最新更新日:2024/09/06
本日:count up8
昨日:31
総数:366405

10月2日 3年生 歯みがきの再開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食後から、歯みがきを再開しました。今まで通りの仕方ではなく、口を閉じたまま磨いたり、手で口を覆って磨いたりと、感染防止に努めながら磨いています。今日は給食係さんの指示のもと、みんなで黙って黙々と磨くことができました。これからも毎日磨いて、虫歯の予防につなげていきます。

10月2日 6年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はムラサキキャベツ液を使って、水溶液を分類しました。以前調べたリトマス紙やBTB液と違って、5段階に分類できます。子どもたちはきれいに変化した色に見入っていました。最後に、取り扱いに注意して水酸化ナトリウム水溶液がきれいな色に変わることを確かめました。

10月2日 1年生 長さ比べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間に、今日は長さ比べをしました。自分の色鉛筆を取り出して、「赤と青、どちらが長いか考えよう」と呼びかけたら、みんな一生懸命長さを比べていました。「色鉛筆のお尻をそろえると、よくわかるよ」と言っていました。その後、ペアになって教科書の縦と横の長さがどちらが長いが調べました。どうやって重ねると分かりやすいかペアで考えました。
 最後に、長方形の紙を一枚渡し、「その紙だけを使って縦と横の長さを比べよう」と問いかけたら、みんなすごく悩んでいました。悩んで考えて、今日はとてもいい勉強になったと思います。

10月2日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ホイコーローは中国で生まれた料理です。日本の家庭で作られるホイコーロ―はキャベツと豚肉と炒めて味噌と砂糖で甘辛く仕上げたものが一般的です。本場のホイコーローは一度茹でた豚肉を「葉にんにく」と一緒に炒め豆板醤をたくさん使い、辛く味付けられるそうです。今日の給食のホイコーローには甘いみそ味をベースに豆板醤を少し入れて作りました。

10月1日 5年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、国語では、「よりよい学校生活のために」という単元を学習しています。今日は、子どもたちが考えた議題をもとに、グループでの話し合い活動を行いました。換気をしながら、体育館全体を使って取り組みました。一人一人が付箋に書き出した意見を、同じような意見でまとめたり、理由や解決策に結び付けたり、新たな考えや意見を付け加えたりしました。次回は、まとめた意見を共有するための準備をします。楽しみですね!

10月1日  2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の生活科では、自分たちで作ったおもちゃで遊びました。「とことこがめ」や「ころころころん」で競争をしたり、魚釣りをしたりして楽しみました。遊んだあとは、友だちのおもちゃで工夫されていたことを見つけ、発表することができました。

10月1日 児童会 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会の時間に児童会役員も仕事をしました。今日は運動会のスローガンを掲示しました。3週間足らずで運動会です。それまで、このスローガンを見て児童のみなさんが気持ちを高めてくれることを願っています。

10月1日 4〜6年生 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は委員会活動の日です。各委員会に分かれて仕事をしました。体育委員会や放送委員会などは、今度の運動会に向けて準備をしました。

10月1日 1年生 「あのね」を練習しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は音楽の時間に、鍵盤ハーモニカで「あのね」の練習をしました。ドとレとミの音を使う曲です。曲の最後が「じゆうに ふいてみよう」なので、いろいろと試しながら作曲していきました。
 「う〜ん。難しい」「やった!できた」「やっぱり少し変えてみようかな」など、声が聞こえてきました。来週の月曜日に一人ずつ聞いていきたいなと思います。楽しみです。

10月1日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 ご飯、牛乳、十五夜汁、揚げさといものそぼろあん

○ 献立メモ
 10月1日は「十五夜」です。十五夜は芋や団子を供えて、美しい満月を眺める行事です。また秋の収穫に感謝する行事でもあります。これにちなんで今日の給食の「十五夜汁」には月のように黄色い蒲鉾と丸い月をイメージした輪切りのごぼうが入っています。
「揚げさと芋のそぼろあん」にはさと芋を使用しました。

9月30日 6年生 全員、元気に登校しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 修学旅行明けの今日、全員が元気に登校しました。6時間目には、修学旅行をふり返って、友達へ感謝の言葉を手紙で伝え合いました。みんなで一緒に過ごした時間は、子どもたちにとってかけがえのないものになったようです。手紙には温かい言葉にあふれ、すてきなふり返りの時間になりました。

