9月18日 視写の日週に1度、10分間の視写に取り組んでいます。 9月17日 跳び箱の学習「8段がとべたらいいな」 はい、跳べました! 6年生の体育です。 9月17日 声をかけ合って確かめる課題解決ができたか、グループで確認しています。 「誰か困っている子はいないかな?」 みんなができるよう、声をかけ合っていました。 9月17日 あまりのあるわり算ひとり何個になって、何個余るでしょう。 『私は、ブロックを16個使いました。 お皿に1個ずつ入れていったら、1皿に5個入って、1個あまりました』 『ぼくは、九九をつかいました。 3×5=15だから、5個ずつ配れます。 16-15=1だから、1個余ります』 みんなで確認した後、練習問題をしました。 2人の先生が、さっとまわってマル付けをしました。 3年生の算数です。 あまりのある割り算を学習しています。 9月17日 みんなで遊べるおもちゃおもちゃを作っています。 みんなで楽しく遊べるように工夫を凝らしたデザインです。 9月17日 気分はキャンプここはね、秘密の基地なんだよ。 木の下にちょうどよいスペースがあります。 枝がよい具合に重なり、テントのようになっています。 ここは快適なんだ。 キャンプができるよ。 キャンプファイヤーみたいに木もならべることができるよ。 世間ではアウトドアが人気です。 子どもたちもそれに触発されたのかな? 昔から、男の子は基地が大好きですよね! 9月17日 今日の給食今日のごまみそだれには、すりごまが使われていました。ごまは、することで香りが出て風味を感じやすくなります。また、そのまま食べるよりも消化が良くなり、ごまの栄養が吸収されやすくなります。 9月17日 自分たちで準備ができます今日はマット運動の授業です。 準備体操を終え、自分たちでマットの準備をします。 担任の先生や支援の先生に見守られながら、慣れた様子で班ごとにマットを運びます。 あっという間に準備ができました。 1年生、なかなかやりますね! 9月17日 子どもからのチェック 先生からのチェックあるクラスでは・・・ 子どもたちからの挑戦状です。 担任の先生が、子どもたちから小数の筆算の問題をたくさんもらいました。 チャイムが鳴るまでに解きなさい とのことです。 みんなが見守る中、先生は何とか解き終えました。 別のクラスでは・・・ 問題が解けた子が先生のチェックを受けます。 「お!全問正解!」 周囲からパチパチパチと拍手がわいていました。 9月17日 3年 体育の授業9月17日 子どもがめあてを決めました10個のわくの中に、ブロックが入りきりません。 どうしましょう」 子どもたちが、思い思いに自分のブロックを並べました。 「今日のめあてはどうしようかな」 『先生、10より大きい数っていう言葉がいいよ』 『10よりおおきいかずをかぞえようだね』 「そお?じゃあそれをもらおうかな」 いよいよ2ケタの数の学習に入っていきます。 9月16日 休み時間の校庭2銀杏がいっぱい落ちている木の下。 どんぐりも落ちています。 「これを拾って皮をむくと、どんぐりがでてくるんだよ」 「くさくて嫌な気持ち」より「拾って皮をむいて集めたい」の気持ちの方が強いようです。 9月16日 休み時間の校庭9月16日 3年生 図工「ひらいてひろがるふしぎなせかい」9月16日 オンラインの応援演説堂々たる演説ができました。 「もう終わっちゃったのかあ…」 「もっと見たいね」 1年生の教室からそんな声が聞こえました。 9月16日 自分の学習をコーディネートする高学年になり、だんだん難しくなってきました。 2クラスを3つに分けて、少人数で授業を実施しています。 9月16日 今日の給食給食のカレーは、牛肉や豚肉、鶏肉が使われることがほとんどですが、今日はマグロフレークを使ったツナカレーでした。いつもの給食のカレーと比べながら味わって食べました。 9月16日 生き物について英語で語るI’m a lion. I eat meat. I live in the savanna. ビンゴゲーム形式で、楽しんで練習しました。 9月16日 デジタル教材で興味が倍増水墨画を大成させた雪舟、観阿弥・世阿弥によって大成された能楽・・ なかなか目にできない実物を、楽しい開設のデジタル教材で深く見ることができています。 9月16日 3年 理科の授業
今日は「地面の様子と太陽」という授業の導入で制限区域内でかげふみ鬼ごっこをしました。ルールを子ども達で意見を出し合って考えました。途中、影がなくなる時間もあり、とても盛り上がりました。活動の後は、教室で気づいたことやこれから調べたいことを話し合いました。子ども達は、影には向きがあることや、最初と最後で影の向きが変わったこと等、いろいろなことに気付きました。雲や太陽の存在にも改めて気づきました。次からの授業も楽しみですね。
|
|