9月16日 オンラインの応援演説堂々たる演説ができました。 「もう終わっちゃったのかあ…」 「もっと見たいね」 1年生の教室からそんな声が聞こえました。 9月16日 自分の学習をコーディネートする高学年になり、だんだん難しくなってきました。 2クラスを3つに分けて、少人数で授業を実施しています。 9月16日 今日の給食給食のカレーは、牛肉や豚肉、鶏肉が使われることがほとんどですが、今日はマグロフレークを使ったツナカレーでした。いつもの給食のカレーと比べながら味わって食べました。 9月16日 生き物について英語で語るI’m a lion. I eat meat. I live in the savanna. ビンゴゲーム形式で、楽しんで練習しました。 9月16日 デジタル教材で興味が倍増水墨画を大成させた雪舟、観阿弥・世阿弥によって大成された能楽・・ なかなか目にできない実物を、楽しい開設のデジタル教材で深く見ることができています。 9月16日 3年 理科の授業
今日は「地面の様子と太陽」という授業の導入で制限区域内でかげふみ鬼ごっこをしました。ルールを子ども達で意見を出し合って考えました。途中、影がなくなる時間もあり、とても盛り上がりました。活動の後は、教室で気づいたことやこれから調べたいことを話し合いました。子ども達は、影には向きがあることや、最初と最後で影の向きが変わったこと等、いろいろなことに気付きました。雲や太陽の存在にも改めて気づきました。次からの授業も楽しみですね。
9月16日 見える化で理解を深める物語の流れに沿い、主人公の気持ちを考え、顔の表情で表してきています。 気持ちの上がり下がりを、表情の絵を描いた高さでも表しています。 「6段落の主人公の心情は?」 『打ちのめされています』 「じゃあ表情はどう表そうか」 5段落とかわらないなあ・・ 「同じ表情をつける?」 はい 「時間です。 ここまでの学びのまとめをします」 慣れたように、子どもたちはさっとノートに自分の考えを書きはじめました。 書き終えた子から、担任の先生に見せに行きます。 考えをまとめて書くのも早くなりました。 9月16日 ハードル走今週は、本物のハードルです。 リズムはつかめています。 あとは「思い切り」です。 新しい競技に頑張って取り組んでいます。 4年生の体育です。 9月16日 次は説明文の学習です今日から「うみのかくれんぼ」に入るようです。 「みんなのかくれんぼをする時、どんなふうに隠れますか?」 『ぼくは、木の陰に隠れます』 『私は、石の後ろに隠れます』 『木の上にも隠れられるね』 「それはちょっと危ないね」 「海には生き物が隠れています。 どこに、どんな生き物がかくれているかな。」 さあ、説明文の学習のはじまりはじまりー! 9月16日 友達の作品をじっくりみてみよう切った紙の形を何かに見立て、色を塗って思い浮かんだ情景を表現しました。 今日は、完成した作品を皆で鑑賞し合いました。 「自分がいいなあと思ったお友達の作品を選びましょう。 どんなものを選びますか?」 『ていねいな作品』 「ていねいって、どういう作品?」 『色がきれいに塗ってある』 『色が濃い』 『はみ出してない』 子どもたちにも、いいなあと思う基準があるようです。 次の作品作りに生かしていけるといいね。 9月16日 アサガオの学習はおしましアサガオの観察がすべて終わりました。 植木鉢の中の土を捨てました。 種がこぼれて双葉が出ている鉢もありました。 来年は、野菜を育てようね。 9月16日 演説で大切なこと児童会役員選挙の応援演説をする子たちに、担任の先生がエールを送っていました。 担任の先生の前で緊張しながらスピーチをしている推薦責任者。 体がガチガチなのが分かります。 上手に話すことだけが演説ではありません。 友だちへの強い気持ちが、聞いている人たちにしっかり伝わること。 これが一番大事です。 推薦責任者諸君! がんばれ! 9月15日 最初のクラブの時間2(パソコンクラブ、音楽クラブ、昔遊びクラブ) 9月15日 最初のクラブの時間グランドゴルフ、ドッジ、ボールゲーム、昔遊び、卓球、タスポニー、パソコン、絵手紙、工作、消すゴムはんこ、音楽、パフォーマンス、家庭科、イラスト、室内ゲームの15種類のクラブがあります。 4年生以上が参加します。 第1回目なので、どんなことをするのかの説明と、ほんの少しの活動だけで時間がきてしましました。 10月6日の第2回目が楽しみです。 9月15日 1年生 てつぼうあそび練習を重ねるにつれて、できる技がだんだん増えてきました。 9月15日 4年生 今日の2時間目 パート2「林」の清書をしていました。 納得いく字が書けたかな?? 4組は体育。 外の体育ではハードル走をしています。 自分に合うインターバルを見つけることで、走りやすくなります。 練習のたびに、タイムが更新できるといいですね!! 9月15日 4年生 今日の2時間目 パート1先生からの質問に、手を挙げて、指名されたら返事をして、答えていました。 2組は算数。 小数の大きさ比べをしました。 「整数と同じように考えることができる」ということに気づけるとよいのですが…。 クリアできたかな?? 9月15日 3年生 理科「動物のすみか」9月15日 7か月間の活動が始まる今年もエコスクール運動に参加します。 今年はコロナ禍の中での活動です。 今までとは同じようにできないこともあると思います。 「今、自分たちにできることをとにかく頑張ろう」という気持ちで、 4年生全員で頑張ります。 今週から毎週水曜日の中間放課と昼放課に、蛇口のチェックをします。 金曜日には、各クラスの電気チェックをします。 毎月最終の木曜日には、エコバックの回収にまわります。 これから7か月ですが、全校の皆さんにエコの意識を高めてもらいたいと思っています。 ご協力をよろしくお願いします。 9月15日 推薦責任者に拍手!推薦責任者の緊張感が伝わってきます。 全ての学年の子どもたちが、教室の大きな画面を見つめていました。 推薦責任者の頑張りに、大きな拍手が聞こえていました。 |
|