最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:99
総数:306470
校訓「明るく、正しく、たくましく」

サッカー部 交流試合(1)

 西枇杷島小学校と交流試合を行いました。6年生としては今年度最初で最後の試合となりました。子どもたちは気持ちを一つにして、最後まで全員が一生懸命戦っていました。会場の準備、運営をしてくださった西枇杷島小学校の先生方、応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 交流試合(2)

交流試合の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 交流試合(3)

交流試合の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 交流試合(4)

交流試合の様子です。
画像1 画像1

バスケットボール部 交流試合1

 西枇杷島小学校と交流試合を行いました。練習期間が短い中で、これまで一人ひとりが一生懸命練習をしてきました。全員が心を一つにがんばりました。六年生にとっては最後の練習試合となりましたが、笑顔が溢れる一日となりました。
 会場の準備や試合をしてくださいました西枇杷島小学校、応援してくださった保護者の方々ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部 交流試合2

バスケットボール部の試合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部 交流試合3

バスケットボール部の試合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動練習風景

 バスケットボール部の活動の様子
 ゲーム形式の練習をしています。
画像1 画像1

部活動練習風景

 サッカー部の活動の様子
 ミーティングから始まり、ゲーム形式の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動練習風景

 ブラスバンド部の活動の様子
 音楽室とコンピュータ室、普通教室にわかれて、練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月20日

 献立は、ごはん・牛乳・親子丼・たくあんあえ・はくさいとベーコンの和風スープです。
画像1 画像1

1年生 図工「おはなしからうまれたよ」の授業

 ものがたりをきいて、すきなばめんをそうぞうして、えにあらわしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 算数「学びをいかそう〈わくわく算数ひろば〉」の授業

 写真は、「見積もりを使って」の問題を解く場面です。自分の心臓の鼓動をはかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育「器械運動【跳び箱運動】」の授業

 気持ちよく跳び箱を跳んでいます。
画像1 画像1

ハッピーハッピーのみなさんによる読み聞かせ

 3年生、5年生で読み聞かせをしていただきました。いつもながらの素敵な語りに、子どもたちは物語の世界に引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活「たのしい あき いっぱい」の授業

 生活科の「たのしい あき いっぱい」の単元で、どんぐりやまつぼっくりを使って、3つのおもちゃを作りました。特にまつぼっくりけん玉が人気で、休み時間によく遊んでいます。
 保護者の皆様には、どんぐりやまつぼっくり集めにご協力を頂きありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、委員会活動がありました。園芸委員会と生活委員会の活動の様子です。

6年生 卒業アルバム写真撮影

 校舎をバックに、学年写真を撮っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語「短歌を楽しもう」の授業

 短歌は、「五・七・五・七・七」の31音でつくられていることや、情景や心情を込めていることを確認しながら、短歌に親しんでいます。
画像1 画像1

11月19日 今日の給食

 献立は、さごしの照り焼き・梅ちりあえ・清須さといも入りみそ汁・ごはん・牛乳です。
画像1 画像1
nhk fof school
子どもSOS
すぐメール
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

配付文書

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

保健だより

下校時刻

行事予定

清須市立古城小学校
〒452−0011
住所:愛知県清須市西枇杷島町城並2丁目2番地1
TEL:052-502-7171
FAX:052-502-7172