最新更新日:2024/11/16 | |
本日:10
昨日:83 総数:480293 |
4月14日(火) がっこうたんけん☆☆「おめでとう」の ことばが きれいですね。 ☆けがなど こまったことが あれば、 このへやの せんせいに てあてを してもらいます。 ☆たいちょうが わるくなったら いったん やすみます。いまの じきは ますくを していると あんしんですね。 どこか よそうは できましたか?がっこうが はじまったら こたえを さがしてみましょう! 4月14日(火) 緊急事態宣言に伴う「自主登校教室」の限定利用のお願いについて1 限定利用について ・緊急事態宣言期間(臨時休校期間)、保護者がやむを得ず業務に従事しなければならない医療従事者等に限定しての利用をお願いします。 ・利用する場合は、受付で受け取る「利用計画書」に記入してください。 2 今後の連絡については、学校ウェブサイトや保護者メール等で連絡いたします。 3 市長メッセージ(4月13日)へのリンク https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/covid19/10... 【問い合わせ先】 教頭 高島 哲宏 電話 0586−28−8709 ※配付文書もご覧ください 4月13日(月) おうちで できる かがくじっけん(2)もう、気が付いている人もいるかと思います。 実は、透明な絵の具の正体は、「クエン酸」と「重曹」を溶かした水。 そして、最大のタネは紙の方にありました。 「とうめいな えのぐで おえかき」で使っていた、紙の色を覚えていますか…? ナスの浅漬けの漬け汁の色は何色でしたか…? もう気づきましたよね? なんと、紙には「ナスの漬け汁」が染み込ませてあったのです! と、言いたいところだったのですが、色が薄すぎてうまくいきませんでした。 ということで、別の物を使っています。 赤見小学校に咲いている、紫色の花… 分かりますよね? 答えは「パンジー」です。 「パンジー」の花びらを、ビニール袋に入れて少しの水でもみもみ… すると紫色の色水ができます。 赤見っ子のみんななら1年生の時にアサガオで同じことをしましたね。 そのパンジーの水もナスの漬け汁と同じように色が変わります。 なので、パンジーの水をコーヒーフィルターに染み込ませて乾かすと… 「とうめいな えのぐで おえかき」ができるわけですね。 他にも、自然にある紫色のものを使うと、同じように実験をすることができます。 ぜひ、いろいろなもので試してみてくださいね! 4月13日(月) おうちで できる かがくじっけん(1)
※じっけんを するときの ちゅうい
・じっけんを するときは かならず おうちの人と おこないましょう。 ・「おうちで できる かがくじっけん(1)」では、お家で簡単にできることを重視し、1でしょうかいした、「とうめいな えのぐで おえかき」とは、別の素材を紹介しています。ご了承ください。 用意するもの ・クエン酸 ・重曹 ・なすの浅漬け ・プラスチックコップ(複数個) 実験の手順 (1)クエン酸を少々プラスチックコップ(1)に入れ、水に溶かします。(溶け残りが出てもかまいません。) (2)重曹を少々プラスチックコップ(2)に入れ、水に溶かします。(溶け残りが出てもかまいません。) (3)なすの浅漬けの漬け汁をプラスチックコップに適量とります。(いくつかのプラスチックコップに分けて入れます。) これで準備は完了です。 (3)で用意した、なすの漬け汁に(1)や(2)を入れていきます。 すると、どうなるでしょうか… 結果は、「おうちで できる かがくじっけん(2)」で紹介しています。 4月13日(月) とうめいな えのぐで おえかきあれ?とうめいな えのぐで えを かくんですか!? あれ?あれれ?? とうめいな えのぐで かいているはずなのに… ピンクになってる!? と おもったら みどりいろも ある!? ふしぎですね… ほけんの先生が まほうを つかったのでしょうか? じつは、そんなことは ありません。 タネも しかけも ある「かがくマジック」なのです! きょうは「おうちで できる かがくじっけん」をしょうかいしていきます。 ※校長先生も えを かいてくれた みたいです。 どっちが どっちのえ でしょう? 愛知県からの緊急事態宣言に伴う臨時休校の延長についてこの要請を受け、一宮市小中学校においては、次のように対応することといたします。 1 休校延長期間 令和2年4月20日(月)から5月6日(水・祝)まで ※4月7日(火)から4月19日(日)は休校決定済み 2 「自主登校教室」は、4月13日(月)以降、利用の自粛をお願いします。詳しくは配付文書をご覧ください。 3 今後の連絡については、学校ウェブサイトや保護者メール等で連絡いたします。 【問い合わせ先】 教頭 高島 哲宏 電話 0586−28−8709 4月10日(金) 生活表を作ってみよう!みなさんにオリジナルの生活表を作ってみてほしいと思います。 写真のようにまず、休校中にやることを決めます。その後、時間ごとに自分ができそうな日課表を完成させます。毎日続けることが大切なので無理をせずに絶対にできそうなことだけ書いてみましょう。 ○○先生が一生懸命に日課表に書いた「なわとび」をやっています。だれ先生でしょう? 4月9日(木) 英語研修会楽しい授業の進め方、指導のポイントを分かりやすく教えていただきました。今日学んだことを、休校後の授業で生かしていきたいと思います。授業再開に向けて、先生達も学んでいきます。Let's study together! 4月8日(水)春みつけ(運動場)みんなは見つけられたかな? かんたんすぎるかな?あわせて2ひきいるよ! せいかいは『ヒヨドリ』 体の大きさが、スズメより大きくて、カラスより小さい「とり」のなかま。 サクラにあつまっているのは、サクラのあまいみつをすうためなんだよ! ほそながいくちばしをつかって じょうずにみつをなめているね(下のしゃしん) 4月8日(水) 春みつけ(駐車場)みんなはぜんぶ わかるかな? 気になった人はずかんやインターネットでしらべてみよう! もし、わからなくても... こたえはこのページの下にかいてあるよ 1まいめ...テントウムシ(ナナホシテントウ) 2まいめ...チョウ(ベニシジミ) 3まいめ...ミツバチ(※ニホンミツバチ?) ※ニホンミツバチだと思いますが、セイヨウミツバチとの同定が完全ではありません。ご承知おきください。 4月8日(水)春みつけ(昇降口や図書館にも)4月8日(水)春みつけ(1年生の教室)今の2年生が1年生のためにと描いた絵が貼ってありました。 楽しい学校の様子がよく伝わります。 4月7日(火)通学団会
3月にできなかった通学団会を行いました。安心、安全に登下校できるよう、班の並び方や道路の歩き方についての話をしました。
4月7日(火) 新学期がスタートしました なかよし
今日から新学期です。なかよし学級6人、みんな元気に登校できました。手洗いもしっかり行いました。
4月7日(火) 最高学年のスタートです 6年生
今日から6年生。最高学年です。みんなの力で赤見小学校をよりよくしていきましょう。
4月7日(火) 5年生になりました 5年生
今日から、新学期がスタートしました。みんなの笑顔を久しぶりに見ることができてうれしく思います。
4月7日(火) 新学期スタート 4年生
4年生になりました。新しい先生になりました。今年度も40人、笑顔もいっぱい、笑い声もいっぱい。楽しい1年にしていきましょう。
4月7日(火) 今日からスタート 3年生
今日から新学期がスタートしました。明日から、再び休校ですが、また学校が始まったら、みんなで楽しく過ごしていきましょう。
4月7日(火) 新しいクラス 2年生
今日は、久しぶりの登校日。今日から2年生です。元気いっぱいのみんなに会えてとてもうれしく思いました。新しいクラスに新しい先生、新しい友達。明日から再び休校になりますが、また学校が始まったら、楽しいクラスをみんなで作っていこうね。
4月7日(火) 今日の様子 1年生
小学校生活のスタートです。今日は、ランドセルのしまい方や靴そろえ、手洗いの仕方などを学びました。みんな、静かに先生の話を聞いて、一つ一つのことをしっかり覚えていました。
|
|