あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

7月30日 走れ!走れ!(2年生)

 ミニハードルを跳び、コーンを回り、ステップを踏んで、走り抜けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日 ミニ避難訓練

 中間放課に、ミニ避難訓練を行いました。
 避難の指示の放送が入ると、子どもたちは素早く避難します。放送の指示をしっかり聞くことができました。
 自分の命を守るための練習を、今年も続けていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日 学校のために(6年生)

画像1 画像1
 清掃の時間、汚れた壁を一生懸命磨いてくれた6年生の姿です。「発見!かっこいい6年生」ですね。大和南小学校が、さらに素晴らしい学校になるように、がんばってくれる最高学年。最高にかっこいいです。
画像2 画像2

7月30日 コロコロガーレ(4年生)

画像1 画像1
 ついに完成したコロコロガーレの作品。ビー玉を転がしてみんなで盛り上がりました。
画像2 画像2

7月30日 小数のわり算(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、小数のわり算に取り組んでいます。この時間は、小数÷小数の計算を練習しました。筆算の式を書いた後、まず初めに小数点の移動をします。子どもたちは、小数点を打つ位置を間違えないように慎重に移動させてから計算をしていました。

7月30日 あいさつ名人(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳で、「あいさつ名人」をしました。子どもたちが考える良いあいさつは、「はっきりと元気よく」「相手の目を見て」「だれにでも進んで」というものでした。主人公のせいやさんは、なぜ、あいさつ名人なのか・・・。この学習の中で、「相手の気持ちや様子を考えて声かけすることも大切」ということに気づくことができました。

7月30日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青々と生い茂る草花。稲穂もすくっと背が高くなりました。そんな瑞々しい自然の中を、今日も大和南っ子は元気いっぱいに登校しています。

7月29日 食べたもののゆくえ(6年生)

画像1 画像1
 理科の時間に「消化」について学習しました。食べ物が体内に入ってから、体外に排出されるまでの過程や、各器官の消化液について知り、ヨウ素液を用いて、デンプンとだ液のはたらきの関係を調べました。
画像2 画像2

7月29日 お礼の気持ちを伝えよう(4年生)

画像1 画像1
 国語で、手紙の書き方について学習しています。
 「初めのあいさつ」「本文」「むすびのあいさつ」「後づけ」の部分ごとに、内容を考えていきます。手紙の型に沿って、丁寧な言葉で書きます。
画像2 画像2

7月29日 海のようすを よみとろう(2年生)

 「スイミー」に描かれている、海の様子を探していきます。見つけたら、その部分に赤鉛筆で線を引いていきます。
 表現に使われている言葉の中には、知らない言葉もあります。「ブルドーザー」や「伊勢エビ」など、知らない言葉を画像で確認していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月29日 うごかしながら かんがえよう(1年生)

 2つの数を比べ、どちらがだれだけ大きいかを、数図ブロックを使って考えます。
 学習内容も次第に難しくなっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月29日 オーケストラの響き(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で、オーケストラについて学習しました。オーケストラには、実に様々な楽器が使われています。子どもたちはスクリーンに映された動画を見て、楽器によって形や大きさ、演奏の仕方、音色などがそれぞれに違うことに気づいていました。

7月29日 書写「大」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写で「大」という字を書きました。たった3画の1文字ですが、半紙の真ん中にバランスを考えて力強く書くのは難しいです。子どもたちは、筆の入りや払いに気をつけてていねいに練習しました。

7月29日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの朝の水やりです。国旗も掲揚しました。朝から元気いっぱいに委員会や児童会活動に取り組んでいます。「あいさつ」「やる気」「笑顔」「やさしさ」いっぱいの大和南小学校です。 

7月28日 チャチャ マンボ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で「チャチャ マンボ」の合奏に取り組んでいます。先生の伴奏に合わせて、太鼓やトライアングル、グロッケンなどの打楽器を使って楽しく合奏しました。鍵盤ハーモニカは「紙の鍵盤」で指使いを練習しました。

7月28日 声に出して楽しもう(6年生)

画像1 画像1
 福沢諭吉の「天地の文」には、人々の暮らしの基本となる決め事が、調子のよい言い回しで書かれています。今は大きな声で音読できませんが、明治に作られた文章を楽しんでほしいと思います。
画像2 画像2

7月28日 手ぬいにトライ(5年生)

画像1 画像1
 今日の家庭科では、「本返しぬい」の練習をしました。どこから針を出して、どこへ刺せばいいのか…とてもややこしい縫い方ですが、集中して取り組みました。
画像2 画像2

7月28日 おはやしのリズムを楽しもう(4年生)

画像1 画像1
 前回学習した、日本のお祭りなどで聞かれるおはやしのリズムを、今日は実際に和太鼓を使って楽しみました。2人ずつしかできないので、他の子は鉛筆で練習です。
 その後は、日本だけでなく世界に伝わるいろいろなリズムも学びました。
画像2 画像2

7月28日 わっかで へんしん(2年生)

 画用紙の帯に絵を描いたり、色画用紙やおりがみを貼って、頭に載せる飾りを作りました。みんな、一生懸命に取り組みます。
 かっこよくできたかな?かわいくできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日 あさがおの はなを のこそう(1年生)

 これまで一人一人が大切に育ててきたアサガオが、花をいっぱい咲かせています。
 今日の生活科の授業で、その花を残すため、はさみの柄で花をこすって、画用紙に写し取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
祝日
11/3 文化の日
学校行事
11/2 学校生活アンケート
11/7 学校運営協議会
11/8 南っ子学習発表会

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

学校紹介

学校評価

いじめ対策のお知らせ

学校運営協議会だより

3・特別支援教育

5・保健安全

あいさつの日

その他の配布文書