軽さから、カナダやアメリカでは、テーブルフルーツ、テーブルオレンジと呼ばれるほど人気です。日本では、口あたりの良さと爽やかな香りの「温州ミカン」が最も多く生産されてます。

【6年生】調理実習

 家庭科で調理実習を行っています。野菜をいためたり、卵焼きをつくったりしています。同時に片付けもしなくてはならないので、大変ですね。段取りが大切だということも分かりましたね。
画像1 画像1

【1年生】乗り物図鑑を作ろう

 国語で、働く自動車について書かれた文章の学習をしました。読み取ったことをいかして、乗り物図鑑をつくります。実際の図鑑を参考にしながらつくりますが、みんな上手に作っていますね。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】計算の仕方を考えよう

 不規則に並んでいる○の数え方を考えています。数え方を変えると、式も変わります。式を見るとどのように計算したかがわかりますね。
画像1 画像1

【3年生】太陽の動きをを調べよう

 理科で、太陽の動きについて学習しています。棒を立て、影の動きを記録して調べていきます。朝は、西のほうに向かって影がのびていました。これからどんな動きをするのか、しっかり記録しておきましょうね。
画像1 画像1

【4年生】漢字の確認

 学習した漢字が書けるかどうか、小テストで確認しています。普段の生活でも使えるように、しっかり覚えておきましょうね。
画像1 画像1

【5年生】マット運動

 体育でマット運動の学習をしています。倒立前転が上手にできるようになってきました。バランスを上手にとることができましたね。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721