奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

10月30日 研究授業3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年2組で国語の研究授業をしました。
「ちがうかもしれないところを見つけてなおそう」
この学習のめあては、子どもたちが作りました。
いい雰囲気です。

 きのう あきのものお みつけに こうえんえ いきました。

この文から、まちがいをすぐに探し出して直していました。
提示された文章は、この他にも間違っているものがいくつもありました。

「そこがちがうんです」指をさしながら一生けん命説明していました。


10月30日 研究授業2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年3組で研究授業をしました。
国語の説明文「世界に誇る和紙」の授業です。
4年2組と4組で行われた授業を参考にして、アプローチの仕方を変えた授業でした。
説明文を200文字に要約しなくてはなりません。
グループで活発に意見交換していました。
「200文字は多いよな・・100文字ぐらいだといいのだけれど・・」
そんなつぶやきも聴こえました。
チャイムが鳴っても、子どもたちは考えるのをやめようとしませんでした。
楽しかったのですね。

10月30日 研究授業1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年2組で研究授業をしました。
国語の説明文「馬のおもちゃの作り方」の授業です。
バラバラになった教科書の文章を正しく並べることが課題でした。
ペアで相談しながら、一生懸命取り組みました。
子どもたちは、順番を表す言葉があることに気がつきました。

10月30日 朝の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
スキルアップ週間の最終日です。
開始のチャイムが鳴る前から問題を解き始めているクラスが複数ありました。
学習に気持ちが向いているのですね。

10月30日 エコ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生のエコ活動です。
各教室から集めたリサイクルバックの中の紙を測っています。
定期的に測定し、どれだけリサイクルできたか記録をつけています。

10月30日 2年生 リズム作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽では、お祭りの曲に合うリズムを自分で考え、発表しています。ダンボールの太鼓を、新聞紙を丸めて作ったバチで、ドンドンドン、ドドンコドン、と楽しくたたきました。

10月30日 5年生 自動車の部品コーナー

画像1 画像1 画像2 画像2
 自動車パーツコーナーの様子です。大人気です♪
教科書に載っているもの(シート、タイヤ、メーター、ハンドル、ヘッドライトなど)に実際に触れることで、タイヤがすごく重たかったり、バンパーがとても軽かったり確認することができました。休み時間には、シートは座って本を読んだり、休憩する子もいました。

10月30日 5年生 ソーラン♪ソーラン♪

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間に教室で元気よく踊っていました。

3年生 英語で30まで数えました! 10月30日

 今日の3年生の英語の勉強は、30までの数の数え方です。20より大きな数の数え方を教えてもらいました。みんなで一生懸命声に出して覚えました。
 大きな数の数え方がわかると、算数の計算の答えも英語で伝えられます!国語の勉強でも、筆順を伝えたりできます!英語で他の教科の勉強もして、しっかり数を数えられるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日 いつもの先生とちがうんだ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の6時間目、担任の先生を交換して読み聞かせをしました。
いつもと違う先生の表現は、子どもたちにとってもよい刺激になります。
声を合わせて楽しい言葉を味わったり、えーー!っと歓声をあげたり・・・
豊かな時間になりました。

10月29日 初めての面積の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の算数で初めて面積の学習をします。
今日は、都道府県取りゲームをしました。
細かい方眼用紙に都道府県の白地図が印刷してあります。
1人9個の都府県を取ります。
1つの県の中にある小さな四角を数えました。
9つ分の数を合計して、勝敗を決めました。
その数字が勝ち取った面積です。
次回から、面積の表し方や求め方を学習していきます。

10月29日 今日のエコ川柳

画像1 画像1
今日のエコ川柳は、3年4組の男の子の作品です。

「ぜったいに レジ袋は ことわろう」

ストレートで3年生らしい表現です。

エコ川柳用のポストが昇降口に設置されました。

「どんどん応募してください」

お昼の放送で、エコ実行委委員からの呼びかけがありました。

10月29日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、わかめ汁、名古屋コーチンの照り焼き、カットパインでした。
 わかめは、部位によって呼び方が異なります。葉の部分をわかめ、茎の部分を茎わかめ、根本の部分をめかぶと言います。食物繊維やミネラル類が豊富に入っています。


11月29日 グラフの意味を読み取る

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の国語 説明文の授業です。
教科書に示されたグラフから、そのような折れ線になった理由を読み取りました。
文章の中から、その答えを的確に探し出していました。

10月29日 日新 いもほり

画像1 画像1 画像2 画像2
秋晴れの下、今まで大切に育ててきたサツマイモの収穫をしました。
「見つけたー!」という子供たちの歓声とともに、次々と芋を見つけ、傷つけないように、手でていねいに掘りおこしました。
大きくて個性的な形をしたサツマイモがたくさん収穫できました!!
明日は、サツマイモののツルで、リース作りをする予定です。
楽しみにしていてね♪

3年 10月29日 理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の「太陽の光」では、さまざまな実験をしています。
 今日は、虫めがねを黒い紙にあてて、光を集めるとあたたかさや明るさはどうなるのかという実験でした。
 「紙からけむりが出たら、虫めがねをあてるのをやめましょう。」というと、「え?燃えるの?」とドキドキしましたね。安全に使うことの大切さもかくにんしながら実験できました。
 あたたかさや、明るさは予想と同じだったかな?予想をして、結果をまとめるのもじょうずになってきています。

10月29日 イメージしましょ!

画像1 画像1
3年生の廊下や教室に、競技の解説図が張ってあります。
スポーツフェスティバルのペア学年(5年生)の実行委員が作ってくれたものです。
3年生の子たちが見ていました。
「借り物競争みたいなこともするんだよ」とのこと。
どんな協議になるのかな。
当日のお楽しみです。

10月29日 3つの数の計算

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の算数です。
3つの数の計算です。
順番に足していくことを説明することができました。
答えも正しく書けました。

10月29日 よーい ドン!

画像1 画像1 画像2 画像2
位置について。
よーいッ  ドン!!

2年生の体育の様子です。
スポーツフェスティバルで学習の成果が発揮できるかな。

10月29日 1枚の板から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の図工「1枚の板から」の授業です。
少しずつできてきました。
電動のこぎりで切り、やすりで磨き、釘を打ち、色を塗り・・・
何ができるかな?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246