9月30日 1年生 にょきにょきとびだせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は図工の「にょきにょきとびだせ」の仕上げをしました。もう少し飾ったほうがいいなというところを飾って、そのあと色のペンで仕上げていきました。まだ一度もふくらましたことがなかったので、試しに空気を入れてみました。空気を入れてみたら「裏が描いてなかった」と気づいた子もいたので、また飾りをたしていきました。
 「楽しい」「飛び出していくからおもしろい」とみんな嬉しそうにしていました。来週持って帰る予定なので、おうちでも遊んでみて下さい。

9月30日 6年生 リトマス紙を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業で、リトマス試験紙を使って、水溶液を酸性・アルカリ性・中性に分類しました。子どもたちは修学旅行の疲れも見せずに手際よく実験を行いました。その後、BTB液を入れて、水溶液の色の変化を見ました。

9月29日 6年生 修学旅行 到着式

画像1 画像1
画像2 画像2
 旅行前に話した3つの“あ”、「あんぜん」「あいさつ」「あとかたづけ」を旅先で実践する姿を見ました。狂言鑑賞では、狂言を理解し、笑い、楽しむとともに、途切れることなく質問をする姿が見られました。ガイドさんの話も聞き逃さないようにメモを取りながら一生懸命に聴きました。この旅行で多くのことを学ぼうとするみなさんの意欲が伝わってきました。
 制約が多かった旅行だからこそ分かる、普段はあたりまえだと思っていることのありがたさ、朝西小のためだけに店を開けてくださった夜店の方の心遣い…。コロナ禍の今だからこそ分かったり、感じたりしたことも多かったと思います。すばらしい旅行になりました。
 この修学旅行で深まった友だちとのかかわりを大切にするとともに、学び、身につけたことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。
 この旅行のために準備し、送り出し、迎えに来てくださった家族の皆様のおかげで、無事に二日間の行程を終えることができました。ありがとうございました。

9月29日 6年生 学校に到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校に戻ってきた子どもたちは、少々疲れながらも楽しい2日間を過ごして、満足気な表情をしていました。6年生の保護者の皆様には、お出迎えありがとうございました。6年生の皆さんは、ゆっくりと休んで明日にそなえてください。

9月29日 3年生 糸電話でもしもし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の「音の不思議」で、糸電話での音の伝わる仕組みを実験しました。糸をピンと伸ばしたり、たるませたり、また途中で糸をつまんで音を遮断させたりして、音の伝わり方の違いを確かめました。また、途中に他の糸電話をつないで、4人で一斉に声が届くかを調べたりもしました。手際よく道具を作り、協力してなかよく実験するっことができました。

9月29日 5年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「流れる水のはたらき」を調べるため、花壇や砂場に土や砂で傾斜をつくり、水を流しました。水路の曲がった外側の土手が崩れて水が漏れるのを見て、曲がった所の外側の流れが速いことを確認しました。

9月29日 4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の総合の授業は、「環境」をテーマにインターネットで調べ学習を行ったことについてパンフレットにまとめました。今日はパンフレット作成の最終日でした。どのグループもすてきなパンフレットができあががりました。 
 まとめたパンフレットはグループごとに発表会を行う予定です。朝西っ子発表会の内容にもかかわってくるので、子どもたちはとても真剣に取り組んでいました。今から朝西っ子発表会のDVDを作成するのが楽しみです。

9月29日 1年生 アブラナの種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は生活科の時間に、アブラナの種まきをしました。アブラナは今種をまくと、3月くらいにはきれいな花を咲かせます。今日は一人一つポットに土を入れて、種をまきました。「早く花が咲いてほしいな」「芽が出るのが楽しみ」と、みんな嬉しそうでした。
 最後に、花壇の草抜きをしました。10月中旬に、花壇にアブラナの苗を植えかえる予定です。

9月29日 2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 「まどをひらいて」では、絵合わせゲームができるように作りました。カッターナイフの扱い方に気をつけました。三角形、長方形、波形など楽しい窓ができました。次の時間は、絵をかいてゲームをする予定です。楽しみです。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学年通信

給食献立

お知らせ

保健だより

緊急時の対応

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186