最新更新日:2024/11/14
本日:count up17
昨日:516
総数:1110791
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

1年 生活

画像1 画像1
 1年生が学校探検をしていました。校長室、語らいの部屋、保健室、音楽室、高学年図書館、・・・。

 学級全員で、校内を順番にまわりました。部屋の中には何が置いてあるか、興味津々でのぞいていました。

4年 図工

画像1 画像1
 題材は、「雨の日を楽しもう」でした。3つの課題を順番に取り組みました。

 1 画用紙に雨の模様を描く。
 2 臨時休業中の課題で描いた「ゆめのもよう」を、形を考えて切る。
 3 切った「ゆめのもよう」を、雨の模様を描いた画用紙に貼る。

 みんな、熱心に雨の模様を描いていました。スパッタリングなど、以前学んだ色塗りの技法をうまく利用している子がいました。

2年 算数

画像1 画像1
 今日の課題は、「40+30や23+5の けいさんのしかたを かんがえよう」でした。
 教科書をよく見ながら考えていました。答を導きだし、しっかり発表しました。

3年 外国語活動

画像1 画像1
 3年生から始まる外国語活動の学習でした。最初に、「おあいこジャンケン」で楽しく活動しました。

 「Rock−Scissors−Paper 1,2,3!」

 先生や代表児童と、英語で発音しながらジャンケンしました。あいこになった子は大喜びでした。ゲームを交えながら、楽しく学習していました。

通学班会議

画像1 画像1
 教室間の大きな移動を避けるため、運動場で一斉に通学班会議を行いました。通学班名簿、班長と副班長、朝の出発時刻、通学班の並び方などを確認しました。
 また、水分補給や交通安全についても確認しました。

6年 算数

画像1 画像1
 線対称な図形の学習でした。教科書の問題を解いたり、線対称の図形を作図したりして、先生に確認をしてもらいました。先生からの助言を、しっかり聞いていました。

1年 体育

画像1 画像1
 1年生が学年体育をしていました。

 最初に背の順に並ぶことを教えてもらいました。自分の前や後の子、隣の子が誰になるかを覚えました。両手間隔で、しっかり整列できるようにしました。

 体操座りで待ったり話を聞いたりすることも教えてもらいました。

 最後に、ラジオ体操の練習をしました。先生の動きを手本にして、一つ一つの動きを練習しました。

 どの子もはりきって体を動かしていました。

5年 理科

画像1 画像1
 植物の発芽と成長の学習でした。植物の発芽に必要なものは何かを考えました。

 水、肥料、日光、空気、・・・。

 思い浮かぶものを積極的に発表していました。本当に必要なものはどれか。必要ないと思うものは入っていないか。今までに学んだことや日常体験を思い出しながら、しっかり考えました。

4年 体育

画像1 画像1
 4年生が学年体育をしていました。運動不足の子が多いと思われたので、準備運動とストレッチをしっかり行いました。楽しそうに運動に親しんでいました。

2年 学活

画像1 画像1
 学級の係を決めていました。

 はいたつ4人  体いく4人
 せいとん 4人  ほけん2人
 けいじ・よてい2人 ・・・

 名前だけでは仕事内容がよく分からないのはどれかを発表していました。
 先生にあててもらいたい子ばかりで、積極的に挙手をしていました。とっても活気がありました。仕事の内容を先生からしっかり聞いて、自分がやりたい係を決めました。

3年 音楽

画像1 画像1
 今週は、教室で音楽の授業をすることになりました。新しい音楽担当の先生の自己紹介を聞いた後、音楽についてみんなで意見交換をしました。

 音の強弱が大切
 姿勢が大切
 きれいな声で歌うこと
 音に合わせて声を出すこと ・・・

 音楽で気をつけたいこと、音楽ではあたりまえと思うことを、みんな積極的に発表していました。

学力検査

画像1 画像1
 2年生から6年生の子どもたちが、国語と算数の教研式標準学力検査(NRT)に取り組みました。昨年度の学習について、基礎的・基本的学力がどのくらい定着しているかを確認しました。どの子も真剣にテスト問題に取り組んでいました。

5年 体育

画像1 画像1
 5年生が運動場で体育の授業をしていました。ランニングをしたりリレーをしたりして、体力づくりに取り組んでいました。

 グループで走る順番を決め、楽しそうにリレーをしていました。運動できる喜びを感じているようでした。

1年 アサガオの栽培

画像1 画像1
 1年生がアサガオの水やりをしていました。ペットボトルに水を入れ、水やり用のキャップを付けて、自分の鉢にしっかり水をまいていました。
 毎日忘れないように世話をして、大きく成長することを願っていました。楽しそうに活動していました。

4年 国語

画像1 画像1
 漢字の組み立ての学習でした。

 葉、草、菌、英、夢、・・・
 達、週、進、連、道、・・・

 「くさかんむり」や「しんにゅう」がつく漢字を、一生懸命に探して発表していました。
 みんな、意欲的に発表していました。思い出した漢字を発表されてしまい、とても悔しがっている子もいました。楽しそうに活動していました。

2年 避難訓練

画像1 画像1
 第2時限目には、2年生が避難訓練をしました。東階段を使う避難経路と、西階段を使う避難経路の2通りの確認をしました。担任の先生の誘導で、しっかりと確認することができました。

 外から戻ったときは手洗いです。時間をかけてしっかり洗っています。間を空けて順番を待っています。

 教室では、訓練の振り返りをしました。「おさない、はしらない、しゃべらない、、もどらない」の約束が守れたか、みんなで振り返りました。

避難訓練 お・は・し・も

 学校再開し、コロナ感染症の対応も引き続き行っているなか、地震や火災に対する対応も大事です。本日より、3密を避ける対応として、学級・学年別に避難訓練を行っていきます。第1時限目は、1年生が避難訓練を実施しました。 
 想定は、地震発生、家庭科室から火災発生です。
 担任から、地震発生の場合は、
・机の下にもぐる。机のあしをしっかりとにぎりましょう。
・頭を守りましょう。
 避難するときの「おはしも」については、
「お」「おさない」・「は」「はしらない」・「し」「しゃべらない」・「も」「もどらない」 の約束を確認しました。
 そして、教室から避難場所までの経路を担任と一緒に、避難しました。
 
 訓練のあとは、教室で担任と振り返りをしました。
 

 
画像1 画像1

1年 生活

画像1 画像1
 今日の課題は、「双葉の観察。芽や葉が出たときの様子や気持ちを書こう」でした。

 やわらかいところとかたいところがある。
 よつばのクローバーみたい。
 まんなかに、ちいさいはがある。

 みんな、いろいろな気づきや観察した感想をワークシートに書いていました。双葉の絵もていねいに描きました。興味深く活動をしていました。

6年 理科

画像1 画像1
 モニターに映った先生の演示実験をよく見て、ろうそくの燃え方について考えました。
 炎の様子やびんにふたをしたときの様子など、気がついたことやひらめいたことを意欲的に発表しました。

仲よし学級

画像1 画像1
 みんな、はりきって課題に取り組んでいました。先生の助言をしっかり聞いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269