最新更新日:2024/11/15 | |
本日:64
昨日:120 総数:955115 |
2年生(45) 久しぶりの合唱昨年からご指導いただいている寺脇先生に、久しぶりにお会いできました。今日もいろいろな大きさのオカリナとリコーダーを持って来てくださり、演奏してくださいました。それぞれの楽器の澄んだ音色が体育館に響き渡り、わたしたちの心にも涼やかな風が通り過ぎたようでした。 また、2年生全員がこんなふうに集まることも初めてのことで、少し緊張した面持ちでしたが、1年生の時にがんばって「歌う声」を習得したことを思い出し、マスク越しでしたが美しい声を出すことができました。 はやく「柏の森に歌う風」を吹かせられるようになるといいですね。これからは少しずつ練習していきましょう。 美化委員会 陰で学校を支える掃除の時間に美化委員会の子どもたちが各教室をまわり、日頃出るゴミを回収してくれました。消しかすやらホコリやら紙くずやら、たくさんのゴミを手際よく集めてくれました。 柏森小学校にはさまざまな委員会があり、それぞれ活躍しています。人前に頻繁に立ち、華々しく活動する委員会もあれば、過ごしやすい生活のため、陰ながら努力してくれている委員会もあります。こうした日々の、表に出ない活動こそが、柏森小学校を支えてくれているのだろうと、ゴミ集めをする5年生の背中から感じました。 美化委員のみなさん、ありがとうございます。 6年生 1年生に歌声を今日は、寺脇先生の音楽の授業がありました。1年生の前での学年合唱は初めてだったので緊張している児童もいましたが、美しい歌声を響かせることができました。さすが6年生です。 1年生と一緒に合唱し、歌声のコツなどを伝えることもできました。良い交流の場になりました。 これからも学年のレベルを上げていきたいと思います。 3年生 コロボックルさんによる読み聞かせ4年生 新たな武器を授けようトイレ掃除に、新たな武器が導入されました。 柄付きのワイパーです。洗剤の染みたペーパータオルを取り付けて床を拭きます。 南館のトイレは乾式床なので、力を入れて擦るとみるみるうちに黒い汚れが取れて、よい気分になりました。 これまでトイレ掃除はほうきによる掃き掃除だけだったので、まだまだ黒い汚れがはびこっています。しばらくこの道具のありがたみを強く実感できそうです。 4年生 心と体の成長 1保健の学習で、心と体の成長について学習します。 小さい頃と4年生になった今の、さまざまなことを比較して、「幼児から子ども」への成長を実感しました。次は「子どもから大人」への成長を学びます。 心も体も大きく変化する年頃です。しっかりと学び、自分を大切にできるようになってほしいと思います。 4年生 夏の終わり…台風による雨の隙間に、夏の終わりの様子を観察に出かけました。 夏のときと比べて、葉が落ちたり、花が枯れたりした様子を観察できました。また、夏には観察できた生きものが観察できない人もいました。季節は着実に変わっているのですね…。その割にはなかなか涼しくなりませんが…。 さて、観察の折に発見したカメムシ。(画像右中央) ジンメンカメムシに似ているので、近種かな…と思いましたが、残念ながら特に近種というわけではなさそうです。(一応、どちらもカメムシ科ですが…) ジンメンカメムシが日本に!と色めきだちましたが、クサギカメムシという非常にポピュラーな種のようです。 今度から見かけたら「クサギカメムシだ!」と呼んであげてくださいね。 スズメバチの巣を撤去ご近所の方から「校内にハチの巣があります」という連絡をいただいたので調べたところ、ハンドボール大のスズメバチの巣だということが分かりました。すぐに町役場に連絡したところ、夕方に業者の方が来られて無事に撤去することができました。 誰にも被害が出ないうちに除去ができて本当によかったと思います。 6年生 美しい歌声を本日、学年集会を行いました。いよいよ来月に迫った修学旅行にむけて意識していきたいことを学年で確認しました。柏森小学校の代表として、立派な姿を目指してほしいと思います。 その後、合唱練習を行いました。来週、1年生に歌声を披露します。美しい歌声を響かせるためにこれからも日々練習していきたいと思います。 4年生 対角線の秘密先日学習した、平行四辺形とひし形の対角線の秘密を探しました。 平行四辺形、ひし形ともに、対角線の真ん中で2本の対角線が交わるということを理解できました。 本単元も、そろそろゴールが見えてきました。 5年生 今週のいろいろ
