6月11日 算数(4年生)
分度器を使って、角の大きさの測り方を学習しました。分度器の目盛りの0を図の線に合わせるのが難しく、ぴったり合うと、笑顔で「○度!」と答えていました。
【4年】 2020-06-12 08:25 up!
6月11日 やさいを描こう(5年生)
図工で、水彩絵の具の使い方を練習しました。描いたのは、トマト、きゅうり、なすの3種類の野菜です。それぞれ「ぼかし」「かさね」「にじみ」の技法を生かして彩色しました。おいしそうに描けた子どもたちは、満足そうに作品を見せ合っていました。
【5年】 2020-06-11 16:05 up!
6月11日 わり算を使った文章題(3年生)
算数で、わり算を使った文章題を解きました。答えを導くのに必要な数字を文章から読み取り、式を立てました。わり算の答えは、九九を頭の中で唱えながら見つけ出しました。はやくできた子から、教科書などの練習問題にも取り組みました。
【3年】 2020-06-11 15:55 up!
6月11日 わたしの大切な風景(6年生)
例年より小さい八つ切り画用紙に、校内の風景を描いています。学校生活の中で、自分が大切に思う場所を選びました。
最初に、絵の具の混ぜ方や、水を入れた「にじみ」「ぼかし」等を学んでから、選んだ場所へ行って下絵を描き進めました。
【6年】 2020-06-11 15:49 up!
6月11日 図工(6年生)
図工では、写生に取り組んでいます。授業の前半では、色を混ぜ合わせることについて学びました。赤、青、黄を混ぜ合わせ、さまざまな色を作ることができました。自分の表現したい色が出るまで、試行錯誤しながら納得の行くまで頑張っていました。
【6年】 2020-06-11 12:29 up!
6月11日 コロタイジャー ピンク
静岡大学・法政大学・公益財団法人静岡県舞台芸術センター(SPAC)の有志による、子どものための新型コロナウィルス感染症対策動画「コロタイジャー」を視聴しました。ヒーローと子どもたちとが楽しみながら学び、この状況を乗り越えていきたいと思います。
6年生の教室では、コロタイジャー ピンクを視聴しました。人と人とがおもいやりでつながっていることの大切さを学びました。
大和南っ子も、コロタイジャー ピンクのように思いやりをいっぱいもって、素敵な学校生活を作り上げていきます。
【大和南小のESD】 2020-06-11 09:39 up!
6月11日 今日も元気いっぱい「おはようございます」
教室に入ると前面黒板には、イラストやメッセージが書かれています。昨日の振り返りや今日がんばることなど、担任の先生のあたたかい気持ちが伝わります。子供たちは、そんなメッセージに励まされ、今日も元気いっぱいがんばります。
【学校ニュース】 2020-06-11 09:25 up!
6月11日 ご協力ありがとうございました(資源回収)
本日、PTA担当の第1回目の資源回収が行われ、地域の皆様から多くの資源を提供していただきました。また、地区委員の方をはじめPTAの皆様には、早朝より資源回収作業を行っていただきました。皆様方のご協力に感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
【PTA】 2020-06-11 09:04 up!
6月10日 書写(6年生)
6年生の最初の書写は、基本の画の確認をしました。
「横画」「縦画」「折れ」「はね」などを丁寧に練習しました。
【6年】 2020-06-10 15:24 up!
6月10日 学習のまとめ(4年生)
国語の「モチモチの木」の学習のまとめをしました。
物語の中には、「まるで〜のように」という、たとえの表現が出てきます。たとえを使うと、様子がよく伝わってくることが分かりました。
【4年】 2020-06-10 15:24 up!
6月10日 きつつきの商売(3年生)
国語で「きつつきの商売」を学習しています。この時間は、プリントを使って場面ごとの読み取りをしました。「場所や天気の様子」「登場人物とその行動」など読み取った内容を発表し合いました。
【3年】 2020-06-10 12:36 up!
6月10日 魚に色をぬろう(3年生)
図工で、水彩絵の具の使い方を学習しました。赤・青・黄の絵の具を混ぜて、いろいろな色を作りました。それらの色を魚のうろこに彩色し、カラフルな魚になるように製作をしました。
【3年】 2020-06-10 12:29 up!
6月10日 発見 かっこいい大和南っ子!
放課の外遊びは楽しいな。
高学年のお姉さんが、大縄跳びをまわしてくれました。
放課が終わったら、遊具を片付けます。
高学年のお姉さんが、その後、きれいにそろえてくれました。
みんなのことを考えた優しい心づかいです。
さすが、高学年です。
【人権教育】 2020-06-10 10:59 up!
6月10日 ひょうやグラフに せいりして しらべる(2年)
今日の算数は、図書館にどんな種類・大きさの本があるかを、教科書の図をもとにしらべました。
グラフに表わすとわかりやすいですね。
【2年】 2020-06-10 10:52 up!
6月10日 すうじを かこう(1年)
数字を書く練習。今日は、「6」から「10」までを練習します。
まず、スクリーンで書き順を確認し、そのあと、人差し指で空書きしました。
【1年】 2020-06-10 10:51 up!
6月10日 免疫力を高めよう(新しい生活様式)
2年生の朝の会の様子です。コロナウイルス感染症予防について免疫力を高めるための学習をしました。規則正しい生活や睡眠、バランスの取れた食事に加えて、心身を健康に保つためには適度な運動も大切です。子どもたちは、「コロタイジャー」(めんえきホワイト編)の動画を見ながら、ストレッチをしました。肩や背中まわりをほぐすことで、心と体の緊張がほぐれ、一日をリラックスして過ごせます。ぜひ、皆さんもやってみてください。
※静岡大学・法政大学・公益財団法人静岡県舞台芸術センター(SPAC)の有志による、子どものための新型コロナウィルス感染症対策動画
↓
https://mt-100.com/corotaiger/
【大和南小のESD】 2020-06-10 09:31 up!
6月10日 音読とリコーダー練習
教室では、コロナ感染予防のため、音読することやリコーダーで演奏することはできません。子供たちは、毎日、家庭で音読やリコーダーの練習に取り組でいます。保護者の方には、その確認をしていただいています。
「すらすら読めるね。」
「情景が思い浮かぶように読めたね。」
「強弱をつけたり、正しいリズムで演奏できたね。」
練習カードから、ご家庭でのそんな姿が思い浮かびます。
【学校ニュース】 2020-06-10 09:06 up!
6月10日 今日も元気いっぱい「おはようございます」
朝の新型コロナウイルス感染予防の取組もスムーズにできるようになりました。きちんと手洗いをし、静かに荷物を片付け、その後は読書です。感染しないように、みんなで心がけています。がんばれ!大和南コロタイジャー。みんなでコロナに打ち勝とう。
【学校ニュース】 2020-06-10 08:56 up!
6月9日 リズムをつくって(4年生)
4拍の間に手拍子でいろいろなリズムを打ち、友達の真似をしながらリレーしました。
それから「さくら さくら」の桜が咲く風景を思い浮かべて、曲の雰囲気を味わいました。
【4年】 2020-06-09 18:13 up!
6月9日 種の観察(3年生理科)
理科の学習で、ヒマワリとオクラの種を観察しました。色、大きさ、形に気を付けて、しっかり記録しました。
【3年】 2020-06-09 18:12 up!