9月14日 5年 真剣に!
書写の時間に、前回からの続きの「白雲」の清書をしました。
練習で書いた自分の字を見て、「もっと良い字を書くためにはどうすればよいか」を考えながら清書を行いました。
集中して、ゆっくりと落ち着いた雰囲気で書くことができました。
【5年】 2020-09-14 17:33 up!
9月14日 6年 はきものウィーク
今日から「はきものウィーク」が始まりました。6年生は、朝から早速、はきものをそろえていました。さすが最高学年。「はきものウィーク」は2週間あります。まずは、この2週間、しっかりとはきものをそろえ、整とんする習慣を身につけてほしいです。
【6年】 2020-09-14 16:03 up!
9月11日 1年 3レンジャー登場!
食育の一環で、食べ物の役割について勉強をしました。
食べ物は、3つのグループに分けることができ、子どもたちは「赤レンジャー」「緑レンジャー」「黄レンジャー」という名前で仲間分けを学習しています。
今日の給食を例に、仲間分けをして、バランスよく考えられていること、好き嫌いをしないで食べることが大切だと気づくことができました。
【1年】 2020-09-11 18:28 up!
9月11日 5年 上手に当てることができました!
体育の時間に、Tボールをしました。
ボールをよく見て、遠くまで飛ばすことができました。楽しく、みんなで協力してゲームを進めることができました。
【5年】 2020-09-11 18:27 up!
9月11日 今日の給食
今日のこんだては、ご飯、牛乳、さつまいものみそ汁、いかの磯辺揚げ、甘酢和え でした。
「いかの磯辺揚げ」は、3cmほどの大きさに切ってある「いか」に、かたくり粉と青のり粉をまぶして揚げてありました。さくさく、ふんわりの衣がついていて、やわらかくておいしく食べることができました。
【今日の東小】 2020-09-11 18:26 up!
9月11日 6年 朝の会
生活安全委員の人から、来週に行う「はきものそろえ週間」の説明がありました。また、来週は「給食もったいない週間」でもあります。6年生として、全校の手本になれるように頑張ってほしいです。
【6年】 2020-09-11 13:43 up!
9月11日 2年 テスト返し
授業の単元が終わると、定期的にショートテストやテストを行います。今日はそのテストを返却しました。必ず先生に模範解答を教えてもらい、間違えたところを直します。次につなげる大切な時間です。ぜひ、おうちでもテストファイルを見ていただき、一緒に復習していただけると嬉しいです。
【2年】 2020-09-11 13:43 up!
9月10日 3年 集中!
短縮6時間の今日、どのクラスもローマ字ノートや算数プリントなどに黙々と取り組んでいました。
その時間の課題が終わってしまった子も、読書をしたり 明日の社会のテスト勉強をしたりと、落ち着いて過ごすことができていました。
【3年】 2020-09-10 18:07 up!
9月10日 5年 小物入れを作ったよ!
家庭科の時間に、小物入れを作りました。
今まで一生懸命練習してきた成果を発揮し、きれいな小物を作ることができました。
【5年】 2020-09-10 18:07 up!
9月10日 4年生 図工の授業
図工の授業では、だれも見たことも聞いたこともないまぼろしの花を絵に表しています。花とその世界を想像しながらていねいに彩色していました。
【4年】 2020-09-10 18:06 up!
9月10日 5年 発育測定を行いました。
2時間目に、体育館で発育測定を行いました。
密にならないよう、距離をとりながら行いました。1学期より、身長がどのぐらい伸びたかな?
養護教諭の先生から、熱中症のお話しをしてもらいました。熱中症にならないように、みんなで気をつけて生活をしていきましょう。
【5年】 2020-09-10 17:59 up!
9月10日 6年 英語でスピーチ!
英語の授業で、スピーチを発表しました。
できるだけ、みんなの方を見ながら発表するために、暗記をして臨む子が多かったです。
ジェスチャーをつけることに挑戦する子もいました。
笑顔で聞き取りやすい声で発表できるようにしていきたいですね。
【6年】 2020-09-10 17:56 up!
9月10日 2年 工夫して作っています
図工の授業では、ともだちハウスという単元を学習しています。ペットボトルのふたや石に顔を書き、小さな友だちを作ります。そして、その友だちが住む家を、箱などを使って作成します。みんなは下絵をもとに、楽しそうに製作していました。
【2年】 2020-09-10 17:17 up!
9月10日 今日の給食
今日のこんだては、麦ごはん、牛乳、ワンタンスープ、焼肉野菜炒め でした。
「焼肉野菜炒め」は、豚肉と、たまねぎ、エリンギ、ピーマンが入った炒め物です。
家庭で炒め物をするのは、そんなに難しい料理法ではありませんが、大量に調理する給食では、なかなかの重労働です。舟のオールのようなスパテラを使って、かき混ぜます。
野菜の量も多いので、そこから出てくる水分も多く、多すぎる水分は一度取り除きます。その量、およそ15リットル。その後、おいしく味付けしていました。
ごちそうさまでした!
【今日の東小】 2020-09-10 17:17 up!
9月9日 3年 午後の楽しみ
授業や掃除を頑張った後は、休み時間です。
「二人同時にできるよ」「高い方でも逆上がりができるよ」
できることを嬉しそうに話してくれました。
【3年】 2020-09-09 18:41 up!
9月9日 5年 跳び箱をしました。
体育の時間に、跳び箱をしました。
5年生では、8段の開脚跳び、伸膝台上前転、抱え込み跳びを目指しています。全員ができるように頑張って練習していきましょう。
【5年】 2020-09-09 18:40 up!
9月9日 6年 月と太陽、地球の関係
月の形が変わる理由を考えるために、教具を使い、月と太陽と地球の関係を調べました。どうやら月、太陽、地球の位置関係に秘密があるようです。次の理科の授業で、考えを深めていきます。
【6年】 2020-09-09 18:39 up!
9月9日 今日の給食
今日のこんだては、ご飯・牛乳・とうがん汁・生揚げの野菜肉みそかけ でした。
とうがんは、冬まで食べられるという意味から「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜」という名前が付いていますが、夏が旬の野菜です。煮込むと、透明でとろりとした上品な口当たりになる、食べやすい野菜です。
愛知県は、全国有数のとうがんの産地です。現在では濃い緑色の「琉球(りゅうきゅう)とうがん」がたくさん栽培されています。今日の給食に使ったのもこの品種です。
このほかに、愛知県には古くから「早生(わせ)とうがん」という品種があります。この早生とうがんは、平成14年に「あいちの伝統野菜」にもなりました。黄緑色で、白く粉をふいたような皮が特徴です。この時期にとれる旬の味をこれからも食べ続けていきたいですね。
【今日の東小】 2020-09-09 18:31 up!
9月9日 2年 黒板に上手に書きます
算数の授業では、たし算・ひき算の筆算を学習しています。今日はたくさんの問題を練習したので、みんなで協力して答え合わせをしました。慣れない黒板ですが、一生懸命書きました。
【2年】 2020-09-09 18:31 up!
9月8日 2年 2学期の英語活動
今日はヴィヴィアン先生の英語活動がありました。2学期も2年生は2回ヴィヴィアン先生の英語の授業があります。
今までに勉強してきたことを復習し、今日はいろいろな感情を表す英会話をしました。「I'm fine.」(私は元気です)や「I'm happy.」(私は幸せです)、「I'm hungry.」(私はお腹がすいています)などジェスチャーをつけながら答えていました。
【2年】 2020-09-09 08:17 up!