最新更新日:2024/11/20
本日:count up1
昨日:56
総数:833497
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

6年 それぞれの場で 9月17日

 体育の授業では、跳び箱運動と創作ダンスに取り組んでいます。グループを2つに分け、ダンスを考えるグループと跳び箱練習をするグループに分かれて行いました。2つに分かれることで密にならず、練習量も確保できます。それぞれのグループで協力をして学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつもさわやかです 9月17日

 風が心地よい朝となりました。日ごとに秋の訪れを感じます。子どもたちも以前は額に汗をかき、頬を赤らめながら登校する様子が見られましたが、今朝は涼やかな様子で登校をしており、安堵しました。班長さんが途中途中振り返りながら班員の様子を見たり、副班長さんが後ろから低学年の歩調に合わせて歩くなど、協力して登校する様子をうれしく思いました。また、以前放送で「笑顔も会釈も立派な挨拶」という話をしましたが、声を出さなくとも会釈をしてくれる子が増えてきて、さわやかな気持ちになりました。相手を思う気持ちを場面に応じて行動で示すことを、これからも大切にしていきたいと思います。
 浅井北っ子の皆さん、今日もよい1日にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数2 9月16日

いろいろな文房具の重さを調べました。
1円玉の重さが分かったので、文房具の重さも分かりましたね。
何がいちばん重かったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数 9月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、重さについて学習しています。
消しゴムや鉛筆の重さは、1円玉何枚分なのかをペアで調べました。
消しゴムは意外に重かったですね。

2年 ウェルコートの方へのお手紙 9月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ウェルコートの方に手紙を書いています。昨年まで直接顔を合わせて交流させていただいていましたが、今年はお会いできないので手紙で気持ちを伝えることにしました。心温まる手紙に、きっと受け取られた方も喜ばれることでしょう。全員紹介したいところですが、一部掲載させていただきます。
「去年、昔の遊びを教えてくれてありがとうございます。わたしたちが保育園でダンスを踊ったことを覚えていますか。覚えていてくれたらうれしいです。あれからどれだけ成長したのかみせたいです。お体を大切におすごしください。」
 お会いできることを楽しみにしている子どもたちの気持ちがひしひしと伝わってきます。来年は交流させていただけることを楽しみにしています。

4年 「はじめての習字」 9月16日

画像1 画像1
 今日は書写の時間に、4年生になってからはじめての習字を行いました。
 筆で字をかくのは久しぶりだったので苦戦しましたが、書写の先生には「3年生のときよりずっと上手になったね。」とほめていただきました。
 書写の学習をいかして、日頃からていねいな字をかくことを心がけたいですね。

2年 国語の授業です。 9月16日

 今日は国語の授業で「お手紙」の音読発表会をしました。好きな場面を選び、登場人物の気持ちを考えながら音読することができました。悲しい気持ちの時には、肩を落として小さな声で読んだり、幸せな気持ちのときには、声の高さを高くしたりなど、子ども達の工夫が見えた発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級 お手紙を書いたよ 9月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ありがとうの気持ちをこめて友達に手紙を書きました。ありがとうを伝えたいお友達のことを思い浮かべながら書いていました。優しい気持ちを言葉にして伝え合うことはとても大切なことです。お手紙に添えた絵もとてもかわいいですね。

6年 教え合い 9月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月に行われる運動会に向けて、ダンスの練習に取り組んでいます。音楽に合わせて繰り返し踊ったり、細かいところを教え合ったりしました。15分程度の短い時間でしたが、分からないところを教え合うことで、上達した姿が見られました。

資源回収ありがとうございました(3)9月16日

 回収物の分別にご協力いただきまして、ありがとうございます。ご家庭・地域の皆様のご支援に感謝申し上げます。今後もお世話になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収ありがとうございました(2)9月16日

PTAの皆様、地域の皆様、早朝よりご協力をいただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収ありがとうございました(1)9月16日

 本日は早朝より資源回収にご協力いただき、ありがとうございました。皆様のご協力でたくさんの資源を回収することができました。資源回収費は有効に活用させていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 ナップサックづくり 9月16日

 2組の家庭科の授業では、ナップサックづくりが始まりました。昨日は、先生に教えてもらいながら、仮縫いやミシンをしていました。みんな細かい作業に悪戦苦闘しながらも、友達と教え合いながらがんばっていました。
 1組の英語のカード作りも集中して頑張っていました。慣れない英語でのスピーチだけど頑張ろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 9月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、音の不思議について調べています。
今日は、どんな音が鳴るか調べました。
音は音でも、長い間なるもの、短い間しか鳴らないもの、高い音、低い音など様々な種類がありますね。
今日はどんな音が聞こえたかな??

1年 ひらひらゆれて   9月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週、図工の「ひらひらゆれて」を学習しました。各自、家庭からひらひらすると楽しいものを集めて持ってきました。図工は材料集めが大変ですが、自分のイメージ通りにできた時は、とても嬉しいものです。
 風にひらひら揺れて、素敵な作品になりました。

4年 整然と 9月15日

画像1 画像1
 学校内で1クラスの人数が最も多い4年生。密を防ぎ、教室をできる限り広く使うために、ランドセルを入れるロッカーは教室外にあります。どのランドセルも整然と入れられており、ランドセルも大切にしてもらって嬉しそうに見えます。見ているこちらの心もすっきりと心地よくなりました。

5年 自分の考えをはっきりと 9月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業で分数の約分の仕方を考えました。分母と分子を割ることのできる数を考え、その答えをそれぞれが指で示していました。挙手ではなく指で示すことで、それぞれが自分の考えを示し、その考えをみんなに伝えることができます。また、授業では、つぶやきやうなずきなどが積極的に行われていました。大きな声で発言をしなくても、自分の考えを口に出したり反応することは、常に考える習慣となり、力となります。これからも一人一人が主体的に考える授業作りを進めていきます。

明日は資源回収です 9月15日

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日16日は資源回収です。5月の回収では、コロナ禍の中、たくさんご協力いただきありがとうございました。新型コロナウィルス感染症予防対策として、学校再開時より消毒用品や密を避けるための間隔を示すポインターなどの購入が必要となり、資源回収費を活用させていただくことができました。また、子どもたちの学習に必要な消耗品などにも活用させていただいており、本当に助かっております。明日もご協力をお願いいたします。
※画像は5月のものです。ご協力いただきました地域・PTAの皆様、ありがとうございました。明日もお世話になります。

6年 学年集会 9月14日

画像1 画像1
 1時間目に、ふれあい広場で学年集会を行いました。最近の様子、これから頑張ってほしいこと、修学旅行に向けてなど、多くの話をしました。近くの子と意見交流する場面ででは、距離を保ちながら熱心に話し合う様子が多く見られました。

ひまわり学級 ナップザック作り 9月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が修学旅行で使うナップザックを作っています。まっすぐ縫えるように慎重にミシンを動かしていました。完成が楽しみだね。

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校評価

お知らせ

浅井北小だより

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

緊急時の対応

行事予定

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