最新更新日:2024/11/21
本日:count up85
昨日:191
総数:1113221
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

6年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
 「江戸幕府と政治の安定」の学習でした。江戸幕府に対して、人々はどんなことを思ったかを考えました。資料をもとに考えをワークシートにまとめ、積極的に発表しました。

1年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育参観の時に行った、かけっこの絵を描いていました。表現豊かに、走っている様子を楽しそうに描いていました。

仲よし学級

画像1 画像1
 はりきって課題に取り組んでいました。漢字の練習や箱の飾り付けにがんばって取り組んでいました。自分の取り組んでいる内容や工夫を、笑顔で教えてくれました。

どんぐり読書週間

 読書に対する興味・関心を高め、みんなと一緒に本に親しむ楽しさを味わえるように、11月9日(月)から11月20日(金)までの2週間をどんぐり読書週間としました。
 朝のさわやかタイムの時間を、全校一斉読書の時間としました。
 今日は、図書委員が1,2,3年生の各教室を訪れ、紙芝居の読み聞かせを行いました。みんな委員の読み聞かせに耳を傾けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年・算数「1平方メートルをつくろう」

 算数の授業で、面積が1平方メートルの大きさの正方形を新聞紙で作りました。試行錯誤しながら一生懸命作っていました。この活動を通して、1平方メートルの大きさを実感することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 自画像版画の鑑賞会をしていました。自分の作品と比較しながら、友だちの作品を鑑賞し、良かったことや工夫されていたことなどをワークシートに書きました。気がついたことがしっかりワークシートに書き込まれていました。

3年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 カタカナの練習でした。「ビル」を練習していました。
 先生の説明を聞き、ていねいに練習していました。落ち着いた雰囲気で取り組めていました。

5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科室でミシンの使い方を学習していました。密にならないように2つのグループに分かれて学習していました。

 先生の説明をしっかり聞いて、糸をつけずにから縫い練習をしました。真っ直ぐ縫うこつを確認しながら練習しました。針の跡が真っ直ぐ付き、自慢げな子がいました。

 残りの半分のグループは、教室で手縫いコースターを作製していました。困っている子に優しく教えてあげる姿が見られました。楽しそうに活動していました。

2年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
 学年の花壇で育てていたサツマイモが、収穫の時期を迎えたので、いも掘りをしました。ツルの周りを交替で掘り起こしました。
 大きく育ったサツマイモが出てきて、大喜びでした。

1年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 跳び箱の練習をしていました。
 みんな、はりきって活動していました。

6年 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 Unit6 Let’s think about food.
 今日の課題は、「栄養群の言い方を練習し、パーフェクトフードを考えよう」でした。

 ○○ is in the yellow group.
 ○○ is in the red group.
 ○○ is in the green group.

 ペアで楽しく活動していました。

【犬北小】本日(11月7日土曜)の資源回収は実施します

 本日の資源回収は、予定通り実施いたします。天候がやや不安ですが、各地区での実施をお願いいたします。
 各戸の資源の回収は、8時30分より行います。それまでに、玄関前等、わかりやすいところに出しておいてください。
 各PTA地区委員の方、保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

1年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の課題は、「はっぱやどんぐりをかみにつけよう」でした。
 社会見学の時に日本モンキーセンターで拾ったドングリや、校内で拾った色づいた落ち葉を思い思いのデザインで、画用紙に貼りました。

 これ、何に見える。ネコだよ。
 羽根があるからトビウオだよ。
 先生、人の形ができたよ。ドングリが目だよ。
 水族館をつくっているよ。

 みんな楽しそうに活動していました。

6年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 「旅立ちの時」を練習していました。
 落ち着いた雰囲気で、みんな熱心に練習や清書をしていました。

4年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ギコギコクリエーター/つくって、つかって、たのしんで」の学習でした。
 角材や板材を計画的に切って、デザインした形を作り上げる学習でした。
 今日は、何をつくるかデザインを決め、角材や板材をどのように切るか設計図を作成していました。
 見本を参考にしながら、みんな熱心に活動していました。

福祉実践教室

 犬山市社会福祉協議会の協力を得て、5年生が福祉実践教室を行いました。
 講師の先生を招き、車椅子、高齢者等疑似体験、盲導犬、手話の4つの体験講座に分かれて学習しました。
 講師の先生の話を聞いたり講座の体験をしたりして、ともに助け合って生きる、自分もみんなも大切にして生きる気持ちや態度を育てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 かけ算「2けた×1けた」の復習プリントに取り組んでいました。
 みんな、はりきって計算していました。
 計算の仕方のこつを教えてもらっている子もいました。

2年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の課題は、「1年生がたのしめるようなあそび方、やくそくを考えよう」でした。
 グループで作った手作りおもちゃやゲームの遊び方を、楽しそうに話し合っていました。試しに遊んでみて、どうするともっと楽しくなるかいろいろ考えました。
 画用紙に、考えた遊び方や約束をしっかり書きました。

1年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「しらせたいな 見せたいな」の学習でした。
 今日の課題は、「しらせたいもののえと見つけたことをかきましょう」でした。
 社会見学で行った日本モンキーセンターのサルについて、ワークシートに一生懸命書いていました。文が書けたら先生に見せて、助言をもらいました。

5年 理科

画像1 画像1
 今日の課題は「水にものをとかした後、水よう液の重さはどうなるだろうか。」です。
とかすものが、危険な薬品(実際は「食塩」)だと思い、慎重に実験を行うように、先生から細やかな指示がありました。
 一人一人保護めがねを装着し、班内で役割分担を決めて実験を行っていました。
 電子てんびんの数値をみんなで確認し、全部の班の実験結果を全体で確認しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269