最新更新日:2024/11/29
本日:count up10
昨日:61
総数:490129
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

2年生 視力検査(11/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日1組では、視力検査を行いました。待つときは静かに、保健室の岩田先生の指示に従ってスムーズに行うことができました。

2年生 秋さがし探検 (11/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4時間目に、生活科の学習で「秋のしぜんさがし」に出かけました。見つかったものはとても多かったです。クヌギの実・シイの実・栴檀の実・タンポポ・タデ・タマツゲの実・モミジの葉・クヌギの葉・桑の葉・カタバミの葉など10種類以上の植物をたんけんカードに貼り付けたり、スケッチしたりしました。

YomoYomo読み聞かせ 11/12

今朝は、おふたりの方に来ていただき、Zoomでの読み聞かせを行いました。
本の題名は、以下の通りです。

「しんせつな ともだち」
「もったいないばあさんの てんごくとじごく」

心温まる物語、楽しい物語を、子どもたちは興味をもって聞くことができました。
YomoYomoの皆さんのおかげで、コロナ禍であっても感染対策をしながら読み聞かせを続けることができています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数(11/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たし算の応用問題を作る学習です。
 「8+6」という式ができるような応用問題を各自で作っていました。

2年生 算数(11/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 九九で、三の段の学習です。
 三の段の増え方の特徴をつかみ、いろいろな問題に挑戦していました。

3年生 理科(11/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太陽の光についての学習です。
 太陽の光を集めると、温度が高くなることを確認していました。
 

4年生 音楽(11/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ソーラン節」の学習です。
 笛(リコーダー)と歌と手拍子を使って、楽しく表現していました。

5年生 図工(11/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな太さや色の針金を使って立体作品を作ります。針金をどう使うときれいに見えるかを考えながら、アイデアスケッチに取り組んでいました。

6年生 保健(11/12)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 病気の予防についての学習です。
 病気を予防するには、どんな生活に心がけるとよいかを考えていました。

5年生 漢計タイム(11/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、漢計タイムに漢字の復習を行いました。今週の金曜日のテスト範囲なので、書けない漢字は復習をしてくださいね。

ふれあい・体育交流授業(11/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の体育の交流授業は、屋内運動場でソフトバレーボールをしました。なかなかトスやレシーブが難しく苦戦していました。また、審判や得点も行っていました。

ふれあい・読書の時間(11/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週からどんぐり読書週間に入り、子どもたちは自分が選んだり、借りてきたりした本を静かに読んでいました。

1年生 お店屋さんごっこは楽しかったよ。(11/11)

 学習のまとめとしての「おみせやさんごっこ」ですが、子どもたちはそれぞれの役になり切って、「いらっしゃいませ」「これをください」などの会話をしていました。
こうした学習が、生活の中で生かしていけるように、これからも取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 漢字計算タイム頑張っています。(11/11)

 毎週水曜日に行われる漢字計算タイムでは、国語・算数の基礎的な力を伸ばすためにプリント学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ネットモラル(11/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生では、算数の学習で、プログラミングアプリ「ビスケット」を活用してかけ算ゲームを作成しています。
1組の子の日記の中に「家に帰ってビスケットでゲームをつくっていたら6個もできていて、びっくりしました。でも、誰かが勝手にいじっていてとても悲しかったです。」というものがありました。そこで、インターネットの便利な点と怖い点を子ども達と再確認しました。

誰もが触れるから便利な点
・見本を触って勉強できる ・どこからでも勉強できる ・続きができる
・どんな機械でもできる 等があがりました。

誰もが触れるから怖い点(気を付けなければいけないこと)
・良くない言葉を書かない
・個人情報(名前、住所、電話番号、写真など)を書かないこと

子ども達には、「インターネットはとても便利なものだから積極的に使ってほしいけど、怖いこともたくさんあることが分かったね。だから、ルールが大切だから、是非お家の人とルール作りをしてみてね。」と話してあります。是非、ご家庭でもインターネットの適切な利用方法について話をされてみて下さい。

2年生 おもちゃワールド(11/11)

画像1 画像1
2年生の生活科の学習では「うごくおもちゃ」について学んでいます。先日、2組の子たちが、1組の児童を招待してくれた「おもちゃワールド」が、1組でも完成しつつあります。保護者の皆さまに材料の準備にご協力頂いたおかげで、子ども達は各々、思い描いたものが出来上がったようです。
子ども達も2組の子を招待するのが、今から楽しみのようです。

2年生 何が何個分(11/11)

画像1 画像1
2年生の算数では、かけ算の学習を行っています。本日1組では、文章題からかけ算の式をつくる練習をしました。かけ算の意味は「○が□個分ある」というまとめを以前していますので、そのことを確認しながら進めました。

「一人飴を5個もっています。3人いたら、雨は全部で何個ですか。」

これは、5個が3人分なので 5×3 です。イメージは下図です。
○○○○○
○○○○○
○○○○○

「袋が3つあります。ひと袋に4枚ずつ色紙が入っています。全部で何枚ですか。」

これは、4枚が3袋なので、 4×3 です。イメージは下図です。
○○○○
○○○○
○○○○

もう少し学習が進むと、かける数とかけられる数が逆でも答えが同じになることを扱っていきます。また、4年生になると交換法則(たし算やかけ算は順序が逆でも答えが変わらない)を学習します。
しかし、中学生理科などで扱う「塩分濃度」の学習等でも「単位量×割合(何が何個分)」という基本は変わりません。なんとなくその式が出来上がるのではなく、その式が何を意味するのかを理解できると、どんな問題でも解けるようになってきます。

「なぜ」を大切に算数の学習をすすめられるようにこれからも声をかけていきたいと思います。

写真は、黒板前で式の意味を説明するプチ先生です。

1年生 国語(11/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「もののなまえ」という文章の学習です。
 物の名前を集めて、お店屋さんごっこに楽しく取り組んでいました。

2年生 書写(11/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 フェルトペンで漢字の練習です。
 姿勢に気をつけながら、集中して取り組んでいました。

3年生 算数(11/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 円の問題の復習です。
 まとめの問題を解き、先生のチェックを受けていました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
11/23 勤労感謝の日
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30