9月4日(金)
今週も、野外活動の準備や学習に忙しかった5年生。 さまざまな活動に、一生懸命取り組みました。 書写では、硬筆で「竹取物語」の一節を書きました。美しい文字とイラストがかかれた作品が黒板に並ぶと、なかなかの眺めです。 家庭科では、野外活動のバッグに付けるための名札ワッペンを作っています。1組では、全員が完成させることができました。 野外活動に向けての話し合いでは、いよいよ当日の説明内容について熱心に相談が進められていました。 来週も元気に活動できるよう、週末はゆっくり休んで、体力を回復させておいてくださいね。 4年生 ♪みかんの花さくおか♪「みかんの花さくおか」のテストが音楽の時間にありました。 感染症対策のためにクラスを半分に分けて、一人ずつ、距離を取って歌唱しました。 4年生 給食がおいしいのは幸せ給食で焼きそばが出ました。今も昔も人気メニューの1つです。 焼きそばには、パンも一緒に出ます。そうすると、やってみたくなるのが「焼きそばパン」。箸やスプーンで器用にパンを割って、焼きそばをつめておいしくいただきました。 いい笑顔です。おいしいことが伝わります。今日も大食缶は空になりましたとさ! 4年生 平行四辺形のかき方昨日学習した、平行四辺形の特徴を活用して、平行四辺形を描画しました。 向かい合う2組の辺が平行であることを活用する方法と、向かい合う2組の辺の長さが等しいことを活用する方法の2種類で平行四辺形を描きました。 どちらが楽だったか尋ねると、若干長さを活用した方が楽だったようです。 3年生 ICT 「IDとパスワードの大切さについて」3年生 国語 「はじめて知ったことを知らせよう」総合的な学習の時間の調べ学習でも、今回の学習が生かされるといいですね。 2年生(44) 伸びました今日、身体測定を行いました。そのために保健室へ久しぶりに行きました。行く途中でセキセイインコのクリスタルの新しい友達を見ました。新しい小鳥は体の色は鮮やかな黄色です。どんな名前がいいかな。 さて、順番に保健室に入ります。「どれくらい大きくなったかな」とドキドキしながら並んでいました。身長がグンと伸びている子が多かったです。 よく食べ、よく動き、よく眠ってすくすく育ってね。 6年生 授業の一コマ
9月2日(水)
「夏休み明けの6年生の授業の様子が見たーい」という声が、どこかから聞こえてきたので、本日、2時間目と4時間目に特命カメラマンが授業中にお邪魔しました。 1組は、2時間目音楽、4時間目算数でした。算数は、教室と学習室に分かれて少人数授業をしています。 2組は、2時間目社会、4時間目体育でした。体育は、熱中症指数が高く運動場でできないので、体育館で扇風機をフル稼働させて高跳びをしてます。 3組は、2時間目算数、4時間目理科でした。算数は、学習室での授業の様子です。理科は、テストに取り組んでいます。 1年生 図画工作「にじいろのさかな」
9月2日(水)
1年生は、図画工作で絵の具にチャレンジしています。前回は、決められた色ではみ出さないように塗る練習をしました。今日は、自分で色を決めて、絵の具を混ぜて「にじいろのさかな」を描きました。 4年生 チャレンジ16の賞状をいただきました夏休みに取り組んだ、「チャレンジ16」。自分で決めたことを毎日続けた証である、賞状をいただきました。賞状はPTAの方が準備をしてくださいました。 自分の行動が認められて、嬉しそうな表情をしていました。 |
|